山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

ランで10kmTTタイム更新!

10/17㈪の話。

以前やった10kmランのタイムトライアルリベンジ戦をひそかにやってました!

 

この日は摩利支天山を登って2日後の日。

登山から1日しか間を置いてないので、まだ筋肉痛が残った状態でのチャレンジでした。

結果は・・・

48分12秒!!!f:id:ikarugasan:20221104122449j:image

9/25に初めて10kmのタイムを測った時は50分29秒で、50分切りまではあと30秒足りないという感じでした。

しかしそこから2回目のチャレンジにて、とりあえず最初の目標にしていた50分切りを早くも達成することができましたー!!

 

実はこの初めて10kmTTした9/25以降、足首が痛くまともに走れない状態が続いていました。

原因はどう考えても足首の使い過ぎだと思われ・・

全然走ってない人がいきなり10kmを、それもほぼ全力を尽くして走ったりでもしたら、そりゃ故障するのも当たり前だと思います(^_^;)

ランニングでの足首に加わる負荷は体重の何倍にもなると聞きますし、もっと走り込んでからタイムを測るべきだったと後悔・・・

 

足首が痛い間は治す方法を色々調べていました。

最初は安静にするのが一番と思い、1・2週間前ほど安静にして、またランを再開してみたものの、すぐに痛くなってリタイア・・・

こりゃだめだと思い、接骨院・・・には頼らず、自力で治すマッサージ方法などをひたすら調べる。

すると、足首の痛みはそれと繋がっている前脛骨筋、後脛骨筋、長趾伸筋が固まっていることが原因であり、それをほぐすのが良い・・というのがわかりました。

また、アキレス腱もずっと痛かったので色々調べてみると、ふくらはぎにある腓腹筋が固まっているのが原因らしく、こちらもこれをほぐして柔らかくなるようにするのが良いと知りました。

それらを摩利支天山へ行った週の平日(10/10㈪〜10/14㈮)に実践して、毎日マッサージを行い、摩利支天山へ登山に行きました。

結果的に足首の痛みは治ってくれて、登山後も痛みはなく、しっかり治ってくれたと感じられました。(逆に言うと摩利支天山は実は足首の痛みの不安を抱えたまま登ってました😅)

 

こうして足首の痛みがなくなったことで10kmタイムトライアルリベンジをしても大丈夫だろうと判断し、今回決行したのでした!!

 

 

 

タイムトライアルの最中は、後半ラスト3kmくらいがとにかくキツかったです。

心拍もこの通り、完璧に追い込めました!!f:id:ikarugasan:20221104130631j:imagef:id:ikarugasan:20221104130752j:imageいつもながら追い込むのは得意分野ですので…(笑)

ほんとキツくて、ラストのおよそ1kmは弱虫ペダルの初期オープニングを脳内再生させて、激アツな状態で振り絞れました!!

 

あっそうそう、ランニングウォッチが前から欲しかったので、GARMIN instinctを最近買いました。f:id:ikarugasan:20221104131326j:image

3万円と高いですが、GARMINのランニングウォッチはエントリーモデルでも25000円くらいするので、どうさそのくらい金を出すならランニング以外のスポーツ(例えば登山など)も記録できるinstinctのモデルにしました。

ランニングウォッチは初めて使うのですが、走ってるペース(キロ何分)、これまでの距離、今の心拍、タイムが分かるのでランをするならやはり必須と思いました!!f:id:ikarugasan:20221104131410j:image

ちなみになぜ黄色なのかは……

ほんとは青が良かったですが値段が黄色よりも数千円高かったのと、登山で使ってるトレッキングパンツが黄土色なので、黄色で合わせることにしました。

 

 

 

こんな感じで今回の記事は終了。

ランニング回、まだまだ続きます・・・・(自転車じゃなくてほんとごめんなさい🙇🙇🙇)

【登山編】竜ヶ岳〜石榑峠へ!

10/22㈯は3回目の登山ということで、鈴鹿山脈のひとつでもある竜ヶ岳へ行ってきました!!f:id:ikarugasan:20221027070023j:image

メンバーは登山家のさぁチャンさんと!

登山の計画は前々からあったものの、都合がなかなか合わなかったり天候不順になったりで全然行けなかったのですが、ようやく今回一緒に行けることになりましたー\(^o^)/

 

元々この日は日帰りで赤岳周回18kmガチ登山をやるつもりだったけども、前日の朝の時点で赤岳の登山指数がCに変わってしまい、こりゃ登っても頂上は真っ白になってそうだ・・・ってことで、山変(山を変更)することにしました。

それでなんやかんやあり、最終的には今回の竜ヶ岳〜石榑峠のルートで登山することになりました!

 

ルートとかはこんな感じ。R421沿いにある駐車場をスタートして反時計周りに登りました。f:id:ikarugasan:20221027110355j:image

移動は車で。

今回さぁチャンさんが車を出していただきました!感謝です🙇(※さぁチャンさんだと違和感があるのでこれ以降はさぁチャンと記載させていただきます🙇)

竜ヶ岳は家から距離が近いので、前日の夜に移動というパターンではなく、当日の朝の夜明け前に現地入りすることにしました。

 

それではさっそくレポートを書いていきます。

 

朝は3:20に起床!

割とすんなり眠れて起きられた。

おそらく過去の自分だったら「楽しみすぎて寝れない病」が発症して全然寝付けなかったことだろう(笑)

 

4:00に自宅近くのコンビニまで来ていただき、出発!!

 

高速で移動し、名古屋港とかの夜景を見ながらいなべへ。

現地駐車場には5:00に着きました!f:id:ikarugasan:20221027071541j:image

車の中でおにぎり2個を補給していたので、とりあえずエネルギーはチャージできていていつでも登り始められる状態!

なので、駐車場に着いたらさっそく靴を履き替えて登山の準備開始。

 

ということで5:20過ぎ頃、登山スタート!!

 

まだ真っ暗なので、持参してきた自転車用ライト、キャットアイのVOLT1600のローモード(200lm)を使って足元を照らしながら舗装路を歩いていきます。

意外と気温が低くなく、歩いてるとそれなりに暑・・・いや、もう普通に暑いです(-_-;)

寒くなると思って着込み過ぎていたかもしれないので、途中で脱ぐことにしました。

 

舗装路が終わっていよいよ本格的な登山道がスタート!!(5:58)f:id:ikarugasan:20221027121238j:image

遠足尾根という道ですが、「遠足」という名前がついており、とっても楽しそうな道!・・・だけど実際はそうじゃないらしい(笑)

麦草峠のメルヘン街道だったり、車坂峠のチェリーパークラインとかと同じで、かわいらしい名前に反して実際はエグい道という、よくある名前詐欺の道ということですね😂

 

つづら折りになっている急な斜面を登っていきます。

写真はかなり緩いところだけど・・・f:id:ikarugasan:20221027121910j:image

そして、めっっっっちゃくちゃ暑い!!!!

登ってるだけで大量の汗が出て、歩く度にポタポタ垂れてしまう😂

さぁチャンにもめっちゃ驚かれてしまった(笑)

昔から尋常じゃないくらい代謝が高く、そういう体質なんです…🥺

 

靴紐結び直してるところを盗撮された(笑)f:id:ikarugasan:20221027122254j:image

どんどん登っていきます。f:id:ikarugasan:20221027122213j:imageすっかり明るくなったぁ!

展望の良い岩場があったので少し休憩!f:id:ikarugasan:20221027122516j:image今日の目的地の竜ヶ岳が見えるーーー!!!!

