山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

超超長距離への挑戦はもうすぐ終わりを迎えようとしている・・・

2018.12.1に初めての挑戦という事で、ブルベでSRの取得を目指す「超長距離への挑戦」という目標を掲げた。

その翌年無事SR取得を果たし、さらなる高みを目指して新たに「超超長距離への挑戦」という目標を掲げた。

その挑戦も、今年の4月で終わろうとしている・・・。

 

なぜなら、目標としていた1200kmブルベ、岡山1200kmが2021.4.24㈯に開催されようとしているからだ。

この大会が開催されてそれに出走し、無事時間内にゴールできれば「超超長距離への挑戦」はひとまずの区切りとして終わりを迎えることになります。

 

「超超長距離への挑戦」が終わったからといって、別にブルベをやめるわけではないですが・・・なんかこう、また大きな目標がなくなってしまうなぁって。

そんな事をまだ走ってもいない今の時点で考えるなんて、まさに取らぬ狸の皮算用なんですが、目標を達成したあとの事を考えると、何も目標がない状態となってしまい、少し不安です。

 

さらに上の高みを目指して海外ブルベだとかジャパニーズオデッセイ(2000km超え)といった大会を目標にすることも考えましたが、さすがに10日間とかの連休をとるのは結構キツイです。お金もすんごいかかるし…

PBPも、以前ブログで挑戦すると宣言していたものの、本当に申し訳ないことに宣言を撤回し、多分PBPには行きません…。

もしかしたらいつか行くときが来るかもしれませんが、少なくとも現時点では次に開催予定の2023年には出場しない予定でいます。ごめんなさいm(_ _)m

 

で、1200kmまでの挑戦を終えたあとはどうするかというと・・・今のところブルベやロングを楽しんでいこうと思ってます。

なんだかんだ言っておいて、結局のところは今まで通りロングやブルベしかやるつもりはありません(^_^;)

自走であんなところやこんなところまで走ったり、夜通し走ったり、頭のおかし・・・ではなく、常軌を逸したようなライドをたくさんやりたいと思っています(笑)

 

色々書きましたが、とりあえず今は無事開催されることを願うばかり。

しかし岡山1200kmのホームページには1/10更新で緊急事態宣言とかコロナの状況によっては中止や延期の可能性もありますという注意書きが・・・・(^_^;)ダイジョブカコレ…

https://audax-okayama.com/rm1200/1200km2020/rm1200j2020/

ロングライドは楽しい

自転車に乗り始めて6年以上経過し、これまでに途方もない距離を走ってきましたが……

 

やっぱり自分はロングライドが一番好きです。

特に知らない道を走って知らない土地へたどり着いた時などは、まるで冒険をしているみたいでとてもワクワクします。

当然道中の景色も好きだし、走ること自体もすごく好きです。

 

そして最近気づいたのですが、仲間と一緒にロングライドをするのもすごく楽しいことだと感じています。

仲間と一緒にロングを走れば、途中のキレイな景色を一緒に楽しんだり、山を登りきった時や目的地に着いた時の達成感を共有できたり、突然ものすごい激坂が出てきた時の絶望的を共有できたり・・・(笑)

とにかく感情を一緒に共有できるのが楽しいです。

 

仲間と一緒にロングを走る時の楽しみはもう一つあります。

これまでいろんな人といろんなところへロングへ行きましたが・・・

ライド終盤になるにつれ、どんどん団結力(結束力?)が高まっていくんですよね(^_^;)

あの感じがものすごく好きなんです(笑)

特に人数が多い中ロングをするとそれを顕著に感じます。

 

具体的にどういう感じの事を言っているのかというと、赤信号での信号待ちの時他愛もない会話で盛り上がったり、休憩中にバイクとか色んな話で盛り上がったり、ライド終盤で疲れの色が見え始めた時、お互い励まし合ったり何かしらの話題で盛り上がって士気が上がった時だったり・・・

そんな感じの「ライド中の雰囲気」とでもいうんでしょうか。

それがたまらなく好きです(笑)

 

なので今後もみんなと一緒にロングへ行きたいとは思っているのですが・・・

今はコロナ禍(しかも超やばい時)であり、当然大人数でロングに行くなんて言語道断・・・

近年では珍しくかなり寒い日が続いているということもあり、ロングにはまだまだ到底行けそうもありません。

 