ここでさぁチャンに、自分の背負ってるザックの重さに驚かれる…

大量に汗をかく分、他の人と比べて大量に水分も必要になるわけで・・・あ、一応今回水は5.3L持ってきています😅

でもでも、重い分トレーニングになるし、ハンデ背負って登ってて、他の人より早かったらその方がカッコイイじゃん!と、自分の考えを伝えておきました😁

それになんか不測の事態が起きても備えがあれば困らないしね✌️

 

ガンガン進んでいきます。f:id:ikarugasan:20221027123321j:image

さぁチャンは何年も登山をやられていて、体を鍛えるトレーニングも好きとのことで、普通にかなりいいペースで登っていかれます(笑)

自分も足を引っ張らないよう、精一杯トレーニングを積んで登山に臨んできているので、足手まといにはなってない・・・と信じたい(笑)😅

 

竜ヶ岳へ!!f:id:ikarugasan:20221027123650j:image

急な斜面を登り終え、緩やかな道に。(6:44)f:id:ikarugasan:20221027123725j:image時間も時間なので、なんだか朝の散歩って感じです。

お互い日々トレーニングしているので、ここまでは当然余裕って感じ!

そりゃあ元々、赤岳周回18km歩くつもりでいた訳ですからね🤣

 

サクサク登っていると、景色が開けてきたーーーー!!!!!f:id:ikarugasan:20221027124218j:imagef:id:ikarugasan:20221027124255j:image

うわーーーーーー!?!?!?!?!?やっば!!!!!f:id:ikarugasan:20221027124323j:image絶景見るとうるさくなる体質で、ゴメンナサイ🙇

ここ登ったらスゴそう!!!!!!f:id:ikarugasan:20221027124422j:image

おおおおおーー!!!!!!f:id:ikarugasan:20221027124525j:imagef:id:ikarugasan:20221027124556j:image曇ってるけど、すごいいいいい!!!正面は養老山地です!!

竜ヶ岳のほうもやっばい!!!!f:id:ikarugasan:20221027124641j:image

景色が開けてGoProを取り出そうとしたら・・・ここでなんと!!!!

自撮り棒は持ってきたけど、自撮り棒にGoProをセットするためのアダプターを忘れてしまった事が判明!!!!🥺

うおーー・・・これじゃ持ってきた意味ないじゃん・・痛恨の極み🤕f:id:ikarugasan:20221027124145j:image

↓忘れ物してショック受けてる人の図f:id:ikarugasan:20221027124836j:image(ショック受けてるようには見えない?それたぶんきのせいで。)

がしかし!

代わりにさぁチャンの持ってる自撮り棒にGoProをセットすることで、それっぽく撮ることができるようになりました〜〜〜!!f:id:ikarugasan:20221027124954j:image

失敗してもフォローいただきありがとうございます〜〜〜😂

 

撮影会を終えたら再スタート。

汗冷えしてめっちゃ寒なった🤮f:id:ikarugasan:20221027125219j:image

まあでもこのくらいの気温なら、上は1枚で十分かも😉無駄に代謝がいいせいなのかは分からないが。

うしろ。f:id:ikarugasan:20221027125749j:image相変わらず曇ってるけど、逆にこのくらいのほうが暑すぎなくてちょうど良かったってやつかも。

どんどん登る。f:id:ikarugasan:20221027192132j:image

途中のこの道、SASUKEのステージに似てるって言ったら伝わってくれて嬉しかった(笑)

 

竜ヶ岳方面へ!f:id:ikarugasan:20221027192303j:image

お、これは・・・赤い羊!?f:id:ikarugasan:20221027192506j:imagef:id:ikarugasan:20221027192544j:image秋の季節になると点々と生えてる木が赤くなり、それが赤い羊のように見えることから、竜ヶ岳では「赤い羊」が有名とのこと!(恥ずかしながら初耳でした😅)

また竜の名の通り、竜のウロコのようにも見えるといいます。

教えてもらって、なるほどそういうことだったのかーーっ!!!って感じに、一人でめっちゃ納得しちゃいました(^_^;)

 

ここらでさぁチャンからJUMPの要望が!

跳躍力には自信があるので、人並みには高く跳べると思います👍(そういう競技じゃない)

しゃがんで〜〜f:id:ikarugasan:20221027151409j:image

はいっ!🤩f:id:ikarugasan:20221027151545j:image

さすがiPhoneで撮り慣れているだけあって、タイマーのカウントも完璧で一発で成功しました!

これがそこそこの年齢の方だとジャンプのタイミングが掴みづらいせいなのか、撮影タイミングがずれてしまうことがあり、テイク2、テイク3と撮り直しになることがままあるんだとか…(笑)そんな小話まで聞くことができました🤣

ちなみにさぁチャンのiPhoneで撮った写真だとこうなる…なんか自分のと全然違うんだけど(笑)f:id:ikarugasan:20221027193354j:imagef:id:ikarugasan:20221027193442j:imageアンドロイド全然ダメやなぁって…(設定とかの問題なのか???)

泣きっ面に盗撮(笑)f:id:ikarugasan:20221027193905j:image

さあさあ先へと進みます!!f:id:ikarugasan:20221027193603j:image

この辺は山頂が間近に迫っていたこともあり、メッチャ急な登りだったにも関わらずテンションと勢いでゴリ押して登ってた🤣f:id:ikarugasan:20221027193949j:image

うしろ!!!めっっちゃキレイ!!!!f:id:ikarugasan:20221027193653j:image

そして・・・・・!!f:id:ikarugasan:20221027194029j:image

竜ヶ岳登頂〜〜〜〜!!!!(8:04)f:id:ikarugasan:20221027194129j:imagef:id:ikarugasan:20221027194211j:image

記念に1枚!!!!f:id:ikarugasan:20221027193832j:image

軽く休憩。水が意外に飲まないくせに重い(笑)f:id:ikarugasan:20221027194347j:image

休んだらすぐに出発!!いざ石榑峠方面へ!!f:id:ikarugasan:20221027194427j:image

さすがに休憩後は汗冷えして寒かった🥶

ウィンドブレーカーを着て稜線を歩いていきます。f:id:ikarugasan:20221027194516j:image

うしろ。f:id:ikarugasan:20221027194853j:image

ここらへんほんと景色チョーすごい!f:id:ikarugasan:20221027194818j:image

GoProで撮ってみた。自撮り棒が封印されていても、撮影自体は可能なんです😅f:id:ikarugasan:20221027194732j:imagef:id:ikarugasan:20221027194713j:image

ここらへんまじですごかった…iPhoneの写真のほうが、伝わりやすいから、こちらも載せておく👍f:id:ikarugasan:20221027195018j:image

さぁ下りに入ります!!!f:id:ikarugasan:20221027195221j:imageっておおお!!!

よく見たら、石榑峠が下の方に見える!!!!f:id:ikarugasan:20221027195301j:image

すごい・・いつもは自転車で通過するだけの石榑峠を、山の上から見下ろすことができるなんて!!!

ジャンジャン下ろう。f:id:ikarugasan:20221027195431j:imagef:id:ikarugasan:20221027195503j:image

石榑峠が近づいてきてる!!!すぎょい!!!!f:id:ikarugasan:20221027195545j:image

かなり下ったら、重ね岩というところに出ました!!f:id:ikarugasan:20221027195620j:imagef:id:ikarugasan:20221027195648j:image

まさに凄まじい写真が撮れそうな場所!!!!

さぁチャンが撮ってくれました♪♪♪f:id:ikarugasan:20221027195724j:imagef:id:ikarugasan:20221027195806j:imagef:id:ikarugasan:20221027195824j:image

岩の上から。f:id:ikarugasan:20221027200508j:imagef:id:ikarugasan:20221027200602j:image

選手交代してさぁチャンの写真を撮っていると、年配の登山客の方から行ってこやぁ!と言われ、二人で撮ることにー!?!?

狭いから、マジで慎重にね😂f:id:ikarugasan:20221027195954j:imagef:id:ikarugasan:20221027200053j:image

実はワタクシ重度の高所恐怖症持ちなんですが、なぜかこの重ね岩は楽しすぎて全く恐怖がありませんでした😌

ただ、恐怖がないということは自分が落ちるわけがないと思いこんでいる状態でもあるわけなので、常に落ちて大事故になる危険性を秘めているということだけはキモに命じておきました🧐

 

その後は石榑峠に向けて再び下り始める。

しばらくいいペースで下っていると・・・

おおお!!!石榑峠だ!!!!f:id:ikarugasan:20221027200722j:image

すげーー!!上からだとこんなふうに出てくるのか!!!!

ということで石榑峠到着!!(9:11)f:id:ikarugasan:20221027200854j:imagef:id:ikarugasan:20221027201016j:image

ここで前もって撮りたかった写真を撮る!!!

それがこれ!!!

タイトルは・・・

「コンクリートブロック押し広げようとしたんですけど重すぎて無理でした🥺」f:id:ikarugasan:20221027200408j:image

知らない方のためにも解説を入れておきます。

ここの石榑峠旧道は非常に道幅が狭く急斜面が続く難所のため、2t以上の車および車幅2m以上の車が通れないようコンクリートブロックが設置されているのです!(今はそもそも全面通行止めなので車は入ることができませんが…)

そんなコンクリートブロックを人力で押し広げて、車幅のある車でも通れるようにしたかったという親切な心を表現したかったネタ写真になります🤣

あー、ネタを真面目に解説するほど辛いものはありませんねー(笑)😇🤭

 

撮影会のあとは、元の駐車場へ戻るため三重側の石榑峠の舗装路の道を少しだけ歩いていきます!f:id:ikarugasan:20221027201744j:image

下側にあるコンクリートブロックのどこまで行ったら、また登山道へと戻ります。

登山道に戻って沢を渡ります。え?!沢!?f:id:ikarugasan:20221027201912j:image

この先何度も沢?川?を行き来して進んでいきました!!f:id:ikarugasan:20221027202001j:image
アドベンチャーみたいですごく楽しい♪f:id:ikarugasan:20221027202506j:image

水がキレイな滝だぁ!!f:id:ikarugasan:20221027202205j:image

道が色々とおもしろい!!f:id:ikarugasan:20221027202230j:image
これ橋だって(笑)f:id:ikarugasan:20221027202304j:image

そんな感じで歩いていると、朝真っ暗の中歩いてた道に出た!!f:id:ikarugasan:20221027202351j:imageオー!ここに出るんかー!!ってなった。

こうして、無事駐車場に戻ってきて下山かんりょーーーー!!!!!!(10:50頃)

お疲れさまでしたーーーー!!!!!!

登山記念バッジがあるとのことなので、記念に買っていきました〜\(^o^)/f:id:ikarugasan:20221027202446j:image

初めて一緒に登山したことでお互いの実力が分かったことだし、まだまだこれからたくさん山登っていきたいですね!🤩

ちなみに歩くペースは個人的には最適でピッタリでした。

遅すぎず早すぎず、サクサク進んでいけたので時間配分もどんどん余裕が生まれて最高に良かった👍

 

そしてGoProを駆使して今後もネタ写真や映えshotをたくさん撮っていきたいと思いました。

とりあえず絶対に次からはアダプターだけは忘れないようにします😅

 

ということでお疲れ山!

おしまい!!!

【登山編】摩利支天山へ!(2/2)

前回からの続きで今回は当日の話を書きます。f:id:ikarugasan:20221024193743j:image

前日の19:00にレンタカーを借りていざ出発!

途中すき家で夕食を食べて、コンビニにも寄って明日の食料・水を調達します。

 

夜だったので下道のR19でも混んでないと思い、高速は使わずに行きました。

たとえ高速使っても50分くらいしか変わらないし、早く到着しても過去の経験から、どうせ寝付けないだろうから(笑)

 

木曽福島から開田高原を通って濁河温泉駐車場へは0:26に到着。

月明かりがあって少し明るい夜でした。そして星が綺麗!f:id:ikarugasan:20221019092205j:image

さぁ夜が明けるまで仮眠します。

 

車中泊はとにかく苦手で、過去の経験から全くと言っていいほど寝ることができません。

そんなことはわかった上で、今回もゴリ押しの車中泊!!

30分、1時間でも寝れれば十分という、まさにナゲヤリな状態で来てます!

 

ということで運転席で寝付く。

最初は結構自然に眠りにつけるけど・・・寝返りが打てず、寝心地が悪いせいでやっぱり自然に起きる(-_-;)

30分くらい寝ることはできたが、まだ深夜1:00過ぎ・・・

ここから朝の5:00くらいまでどうやって過ごせばいいんだ・・・(絶望)

とりあえず1時間くらい目を閉じて、時刻を確認して、また1時間くらい目を閉じて、たまに短い眠りについて・・・を繰り返していました。

3:00〜4:00あたりは超寒かったなぁ・・・5℃しかないわけだし・・・

 

そして5:06。

当然あんま寝れてない状態だったけど、そうなることは分かってたのであんまり気になりませんでした。

ということでようやく活動開始!

買ってたつぶあんぱんを食べ、トイレを済まします。(5:20)f:id:ikarugasan:20221024192531j:image

バイオトイレという、大便が自然に還るという特殊なトイレが設置してありましたので、そちらを利用しました。

トイレの室内はザ・山のトイレって感じで、デカいクモやら羽虫やらで溢れかえっていました。

私はこういうの平気なのですが、耐性のない都会育ちの方だと登山は苦労しそうだぁ…と思いました(^_^;)

 

車に戻って朝ごはんの続きを食べる。

が、次に食べようとしていた鮭おにぎりがお腹が痛いせいでなかなか進まない・・・。

私は過敏性腸症候群持ちなのですが、さっきのつぶあんぱんで発症し、下痢になったっぽいです😨

下痢になる気はしてましたがやっぱりなっちゃいました…でもなんかこのまま行ける気がしたので、途中まで食べてた鮭おにぎりは登りながら食べることにして、登山のための支度(登山用靴下、登山靴への履き替え)を開始します!

 

ってことで6:01、摩利支天山に向けて濁河温泉から登山スタートです!!!f:id:ikarugasan:20221019092350j:image(車停めてた駐車場)

 

登山道の入口で一応撮っとく。f:id:ikarugasan:20221024193433j:image5℃の寒さに耐えるため、5枚くらい上に着てるので少々ピチピチ・・・(笑)

 

ちょっと舗装路を歩いたらいよいよ登山道へ。f:id:ikarugasan:20221024194134j:image

事前にアプリのヤマップでダウンロードしておいた地図を頼りに、予定しているルートを登っていきます!f:id:ikarugasan:20221024194344j:imagef:id:ikarugasan:20221024194408j:imagef:id:ikarugasan:20221024194445j:image

 

・・・・

暑い・・・

 

思いの外寒くなく、厚着しすぎてるせいで登ってるとめっちゃ暑い。

大量の汗をポタポタずっと垂らしながら登っている。

やばい・・・水分もいきなり大量に摂取してる。

 

とにかく暑くて暑くて仕方ないので途中で脱ぎまくりました。

下はトレッキングパンツの下にサイクルジャージ(0℃用)を履いており、こちらは山道の途中で脱ぐわけにもいかず、どうしようもなかったので山の上にある小屋(トイレ)まで脱がずにガマンすることにする。くそあつい・・・

 

脱いだことにより暑さは多少マシになった・・・と思いきや、今度はお腹の調子が良くない・・・(-_-;)

朝食で過敏性腸症候群が発動し下痢となり、それがまだ続いているようで、軟便が出そうな状態になっててやばい🤮

こんなところで大をするわけにもいかず・・・・山の上にある小屋のトイレまで我慢するしかないようだ🤕

 

そうだ!