コロナが落ち着き、気温が暖かくなって日照時間が伸びてきたら、また自走しらびそ峠だとか、自走常神半島だとか、ぶっとんだ超ロングをみんなとやりたいですね。

その日が来るまで、とりあえず今は体調を崩さず一定のコンディションを維持できるよう程よく走り込んでいけたらいいなと思ってます。

 

そんな訳でロングは楽しいというお話でした。

あ、あと誰かの最長距離更新チャレンジに付き合ったりするのも好きです。

目標を達成する瞬間に立ち会えるのも、見ててすごい嬉しいです。

 

あぁ、ロング走りたい……走りたい……(欲求不満)

2021年 目標

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

晦日は毎年カウントダウンとかあんまり興味なく、いつも眠くなり始める21時頃布団に入って普通にいつも通りの時間に就寝してます(^_^;)

 

 

そんなわけで今年の今年の目標です。

・ブルベ:岡山1200kmの時間内完走

・ブルベ:SR600の50時間内完走

とりあえずこの2つ。

 

岡山1200kmは4月の下旬にある、2020年に延期となったやつです。

制限時間90時間、2020年9月に中部1000kmを67時間24分で走り切った感覚からすればまぁ普通に時間内完走できるんじゃないかと思ってます。

しかし、中部1000kmの時は3日間完全に晴れという、これ以上ないほどに天候に恵まれたラッキーなコンディションでした。

次の岡山1200kmの時はそうはいかないと思ってますので、雨は100%覚悟しています。。。

その雨がどれだけの時間、どれだけの日数降るかが勝敗を左右する気がします・・・(^_^;)

まぁ雨予報だったとしても出走する事には変わりないので、どれだけ降ろうが多分あんまり関係ないですけどね(笑)

 

SR600の50時間内完走というのは、そもそもSR600には制限時間50時間以内の完走を目指すランドヌール部門と、制限時間が設けられていない完走だけを目指すツーリスト部門があり、私は制限時間のあるランドヌール部門での完走を目指すという意味合いになります。

制限時間50時間に間に合わなくても完走さえすればツーリスト部門でも認定を受けることができるため、まぁまぁ良心的なルールとなっています。

出走日時は自分で決めることができるため、暖かくて日照時間の長い5月〜6月くらいのどっかでやろうかな?とは思ってますが、まだ具体的には決めてません。

 

ちなみにブルベのSR取得が目標に入ってませんが、それは特に目標にはしませんでしたが一応目指す予定です。

AR中部のブルベにもいつも通り参加するし、それ以外の主催者のブルベにも機会があったら参加しようと思っています。

ちなみに9月に名古屋1000kmがあるみたいですが、コースが青森までの片道切符で帰りがすごい大変になると予想して参加はやめました(^_^;)

 

 

 

目標はそんな感じで、次に今年こそは走りたい場所を挙げてみます。

 

・往復自走渋峠

・往復自走能登半島(もしくは名古屋→富山まで抜けて石川県、福井県というように日本海沿いを走って帰ってくるライドがしたい)

・往復自走奈良公園

・往復自走麦草峠(というか400km・10000mアップチャレンジがしたい)

・往復自走常神半島

 

ブルベも好きですが、どちらかというと走ったことのない場所を走って知らない景色を見て、旅をするのが一番好きです。

なので、ブルベもやりつつ旅系のライドもすごく積極的にやっていきたいと思ってます。

1000kmを超えるような超長距離(主にブルベ)へ挑戦しているのも、旅をするだけの実力を身につけるためにやってるようなもんです。

なので、今後はもっと知らないところをたくさん走ってみたいと思います。

 

そんなわけで今年もブログも動画もよろしくお願いします。

4作目の手組ホイール完成!

また新しい手組ホイールを組みました。f:id:ikarugasan:20201225075950j:image組んだのは12/13㈰ですけど・・・

手組を組むのはこれで4作目となります。

ほぼ年1ペースで新しい手組ホイールを組んでます・・・(^_^;)

このままいくと来年も新しい5作目の手組ホイールを組むことになる予感がします・・・・が、おそらくもうこれ以上新しい手組を組むことはないと思います。

なぜなら、試したかった手組は今回ので最後となるため、今後新しい手組を組むときはよほど目新しいものが登場した時か、劣化したり事故したりで手組を修理する時以外無いと思われます(^_^;)

 

ちなみに今回組んだのはリアのみです。

フロントはリンさんから譲ってもらったpacenti sl23リムを使った手組ホイールを使用しています。

 

今回のテーマは「斑鳩3号よりもさらに反応性と快適性を向上させ、ロングやブルベに特化させた快適兼高剛性ホイール」です。

斑鳩3号はフルクラム レーシング3に変わるオールラウンド手組ホイールというテーマで作りましたが、今回はそれよりもさらに快適性能と反応性を向上させることを目指して組みました。

 

まずは組んだパーツの内訳です。

リム:キンリン xr31t(オフセット)

ハブ:F482BS-SL

スポーク(フリー側):DTコンペティション

スポーク(反フリー側):pillar PSR x-tra 1420

ニップル:DTアルミ ターコイズブルー

リムテープ:ベロプラグ(黃)

組み方:ヨンロク組 24H

 

最大の特徴はリムにあります。

このリムはオフセットリムと言って、反フリー側にリムが寄っています。

分かりやすく言うと、リムの断面が逆三角形の形をしているとして、逆三角形の下の尖った部分が反フリー側へ寄っている形をしたリム・・・といえばわかるだろうか・・・。

オフセットリムにすると何がいいかというと、反フリー側のテンションを高める事ができます。

反フリー側のテンションを高めたらどんな効果があるのかというと、駆動効率が上げられます。

つまり、オフセットリムにする事で力の伝達性能がさらに向上し、踏んだ時の反応性がアップします!(…理論上は)

ちなみにテンションアップの数値はどんなもんかというと、通常のリムでフリー側と反フリー側の比が100:50だとすると、オフセットリムでは100:60くらいになるそうです。

つまり約10%反フリー側のテンションが上げられるとの事。

いやそれが踏んだ時どれだけ変わるのかと言われれば、使ってみないとなんとも言えないのですけど…(^_^;)

 

そしてもう一つの特徴。

それは、このリムがワイドリムであるということ!!!

ワイドリム時代の今となっては、最早説明するまでもないと思います。

これに25Cタイヤを履かせて、乗り心地を向上させます。

(※今までの斑鳩3号では細いナローリムに23Cを履かせていた。)

ちなみにリム重量は公称値490gで、軽くはないがそこまで重くはない。(確かレーシング3のリム重量もこれくらいだった筈…)

リムハイトに関しても31mmでオールラウンド仕様。

 

今回はこのリムを用いて、手組を組みます。

 

 

 

さっそく作業開始!

斑鳩2号はアルミクリンチャーのくせに前後で1300gを切るくらい超軽量なのだが、ピークスとかでしか出番がなく、しばらく使わないと判断して斑鳩2号の後輪を一旦解体し、そのハブを今回組もうとしている4作目ホイールに流用することにします。

ということでまずは斑鳩2号の後輪をバラすところからスタート。f:id:ikarugasan:20201230141144j:image斑鳩2号は土砂降りの中走ったピークス熱海以来、ずっとタイヤを付けたまま置いてありました。

まずはタイヤを外すとこからだな……。

そう思い、タイヤを外してみると・・・・

 

!?f:id:ikarugasan:20201230141428j:imageなんと、リムから謎の水が出てきました。

え、まさかこれって……(察し)f:id:ikarugasan:20201230141538j:image

そう、ピークス熱海の時の土砂降りの雨がリムの中で乾かずに残っていたようです(^_^;)

約3ヶ月経過した今になってその時の雨水が出てくるとは、相当な雨だったことが伺えます。というか相当な雨だったorz

 

ホイールを解体するため、ベロプラグを外していくと、ニップルホールに水の膜ができあがるくらいに雨水が浸入してました(^_^;)f:id:ikarugasan:20201230141828j:image

ニップルをすべて外しました。f:id:ikarugasan:20201230142023j:image

スポークもすべて外して、いよいよ新たなホイールを組み始めようとしましたが・・・・

・・・なんかハブの回転が渋い気が・・・(-_-;)

いや、明らかに回転が渋い。ゴリッてる。

これは、雨の中走ったあと長期間放置していたせいで中のベアリングが逝ってしまったのだと思われる。。。(-_-;)

仕方ない、ベアリングを打ち替えることにしよう・・・幸いにも一年前にシールドベアリングの打ち替えは経験しているし、一度やったことのある作業ならばそう難しくはない。

 

ということでハブをバラしてみると・・・シャフトになんか水滴が付いてる(^_^;)f:id:ikarugasan:20201230142121j:image

フリーボディを外してシャフトに付いてるカラーを外すと、なんかサビサビになってた…(^_^;)f:id:ikarugasan:20201230142140j:image

こっこれはまずいですねぇ・・・

ひとまず優しく錆取りして、中を清掃。

 