ひらめいた!💡

 

トイレがやばいから、山の上の小屋までダッシュで登ったろ\(^o^)/

 

ってことでさっきよりもペースを上げて登山再開!

 

当然キツイ😇

マジで苦行🙄

でもトイレがヤバいから急がなきゃ😇

 

ジョーズ岩というところに来ました。(6:50)f:id:ikarugasan:20221024200254j:image写真中央奥の岩がジョーズに見えるから名付けられたらしい。

が、今は楽しむ余裕がないので写真だけ撮ったらさっさと出発。f:id:ikarugasan:20221024200752j:image

あ!景色が開けてて人がいる!f:id:ikarugasan:20221024200942j:image

湯の花峠についた!(7:05)f:id:ikarugasan:20221024201100j:imagef:id:ikarugasan:20221024201127j:image

景色きれい!!

でも楽しむ余裕がない!!

 

服を脱いだとはいえ、発汗量は相変わらずやばいので一旦ここで休憩!!

大量に水をゴクゴク飲み・・・食べかけの鮭おにぎりも食べてエネルギー補充。

 

じっとしてると歩いてる時よりもなぜか便意が強まり、自らの意志が負けそうになるのでここは早々に再スタートしたほうが良さそうだ!!🤕

 

ってことで再スタート!

紅葉してる!!f:id:ikarugasan:20221024201339j:imagef:id:ikarugasan:20221024202637j:image

やばい〜〜〜〜!!!

楽しむ余裕がない〜〜!!

ちなみになぜ「!」がたくさんついてるのかというと、やばいのをやばくないように見せるために強がってるだけです!!!🤣🤣

 

のぞき岩到着!(7:29)f:id:ikarugasan:20221025121755j:imagef:id:ikarugasan:20221025122155j:image

山の斜面がなかなかにキレイですごい!!!

でも先を急ごう!!!

自分のお腹もすごいことになってるから!!🤮

 

8合目?についた。(7:55)f:id:ikarugasan:20221025122419j:image

トイレは・・・まだか・・・😥

ヤマップで小屋までの距離を確認する。

すると・・・

ここからまだあと1時間はかかる・・・・だと・・・😨

 

くっそおおおおお!!!!まだまだ登ってやるううううう!!!!!!!f:id:ikarugasan:20221025122614j:image

そんな感じでガンガン進んでいく!!

ずっと登っていると、超デカい山の斜面が・・・見え始めた・・・!!!!f:id:ikarugasan:20221025122705j:imageすすすすすげえええええ!!!!!!!

後ろを向くと、さらにスゴい景色が!!!!!!!!f:id:ikarugasan:20221025122851j:imagef:id:ikarugasan:20221025122924j:image

雲海じゃん!!!!!!!!!

やっばい!!!!!!!!!!

すごすぎ!!!!!!!!!!

 

絶景を見るとテンションが爆上がりする体質なので、景色が目に入ってからはひたすら興奮してました!!!!

 

お腹はずっと変わらずピンチですが、補給食を食べながら延々と登り続けます!!f:id:ikarugasan:20221025123152j:imagef:id:ikarugasan:20221025123259j:image

登山道!ずっと登りでキッツイ!!!!f:id:ikarugasan:20221025123337j:image小屋も全然出てこん!!

後ろの景色。f:id:ikarugasan:20221025123433j:image

あ!!!!!小屋っぽいのが見えてきた!!!!f:id:ikarugasan:20221025123643j:image

キツイ・・・腕につけた心拍計だと170ちょいくらい…(最大心拍の約85%)

力を振り絞ってそれなりのペースを維持し、最後までガンガン登っていく!

まだまだぁ・・・・!!!!

自分にだけは、絶対に負けたくないっ!!!!!!

(後ろ)f:id:ikarugasan:20221025123523j:image

そして・・・ついに・・・・・!!!!f:id:ikarugasan:20221025124041j:image

小屋についたあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!(8:44)f:id:ikarugasan:20221025124159j:image

ようやく今回の目的地、摩利支天山が正面に出てきた!!!f:id:ikarugasan:20221025124449j:image※実はまだ飛騨頂上という山の上の小屋に着いただけなんです。だからここからもうひと山、登らないといけない!

 

ここまでずっと辛い時間が続いていて(いわゆる鬱区間)、ほんとに肉体的にも精神的にも辛かった。

でもここまで登り切れて、こんな景色が目の前に現れたら、全ての負の感情が吹き飛んでしまった…🤭f:id:ikarugasan:20221025124415j:image(あ、最近自撮り棒買いました。GoProをセットして撮ってます😉)

ここまで長い道のりを登ったのは初めてだったし、ここまでの区間がほんとに辛すぎて、ここに到着した瞬間はひたすら「よっしゃああああ!!」みたいな感じで叫んでました…😅

ちなみにヤマップの記録してたログによると、ここまでは180%(一般的な人の1.8倍)のペースで登ってた模様・・・ダッシュして登ってた分、こうしてペースが数値で見えるのは嬉しい(笑)

 

さっそく小屋の200円トイレを借りて、ずっと緩くなってたお腹の用を足し、ついでに下に履いてたサイクルジャージも脱いで身軽な格好に変身!

 

落ち着いたらイスに座ってちょっと休憩!

補給食を食べ・・・る前に、ここまで下痢のまま高負荷で登ってきたことで胃もやばいことになってるのでいつもの胃薬を服用しときます(笑)f:id:ikarugasan:20221025125154j:image

 

軽くパンを食べたら出発!

 

さっき座ってたところ。人いっぱい🤭f:id:ikarugasan:20221025125320j:image

お!こんなところにオシャレなベッドが!!!f:id:ikarugasan:20221025125403j:image

こういうのを見ると、ついついポーズをひらめいてしまうんですよ〜(笑)💡f:id:ikarugasan:20221025125501j:imagef:id:ikarugasan:20221025125543j:image※もちろん靴はベッドにつけないよう細心の注意を払って撮影してます!!

 

いろんな角度で撮ってみる。f:id:ikarugasan:20221026123638j:imagef:id:ikarugasan:20221026123717j:imagef:id:ikarugasan:20221026123736j:image

撮影会を楽しんだら、そろそろ正面に見える摩利支天山へ向けて出発!!f:id:ikarugasan:20221026123859j:image

木曽福島方面の景色!(だと思われ。)ヤバすぎる!!f:id:ikarugasan:20221026124115j:imagef:id:ikarugasan:20221026123940j:image

いざ摩利支天山へ!!!(9:40)f:id:ikarugasan:20221026124153j:imagef:id:ikarugasan:20221026124310j:image

ヤマップのダウンロードした地図によると40分くらいかかるそうです。

 

さっそく登り始める・・・が!

ここまで登ってきたことで足がまぁまぁキている(笑)

だが!

キツイけど登れないことはない!!!!

 

急斜面の登りでハードだがまだまだいけるぜええええ!!!!!

ここまでがそうだったように、ずっと下向いて登ってたらあっという間に山頂へ着くはずだ!!!!

 

こんな感じのとこを歩いていったり。f:id:ikarugasan:20221026124659j:imagef:id:ikarugasan:20221026124717j:image

御嶽山との分岐点にやってきました。f:id:ikarugasan:20221026124802j:imagef:id:ikarugasan:20221026124835j:image

御嶽山方面は、賽の河原までは行けるけど御嶽山の山頂の剣ヶ峰までは冬季閉鎖のため行けないはず。

当初の目的通り、摩利支天山を目指して進みます!

正面の先端の山が摩利支天山!!f:id:ikarugasan:20221026124931j:image

うしろ。f:id:ikarugasan:20221026125108j:imageさっきの小屋がもうあんな小さく!!!!!

景色ヤバすぎる(笑)f:id:ikarugasan:20221026125149j:imagef:id:ikarugasan:20221026125206j:image

摩利支天山までのこの区間は道幅が狭く結構歩きにくい・・・。

 

そして!!

偶然ここでハヤブサ(だと思う!)がいるのを発見しました!!!!

すっげーーー!!!感動!!!!

 

お!!もう頂上かも!!!f:id:ikarugasan:20221026125233j:image
ということで摩利支天山、登頂おおおおおお!!!!!!(10:14)f:id:ikarugasan:20221026125419j:image

はいサイコー🤭f:id:ikarugasan:20221026125501j:image

御嶽山が真横に!!!!f:id:ikarugasan:20221026135554j:imageちなみに頂上には自分以外に3人くらい、先客がいらっしゃいました。

また、摩利支天山の山頂はそんなに広くなく、数人いたら定員オーバーになっちゃうくらい狭かったです(^_^;)

ちなみに今こんな感じの装備ですが、全く寒くありません!!f:id:ikarugasan:20221026135759j:image上と下はそれぞれ1枚しか着てません!(ホントの意味で1枚だけ…(笑)あ、特に深い意味はないよ!)

 

山の頂だというのに、風は全く吹いておらず、気温もそれなりにあるおかげで最高に快適です・・・🥰

 

頂上からの景色。f:id:ikarugasan:20221026200212j:imagef:id:ikarugasan:20221026200454j:image

・・・・って、撮影してたら急にやたら雲が出てきた(-_-;)f:id:ikarugasan:20221026200537j:image

ほんと山頂の天気って変わりやすいなぁ(笑)

 

雲が出てきてあたり一面真っ白になっても嫌なので、魚肉ソーセージを食べたら下山開始しますっ!f:id:ikarugasan:20221026200647j:imageこんな感じのとこを歩いてます。

雲がめっちゃ流れとる・・・(笑)f:id:ikarugasan:20221026200800j:image

あっ!でもちょっと待ったら晴れてきそう!f:id:ikarugasan:20221026200920j:image

しかも、ここの場所めっちゃ絶景!!!!

ここで本日お待ちかね、一人撮影会が始まりました(笑)(10:39)

サイッコーーー!!!!!!!!f:id:ikarugasan:20221026201424j:image

GoPro10秒タイマーセットして撮ってます🤭f:id:ikarugasan:20221026201520j:image

こちらは今回撮れた今日イチの写真🤣f:id:ikarugasan:20221026201613j:image山の上で修行する仙人みたいなのをイメージしました(笑)

ちなみに何度も何度も失敗を繰り返して撮れた1枚というのはここだけの話🤭(↓は失敗集)f:id:ikarugasan:20221026201901j:imagef:id:ikarugasan:20221026202017j:imagef:id:ikarugasan:20221026202058j:imageいや〜ほんと成功するのに時間かかった(笑)
なんか10秒タイマーの撮影タイミングにうまくポーズが合わないんですよね(笑)

撮影場所がガケの上なので、ずっとこの不安定なポーズを維持するわけにもいかなかったし🤣

普通に撮る♪f:id:ikarugasan:20221026202316j:imagef:id:ikarugasan:20221026202421j:imagef:id:ikarugasan:20221026202510j:image

あと、ガケの上の修行ポーズはこんな感じでカメラをセットして撮ってます(笑)f:id:ikarugasan:20221026202619j:image

自撮り棒単体でも自立可能なんですけど、近くに自立させられそうないい感じの岩がなく、ザックを使ってカメラを固定して撮りました。

 

一人撮影会をたっぷり堪能したらそろそろ出発します😅(11:13)f:id:ikarugasan:20221026202856j:imageうわ、時間にすると30分近くここで遊んでたことになるのかぁ……(ドン引き)

小屋に戻ってきました!!!(11:16)f:id:ikarugasan:20221026203018j:image

名残惜しいですが下ることにします!!f:id:ikarugasan:20221026203235j:image影は自分のです!正面の道に指をさしたかった!

下りは登りに比べてサクサク進むことができ、それによって登りの時よりもペースが上げられるので個人的には登りより下りの方が楽しい!!♪♪f:id:ikarugasan:20221026203342j:image

めっちゃ雲が出てきてらっしゃる(^_^;)f:id:ikarugasan:20221026203541j:image

でもたまに晴れる♪f:id:ikarugasan:20221026203612j:image

この超巨大な山の斜面が見えるのも最高に好きなんですよ〜😂f:id:ikarugasan:20221026203633j:image
うしろ。f:id:ikarugasan:20221026203713j:image

写真撮りながら下る。f:id:ikarugasan:20221026203756j:imagef:id:ikarugasan:20221026203822j:image

疲れてきたのでちょっと休憩。ずっと下り続けていると疲れてきてどこの石に足を乗せようかなっていう思考回路が回らなくなってきて、めっちゃ下るスピードも落ちる(笑)f:id:ikarugasan:20221026203913j:image登山家御用達の最強手袋テムレスを持ってきたけど結局一度も使わなかった。

魚肉ソーセージを口に入れてガンガン下ります。

紅葉してるエリアまできた!f:id:ikarugasan:20221026204153j:imagef:id:ikarugasan:20221026204241j:imagef:id:ikarugasan:20221026204320j:imagef:id:ikarugasan:20221026204352j:image

蛙岩なるものを発見!登りのときは必死すぎて気づかなかった(^_^;)f:id:ikarugasan:20221026204412j:image

高速で下りまくる。f:id:ikarugasan:20221026204454j:image正直なところ足腰の良いトレーニングになると感じててガチで楽しいと思ってる自分がいる(笑)

最後の最後もランで下って、駐車場帰ってきたーーー!!!!f:id:ikarugasan:20221026204523j:image

お疲れさまでした!!!!!(12:50)f:id:ikarugasan:20221026204641j:image

ああもう最高に最高すぎて最高だった!!!!!!!!!!!!

登山好きすぎる!!!!!!!!

 

冬になるけど、装備さえ整えれば登山はオールシーズンと聞くので、冬も山に登りまくりたいな🥰

もちろん寒さだけは苦手だけども…(笑)

 

あと、登山道ですれ違ったり山頂にいた登山客の方と軽くお話する機会があったのですが、それらも普通に楽しかったです!人の温かみを感じました😉

 

また、今回2回目の登山をやってみて、登山とGoProと自撮り棒は最高に相性がいいってことがわかりました!!!