このハブは本体に2つ、フリーに2つベアリングが打ち込まれている。

本体はこれとf:id:ikarugasan:20201230142221j:image

これ。f:id:ikarugasan:20201230142245j:imageこの2つを打ち替えればとりあえず問題ない。

 

ということでさっそくハブを握りしめ、床に思いっきり叩きつけて連続打撃を与え、ベアリングを取り出そうとする。

しかしなかなか出てこない。

ちょっと音もやばく近所迷惑になりそうだったので、近くの公園まで行って誰もいなさそうなところで固いところに打ち付け、無事ベアリングを取り出すことに成功しました。

 

家に戻って新しいベアリングをねじ込んでいきます。
ハブシェルにつっかえさせ、ナットを締めることでベアリングがうまく入っていくよう工夫します。f:id:ikarugasan:20201230142359j:imageトーテムポールみたい。

これをねじ込んでいき、ベアリング圧入完了。f:id:ikarugasan:20201230142427j:image

フリー側も同じようにうまく工夫してねじ込めるよう組み立てます。f:id:ikarugasan:20201230142548j:image

フリー側も圧入完了。f:id:ikarugasan:20201230142613j:imageハブシャフトをゆすってみてガタがなければベアリングが奥まで入っている証拠……のはず…。

 

ハブの整備が終わったらスポークを通してホイールを組み立て、縦振れと横振れを取ってテンションを上げ、センターを出していきます。f:id:ikarugasan:20201230142648j:image

最終的に反フリー側約74kgf・フリー側約120kgfで落ち着きました。

比率も約61%。たぶんいい感じ。

 

その後ベロプラグをはめ込んで・・・f:id:ikarugasan:20201230142710j:image

完成!!!f:id:ikarugasan:20201230142817j:image

前が赤ニップル、後ろが青ニップルってカッコイイ〜!!f:id:ikarugasan:20201230142856j:image

重量的にはフロント598g・リア880g・合計1478gとなりました。

以前メインで使っていた斑鳩3号がフロント619g・リア835g・合計1454gだったことを考えると、今回の手組に交換した事で28gの重量増となりました。

28g増えるデメリットと引き換えにワイドリムによる快適性とオフセットリムによる反応性アップを得られるのであれば、かなり許容できる範囲なのではないでしょうか。

 

 

 

肝心なホイールを使ってみた感想としては、これを組んで本当に良かったと思いました!!!!!!!!!!!!!

まずワイドリムによる快適性。

今回の手組用に25Cのコンチネンタル ウルトラスポーツ3を用意し、今回それを履いて走ってみたのですが振動吸収性能が以前のホイールよりもかなり良くなりました。

今までは斑鳩3号(ナローリム&23C)+Cannondale CAAD12(アルミフレーム)で、路面からの衝撃が「ガタッ」「ガタッ」という感じでダイレクトに来まくっていて、ケツがすぐ半壊状態になっていました。

しかし今回のワイドリム手組ホイールに変えてからは、タイヤが太くなってエアボリュームが増えたことにより、衝撃がカーボンフレームの時のように「コトッ」「コトッ」といなされるようになり、かなり快適に乗れるようになりました。

正直ここまで振動吸収が良くなるとは思っておらず、ワイドリムによる恩恵にめっちゃ感動しています(^_^;)

 

そしてオフセットリムによる反応性アップ効果。

こちらもオフセットじゃない時よりもわずかに反応性が良くなってる気がします。

こればっかりはどうしてもはっきりとした数値などでは表すことができず、プラシーボ効果の可能性もあってはっきりとはいえませんが、私の感覚の中では確かにオフセットじゃない時よりもオフセットの時の方が反応性が良いように感じます。

リム単体で約40gも重くなっているのでその分なんとなく重くなってる感じはありますが、それ以上に反応性が良いので重さを反応性でカバーしてるような、そんな感じでした。なので多少の重量増は全然気にならず、逆に反応性が良いおかげでスイスイと登っていけてかなり楽しいです。

 

 

 

元々は手組も最終的にはワイド化する構想が当初からありましたが、いつ実現させるかまでは特に決めてなくて優先度も低めでしたが、先日の9月の中部1000kmを走ったことでその実現までのスピードは一気に加速していきました。

どういうことかというと、中部1000kmを走ったことでケツが痛すぎてこのままではやっていけないと思ったからです(^_^;)

今後も岡山1200kmなどの超長距離へ挑戦していくことを考えると、少しでも振動吸収性能を向上させ、ケツへの負担を減らす必要があると本気で感じ、今回の手組ホイールワイド化へと至ったのでした。