今後もめっちゃたくさん映えSHOT撮っていこうと思います!!!

 

おしまい!!!🏔

【登山編】摩利支天山へ!(1/2)

10/15㈯は2回目の登山ということで、摩利支天山(まりしてんざん)へ行きました!!f:id:ikarugasan:20221017162606j:image

 

ホントはずっと行きたかった御嶽山へ行きたかったのですが、10/12に冬季閉鎖されて頂上の剣ヶ峰まで行けなくなるとの情報へ得たので、御嶽山の代わりにすぐ隣に位置する摩利支天山へ行くことにしました。

↓は摩利支天山と剣ヶ峰(御嶽山)の位置関係。ホントにすぐ隣にある標高2959mの山です。f:id:ikarugasan:20221018114753j:image

 

同行メンバーは無しでソロ登山。

ソロ登山は何気に初ですが、ロードバイクでもソロがメインなので大して気にはならなかったです。

 

移動はいつもおなじみレンタカー。

10/14㈮の19:00に車を借りて夜の間に移動し、登山口の駐車場に0:00過ぎ頃到着して車中泊で仮眠して朝7:00頃スタートの予定で行きました。(実際のスタートは6:00だったが…)

前回8/11に蓼科山へ初登山した際は、朝早くに起きて6:00過ぎに現地の登山口駐車場に着きました。

このパターンの場合、登山口駐車場に着いたはいいけど駐車場が満車になって車が停められず、肝心の山に登山できない可能性がありました。

そこで登山家のさぁチャンさんから、今回のような前日の夜に現地入りを済ませ、駐車場で仮眠して朝起きたらそのままスタートするスタイルを教えてもらいました。

このスタイルなら駐車場が埋まっていることはほぼなく、高確率で目的の駐車場に車を停めて登山することができます。

蓼科山へ行ったときは着いた頃にはほぼ満車だったので、この駐車場問題はどうにかしたいな・・・と思っていたので、この方法はかなり助かりました!(さぁチャンさんありがとうございます!)

 

ルートは濁河(にごりご)温泉から摩利支天山までを往復する11kmのコース。f:id:ikarugasan:20221018120500j:imageあ、ikarugaの名前でヤマップ始めました。これから登山しまくる予定なのでプレミアムにもなりました✌️

 

天気と気温はこれ。f:id:ikarugasan:20221018120833j:image標高約900mの王滝村の地点を参考にしました。

この日は晴れで23/10℃の気温。

濁河温泉の登山口駐車場は標高約1700mある場所。

標高100m上がると約0.6℃下がることから、濁河温泉をスタートする時の最低気温は・・・

約5℃!

ちなみに山頂は2900mあるので、最高気温の時間帯に登頂することを考えると山頂での気温は・・・

約11℃!

とりあえずめっちゃ寒そうなことが予想されるので、かなりウェアは持っていきました。

 

・・・・が、想像以上に暑く、結局ほとんど脱ぎました(^_^;)

↓は山頂の標高2959mに着いた時の服装。f:id:ikarugasan:20221018121424j:imageこれでも全然寒くなく、適温という感じでした(笑)

ちなみに上はモンベルのインナー用ウェア1枚、下はMOUNTAIN EQUIPMENTのトレッキングパンツ1枚のみ。

元々はこの装備の上に、上半身は長袖スポーツウェア1枚、もっと暖かい長袖スポーツウェア1枚、ロード用ウィンドブレーカー1枚を着て、下半身はトレッキングパンツの下にロード用サイクルパンツ(真冬0℃対応)のジャージ1枚を着てスタートしていました(^_^;)

登り始めてからはマジで暑すぎた・・・汗も無駄に大量にかいてしまったなぁ……

 

食料については、初めて往復11kmの登山をするので、かなりかなーり大量に持っていきました。

が、全っ然使わず無駄に余ってしまいました(^_^;)

 

↓は当日消費した食料。朝飯として食べた分も含んでいます。f:id:ikarugasan:20221018122147j:imagef:id:ikarugasan:20221018123515j:image

〈消費した食べ物一覧〉

つぶあんぱん×1

焼しゃけおにぎり×1

焦がしバターのクロワッサン×1

アップルデニッシュ×1

魚肉ソーセージ3本入り×1

inゼリーブドウ糖×1

inゼリーマルチビタミン×1

 

これで11km、1200mアップの登山ができました。

 

↓持ってったけど食べずに余った食料f:id:ikarugasan:20221018123819j:image

〈食べずに余った食べ物一覧〉

とり五目おにぎり×4

焼しゃけおにぎり×1

つぶあんぱん×3

チョコスティックパン3本入り×1

焼きそばパン×1

魚肉ソーセージ3本入り×1

ベビースターラーメン×1

 

※余った食料は下山後、その日の夕食および翌日の朝食で美味しくいただきました。

 

さすがに無駄に多く持っていきすぎたので、今後は距離に応じた食料プラスアルファで余分に持ってこうと思います。何があるかわかりませんし!

 

水分については、これだけ消費しました(朝食時に飲んだ分も含む)f:id:ikarugasan:20221018124647j:image

中身はすべて水。

あづみのの天然水2L+キャメルバックボトル620ml+キャメルバックボトル710ml+南アルプス天然水1L(2Lのうち半分消費)=4.3L!

ちなみに食料・水分は最後飲まず食わずで行ったので、実際はもっと多めに必要になると判断したほうが良いと思われる。

 

ただでさえ基礎代謝が高いのに、めっちゃ厚着したせいですごい量の汗かいてたので、水分が本当に無駄に多く消費してしまいます……。

必要な水もその分多く持っていかないと行けないので、ザックが重くなり、ちょっと辛いところがあるなぁ・・・。

 

 

めっちゃ長くなりそうなので、一旦これで区切ります。

次回は当日の流れを書いていきます。

 

つづく!

ランで10kmTTに初挑戦!

9/25㈰

 

初めて10kmランのTTに挑戦してみました!!

 

目的は、とりあえず今の自分の実力を把握するために走りました。

 

その結果・・・・

タイムは50:29でした!!f:id:ikarugasan:20220925142714j:image

ペース的にはキロ5:02という感じ。

調べると10kmの男性平均タイムは62分くらいらしいので、とりあえず半分以上の実力はあるらしいことがわかりました。

 

コースは家の近くの河川敷で走りました。

タイムを測りたいので、信号がなくノンストップで走り続けることができ、なおかつど平坦のコースとしました。

 

走ってる最中どんな心境だったかについては、ここに全部忘れないようメモを書いておきます。

 

まず、スタートしたらスマホのストラバ起動し記録開始!!

ポッケにスマホをしまって河川敷を走ります。

最初の数キロはまだまだ余力があるのでそれなりに早めのペースで走っていきます。

こういう持久系のタイムトライアルでは(ロードのヒルクライムでも全く同じで)前半抑えて後半どんどんペース上げてくスタイルが常套手段ですが、今回はそれについては特に意識せず、とりあえず「10km持ちそうなペース」という感覚だけで走りました。

ランニングはそもそも始めたばかりなので、キロ何分というペースがよくわからず、スタートしてから最初の方はスマホを定期的に確認して「今がキロ何分のペースなのか」というのを頻繁に見ながら走ってました。

それによると、前半はキロ4:30とか4:40とかで走っている模様・・・

 

これは、自分でもわかります。

ちょっと早いなぁ・・・って😂

 

このままでは10km持つ気がしません。

なので本当にほんのわずかにペースを抑えて、なおかつ現状のペースをキープして走ることにしました(どっちだよ)

 

そんな感じで2〜3kmほど走りました。

スマホを定期的に見て積算距離を見るが・・・まだたったこれだけしか走ってないのかっていう絶望感が毎回やばかった🤣

 

その後、4〜5km地点まで来たところで呼吸が苦しく限界になってきた・・・・・

ランのときの呼吸ほんとヘタで、いつも苦しいとゼエゼエになってペースガタ落ちしてしまいます。

今回も例のごとく、息が限界に到達してしまって大幅に失速してしまいました。

まだあと5kmもあるのに・・・・やばすぎる・・・・

 

とりあえず苦しい状態のまま走り続けていたら、ここでようやく大臀筋の感覚が戻ってきてペースが上がり、沈んでいたはずの勢いをなぜか取り戻す(笑)

今日はスタートしてからはハムで走る感覚はあったものの、大臀筋はなんだか使えてない感触がありました。

ただし、ふくらはぎと大腿四頭筋は走り始めてから痛くなることはなかったので、コンディション的には悪くない感じでした。(ふくらはぎと大腿四頭筋が痛くなる場合は、走り方が良くないので絶対早く走れないしすぐに疲れて走れなくなる。)

 

途中から大臀筋によってペースを取り戻し、なんとか苦しいながらも走り続けました。

6km・・・7km・・・

ああ早く終わってくれ(笑)

ほんときついんだよ・・・・・・

 

でもいくらきつくても、途中で歩くことだけはしませんでした。

自分には負けたくない!!!

その気持ちは誰よりも強いと勝手に思っております👍

 

8kmくらいまで来ると、大臀筋もハムももう限界が近く、とにかく辛かったです。

スマホでペースを確認しても、キロ5:30とかにまでペース落ちてたし🤮

 

9kmまで来たら、あと少し!!

ゴールが見えてきて、再び息を吹き返します。

9.6km地点くらいのところからは、ラストスパートでさらにペースを上げて走りました。

いつもの峠のTTのときみたいに、うおおおぉぉぉぉぉ!!!!!・・・という感じではなく、普通に残された最後の力を振り絞ってペースアップ!という感じ。

 

こうしてスマホを片手に持ちながら、10km到達!!!!

すぐにストラバの記録を止めて、ログをアップロード。

その結果がこれだったというわけです!f:id:ikarugasan:20220925171557j:image(ちなみに積算距離は正確には10.02kmになってます)

 

どのくらいのタイムで10km走れるか、まったく予想もついてない状態でとりあえずタイムを測ってみたわけですが、色々調べると悪くはないタイムということが分かったので素直に嬉しかったです。

今回走ったことで足の筋肉が傷ついて、それが数日経過して超回復したら、少なくとも今回よりかは早く走れる自信があるので次は50分切りを目標に再チャレンジしたいと思います。

目標まで、あと30秒!!

まぁ失速さえなければいけるでしょ!!

 

嬉しみのツイート↓

走ってる最中はめっちゃきつかったけど、終わったらまたやりたくなる、クセになるキツさでした!!!

 

ちなみに今回の反省点をあげるとするならば・・・

腕振りがなかなか噛み合わず、後半はかなり無駄なブレーキになってた気がします(-_-;)

自然体で肩甲骨、腕を振る動作が前に名城公園から家まで走ったときはできていたけど、今回はちょっと怪しかったなぁ……

もっと連動動作をうまくやれるよう練習しないと・・・・と思いました。

 

 

 

それでは、またどこかの記事で!!

おしまい。

ランナーに目覚めた話

9/17㈯

突然ですが

 

ランナーに目覚めました(ガチ)

 

いやあのこれには色々ワケがありまして・・・・

そもそも私はランがすご〜く苦手ですご〜く得意じゃない。

走り方がヘタクソだから、うまく走れなくてすぐに足が痛くなってしまいます。

また、パワーは出るがすぐに疲れてしまう大腿四頭筋がすぐに優勢になってしまい、なかなか持久筋のハムや大臀筋を使って走ることができず、すぐに疲れてしまいます・・・

 

だから、ランは好きになれなかった。

好きになれないものは好きになれないんだから、今後も苦手のままでいいや

 

そう思ってました。

昨日までは。

 

 

 

8月の山の日に初めて登山に行って、それ以降全然登山に行けてませんでした。

登山の計画自体は何度かしていたのですが、毎回運悪く天候に恵まれず、結局予約してたレンタカーもキャンセルして中止になってばっかでした。

 

しかし登山に行くこと自体はまだまだ諦めておらず、10月に再度登山に行く計画を立てました。

登山のためのトレーニング(ランニング)も、登山の計画が無かったことでほとんどやってませんでしたが、再度計画を立てて目標ができたことでモチベーションも再び高まってきました。

 

そういうわけで、昨日久しぶりにランを再開することにしました。

再開といっても、通勤の2kmをロードからランに変えただけなんですけどね(^_^;)

 

で、いざ久しぶりに走ってみたけども・・・・

やっぱり前走ってた時と同じく、足が痛くなる🥺

具体的には、大腿四頭筋使いすぎてすぐにバキバキになって足がフニャフニャに。また、ふくらはぎもめっちゃ痛くなる。

これどう考えても、足先の筋肉しか使えてない、非効率な走り方になってる。

 

つらい・・・・・

 

でも、走れるようになりたい!!!

心のどこかで、そう思ってる自分がいました。

 

よし・・・・・これまで一度もやったことがなかった「ランニングの正しいフォーム」の勉強をすることにしよう!!

YouTubeで調べれば、お手本の走り方が見れて効率よく学べるかも。

そんな感じで、色々調べて動画で走り方を勉強しました。

 

ここで得られたこととしては、こんな感じでした。

・走るときは、背筋を伸ばして頭の上から軽くつままれているようなイメージで走る。

・気をつけの姿勢から、背筋まっすぐにしたまま前方向に倒れると自然に足が出る。このときの倒れる角度をキープして走る。(背筋まっすぐにした体を若干前に倒した姿勢?をキープという感じ)

 

そして、今までほんとにどういう効果があるのかまったく理解できなかった腕振り。

これについても、疑問を持ちつつ勉強したことでようやく動作の意味合いが理解できました。

腕振りは・・・というか、腕を振らずに自然体で走ろうとすると足で踏み込むたびに上半身が左、右へと向こうとします。

これが体幹をひねる動きとなって、下半身へとひねった力が伝わって後ろに振った腕とは反対側の足を上に持ち上げる動きをする……ようです😅

その上半身が左右へ向こうとする動きを手助け(助長?)するのが腕振りの効果っぽいです。(※もし間違ったこと書いてたらホンットすみません…)

 

とりあえずYouTubeで学んだことは、そんな感じ。

聞いててふ〜ん…レベルだったんですが、それらをさっそく実践する機会がありました!!!

 

 

それが今日の9/17㈯!!!

 

この日はひょんなことで知り合った登山家のさぁチャンさんと名城公園のスタバで☕の予定。

元々、家から普通に電車で行って電車で帰ればいいのでは・・・?と思っていたが、走って帰ればトレーニングしつつそのまま帰宅できるじゃん!!という素晴らしい名案を思いつく。

距離を調べてみると・・・家まではちょうど10kmほど!!!

・・・・10kmも走れるのか…(^_^;)??

そもそも最近まったく運動できてないし・・・ランだって昨日再開したばっかで、走ると四頭筋痛くなるというレベルだし・・・

正直メッチャ不安でした。

 

が!!!

 

ロードで超長距離への挑戦を終え、距離感崩が壊してる今の自分になら、10km程度のランなんて普通に行けるでしょ!!!!!と思い、やることにしました!!!🤣

万が一途中で足痛くなって走れなくなったとしても、最悪電車で帰ればいいしね!!!!

ということで人生初スタバ。f:id:ikarugasan:20220917201554j:image(さぁチャンさんが撮った写真です。)

爆弾発言というわけじゃないけど、スタバ今回誘われるまでマジで一度も行ったことがなかった🤣

 

登山について語り合って、たまたまやってたビーチバレーボールの試合もちょこって見てったら解散!!

 

さぁ名城公園から家まで10km!走って帰りますよ〜😊f:id:ikarugasan:20220917201540j:imageさぁチャンさんが盗撮してくれました👍

 

コースを確認して、いざスタート!!

予習したフォームを意識して、走っていきます!!!

 

おや・・・・??

なんかけっこうイイ感じでは・・・?!?!

 

いつもならスピードが出ないくせに四頭筋が無駄に疲れ、ふくらはぎも痛くなるのだが今日は全然違った。

ロードでいつも使えてるハムストリングス大臀筋がしっかり動員できていて、四頭筋やふくらはぎが全然痛くなりませんでした!!

腕振りも自然体で行うことによって連動動作で反対側の足が引き上げられて、スピードがいつもより乗せられている!!

ラン中の写真。f:id:ikarugasan:20220917203346j:imagef:id:ikarugasan:20220917203410j:imagef:id:ikarugasan:20220917203524j:image

ということで合計1時間ちょいで無事10.8kmの道のりを走破完了!!!!

ストラバでは平均ペースがキロ6:27になってましたが、信号ストップしまくったぶんも入ってる??ので実際はもうちょっと早い…と思いたい(^_^;)

 

走り終えた瞬間、すごい達成感と充実感に包まれました。

どこかが痛くなることもなく、案外普通に走れたことが素直に嬉しい。

10kmランするなんて高校の陸上部以来なわけだし、そもそも持久筋をうまく使ってランやれたこと自体、おそらく今まで一度もできたことがなかったと思います(ほんっと不器用なもので…)

持久筋が使えるようになったのも、無駄に8年くらいロードに乗り、意識して狙った筋肉を動かす練習をしていたおかげもあるのかもしれない。

いつも酷使して痛くなる四頭筋とふくらはぎが全然痛くならなかったのも、本当に嬉しい!!

これまで走るの下手でランは嫌いだったけど、うまく走れるようになってホントに好きになりました😊

 

走り終えたあとはクールダウンということで軽く2kmほど歩き、チラシ寿司食べてきました。f:id:ikarugasan:20220917204758j:image

 

こうして帰宅!

 

持久筋がランでも使えるようになったことで、大幅にまた選択肢の幅が広がりました。

行動範囲とか、大会参戦とか…色んな意味で。

ラソンも、もうちょっと頑張って練習したら走れるようになるのかもしれない。(※走るとは言ってないここ重要!)

…っていうか、ロードで1000km・1200km走ってる時点でもうそれはランで例えるとフルマラソンを通り越してウルトラマラソンとかウルトラランナーが走るクラスの距離なんだよなぁ(笑)(^_^;)

 

登山のベーストレーニングとして取り組んでるランニング、これからもっと色々試してレベルアップしていきたいです😊

 

以上、体動かすの大好き人間がお送りしました!!!

おしまい

「足が復活した」とは?

私がよく口にする言葉・・・

一緒にライドをされた方は、一度は耳にしたことがあるかと思います。(ない場合もあるかもしれませんが…)

 

今回はそのテーマについて書きます。

 

 

 

「足が復活した」とよく言いますが、具体的には復活の方法に2つのパターンがあります。

 

ペダリングの感覚が戻ってきて本来の調子を取り戻した場合。

②足の筋肉が回復し、本当に復活した場合。

 

①は、バイクを乗り替えたときなどによく起こるのですが・・・

久しぶりだったりでペダリング感覚がない、もしくはバイクを乗り替えたことでわずかなポジション差により力を入れるタイミングがずれ、本来のペダリングができてないまま乗っていると、大腿四頭筋だけを使ったペダリングになることがよくあります。

大腿四頭筋だけを使ってペダリングすると非常に疲れが溜まりやすく、なおかつ長続きしません。(筋肉の連動動作もできてないので出力も思ったより伸びてないことも多い気が…)

それで踏めなくなってしまい・・・もう今日のライドは足が終わった・・・・かのように見えますが!!!

走ってるうちにだんだん本来のペダリング感覚を思い出したり、そのバイクのポジション(ジオメトリ)に慣れてくることで大臀筋ハムストリングス・内転筋・腸腰筋を連動動作させる本来のペダリングが思い出すかのようにできるようになります。

このとき、これらの筋肉はその日一切使えていなかったことから大体の場合ノーダメージとなっており、ペダリング感覚を思い出した瞬間からほぼフレッシュな状態でフルパワー登坂がライド中突然できるようになります。

これが①の復活の理論です。

 

①で本来のペダリング感覚を取り戻したとしても、それらの筋肉をずっと使っていると持久筋だから長持ちするとはいえ、いずれは疲労して出力が出せなくなります。ほんとに。(今年6月の岡山1000ではそれが顕著に現れていた)

そういうときに補給等で足が復活するようになるのが②のパターンになります。

柑橘系に多いクエン酸等の疲労回復物質を摂取すると、消化吸収されて筋肉に作用し(原理は不明ですが…)足が軽くなってメッチャ踏めるようになります。

クエン酸に限らず、これまで色々試してきてどの食べ物を食べてもある程度は足が復活する気がします。(※ただし最初の1個目でしか復活の効果は得られないことが多いように感じる)

特に効果が高いのはフルーツゼリー、バナナ、クエン酸入りと書かれたジェルとか。オレンジジュースもかなりいい気がします。

おにぎりやからあげクン、魚肉ソーセージでも復活します。

ただし復活するからといっても、何度も連投すると効果がどんどん薄くなっていく気がします。

何事も適度なバランスが大事といいますが、まさにそのとおりだと私は思います。

人間が感じる「飽き」という感覚も、体内に摂取する栄養素が偏らないための防衛反応であると、私は考えてます。

なのでそのライド中ではあまり口にしていない、いろんな食べ物を口にするといいんじゃないかと私は考えてます。

 

 

これまでの具体的な復活エピソードをあげると、2020年の中部1000kmで700km地点の麦草峠にて、登る直前に飲んだクエン酸ジェル2本の効果によりそれまでへなへなだった足が突然復活し、麦草峠を爆走して登っていけるようになった。

2022年徳島1000kmGFの950km地点にある川井峠において、見ノ越峠を下るタイミングで食べていたスイートポテト(のパン?)の効果により、突然足が復活し凄まじい出力が出せるようになり最後の最後で爆走した。

などがあります。

 

後者においては、1000kmの最中で一度も口にしていなかった「スイートポテト」というのがキーワードだったんじゃないかと思ってます。

 

このように、復活できる理論はこれまでの経験からして、なんとなく分かるのですが・・・

コンビニでしか補給を行わない場合、補給食が毎回必ず似通ってきて、いろんなものを食べることが難しくなっていきます。

それが原因なのか、1000kmブルベの2日目以降では大体足が復活せず長時間死んだままのことが多く・・・私の中で今後の大きな課題となってます。

 

根拠のない感覚だけの記事ですが、皆さんの参考になると幸いです。

おしまい。