さらにせっかくワイド化するのならオフセットリムも試してみようと思い、今回このリムを選んだ次第です。

 

そして、この新しい手組ホイールには現在名前がありません。

とりあえず、今までの流れからすると斑鳩4号という名前が妥当と思えますが、(今のところ)手組ホイール最終形態であることを考えるともっと何か特別な名前が欲しかったり欲しくなかったり・・・

なので一旦斑鳩4号(仮)という名前で使っていこうと思います。

なんかいい名前あったらいいなぁ・・・・

 

 

おわり。

 

 

2021/1/19追記

手組組んでる様子の動画アップしてみました。

おまけ的な感じでよければどうぞ。

YouTube

https://youtu.be/vykAGQeVxUY

 

ニコニコ動画

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm38129739?ref=my_video

2020年 まとめ

しばらくブログ更新してなくてすみません(^_^;)

仕事多すぎて乗る時間無いせいで、乗ることとブログ書くことのモチベーションが一切ありませんでした(-_-;)

とりあえず年末年始の休みに入ったおかげで、ようやく乗る時間が確保できるようになり、ロングへも行けるようになって、昨日festive500も無事達成しました。

(ついでに走り納めも完了してきましたb)

 

ということで今回は1年を振り返ります。

今年の目標には、これらを掲げました。f:id:ikarugasan:20201230102025j:image

達成状況としては・・・・・

・The PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し時間内完走達成!!

・・・それ以外は達成できていません(^_^;)

ブルベのフレッシュは4月上旬に開催予定だったものの10月上旬へコロナで延期となり、当然延期になった10月上旬の方にも参加予定でしたが、台風接近により安全を優先してDNSしました(T_T)

ブルベのSR600というのは「走行距離600kmで累積標高10000mを超え、自分で出走日を自由に決められる」という特殊なブルベで、これも挑戦予定でしたが、コロナによって8月末までブルベの開催自体が完全中止となり、SR600も挑戦するためには9月以降に限定されてしまい、9月以降に挑戦するつもりでしたが、元々9月以降というのは別の参加予定だった大会でほとんど休みが埋め尽くされており、挑戦する余裕がなく、SR600への挑戦は来年にお預けとなりました(^_^;)

ブルベの岡山1200は4月下旬開催予定でしたが、こちらもコロナで来年に延期となりました。

雨沢17分切りは今の実力では全然届きません。無理です。スーパーコンピュータが弾き出した計算結果によれば、あと5年はかかる見込みです。ちなみに今年のベストタイムは2020.3.13に叩き出した17:40でした。一応ベスト(17:35)から2番目の記録でしたが、この1週間後の悪夢の出来事が遅いかかり、一気に調子が崩れるのでした…(-_-;)

 

こんな感じで、今年の目標はピークス熱海だけ達成したということになります。

あと、岡山1200が来年へ延期となった時点で、代わりに9月の中部1000を目標にすることとしましたが、そちらは無事達成しています。

なので実質今年の戦績としては、ピークス熱海と中部1000km、この2つということになります。

 

 

 

お次は1年の振り返りです。(ここから長文、読むと眠くなりそうなので飛ばしてください)

 

今年は2020.1.2に雨沢TTをやっていきなり17:56という好タイムを叩き出すところから始まりました。

大臀筋の感覚が非常に良く、高強度時に物凄い出力を発揮できるイメージが常にあって冬場はとにかく調子が良かったです。

 

そして2020.3.13には、前述したように雨沢TTで過去2番目に良い17:40というタイムを叩き出し、その2日後の2020.3.15には今年最初のブルベである中部200に参加して、205km・約3600mアップのコースを8時間53分で走破。

絶好調ぶりを遺憾なく発揮してそのままさらに次のステージへと駆け上がっていく・・・・・・・かのように思えたが、その1週間後の2020.3.20。

静岡の中田島砂丘という場所へ往復するライドを行ったのだが、この日はたまたまかなり冷え込んでいた日で、帰りの足助に向かうR420の長い下りにて、あまりにも寒かったため下りでも高負荷で回して発熱させながら走っていると、道の真ん中をカモシカがのしのしと歩いており、50km/h近く出ている中そのまま突っ込んでしまいました(-_-;)

運良く骨折などの大怪我は免れ、バイクもとりあえず走行可能な状態だったのでなんとか足助まで下って車で家まで送ってもらって事なきを得ましたが、2週間くらいの間は擦過傷と捻挫の治療に専念するため、安静に過ごしていたのでバイクに一切乗れず、一気に調子が落ちてしまいました。

そこへさらにコロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言が発令され、病院にお世話になるリスクがある(万が一転んで怪我した時にお世話になるっていう意味)ロングライドにもほとんど行けず、近所を軽く走る程度のライドしかできませんでした。

乗れないことにより、さらにモチベーションは低下し、4月後半あたりではどんどん弱体化の一途を辿っていきます・・・。

しかし、外出自粛というのは逆に新しいことを始めるいい機会でもあり、外出自粛期間中(4月下旬付近)は暇すぎてまさかの動画投稿者になりました(笑)

 

実際にカメラを買って車載映像を撮り始めたのは2020.5.23から。

春の暖かく走りやすい季節ということもあり、このあたりでは新緑の美しい景色をカメラに収めながら山岳ライドを楽しんでいました。

2020.6.6には往復自走しらびそ峠も敢行し、見事リンさんと塩さん(以前よりブログでshiさんと記載していた方。本人の許可を得たので今後は塩さんと記載します!)の3人で329km・6332mアップの難コースを制覇。深夜0:00過ぎてても超楽しかった(笑)

 

2020.6.20には往復自走麦草峠を走りました。

しかし、在宅勤務で全く運動をしていない状態が続いていた中、いきなり長距離・超山岳コースを走ってしまったことで、足も胃袋も完全にノックアウト。

筋肉に強度耐性がついていない状態だったのでいくら走っても足が復活せず、胃袋も胃もたれしっぱなしで最大のピンチを迎えました。

しかしここでついに禁断(?)の胃薬を人生で初めて服用。

すると胃袋がみるみるうちに回復し、途中で一泊したものの無事帰宅することができました。

このライドがなければ胃薬の重要性に気づいていなかったため、今ではこのライドをやっていて本当に良かったなと思っています。

 

ブログには書いていませんが(動画は作りました)、8月には往復自走でビーナスラインへ行きました。しかも2泊3日で、塩さんと(笑)

累積データとしては2泊3日で合計588km・10879km走りました。

しらびそ峠に次いで、この一年間で最も思い出に残っているライドの一つです。f:id:ikarugasan:20201230125727j:imagef:id:ikarugasan:20201230130043j:imagef:id:ikarugasan:20201230130348j:imagef:id:ikarugasan:20201230130418j:imagef:id:ikarugasan:20201230130308j:imageまた来年も2泊3日の累積標高10000m超え山岳ライドやりたいですね!

 

9月はピークス熱海と中部1000kmのある決戦の月でした。

それぞれ大会当日の日にピークが迎えられるよう、いつ休みをとっていつトレーニングで追い込むか入念に計画を立て、完璧に調整をしました。

そして大会当日もコースの下調べは完璧に済ませ、どのタイミングでどんな補給を行うのか、やれるだけの準備はすべて行って大会に挑みました。

その結果、ピークス熱海と中部1000km、どちらの大会でも時間内完走を果たすことができました。

おそらくこの9月は私のロングライド人生で一番輝いていた月だったと思います(^_^;)

 

しかしいい事はかりではなく、中部1000kmにて右膝に腸脛靭帯炎?を発症してしまい、それが1000km終わったあとも乗るたびに痛みが出るようになってしまいました。

記事にはツールド中津川で完治しましたと書きましたが、実はあのあとも膝痛が起こっていて、完治には至っていませんでした。

完全に治ったと判断したのは2020.12.5の事です。

そもそも今回の膝痛の原因はペダリングで引き上げる際、変に力む癖がついてしまっていて、それがずっと抜けなかったせいで痛みが出ていました。

その力む癖がようやくなくなり、足首を脱力させて回す回し方(中部1000km以前、今までやってた自分流のペダリング)を思い出したのが治ったと判断した2020.12.5というわけです。

今ではすっかりよくなり、昨日走った終始全力琵琶湖タッチ220kmライドでは一切膝痛なく走破することができました。

↓琵琶湖タッチf:id:ikarugasan:20201230132150j:imagef:id:ikarugasan:20201230132247j:image

しばらくモチベーションが上がらない状態が続いていましたが、年末の最後に良いロングライドができて良い走り納めができました。

 

 

 

ということで一年の振り返りは終わり。

もし膝痛の原因がこの冬の間に解消されなかったら、来年の春にある岡山1200もDNSのつもりでしたが、原因が解消されて本当に良かったです。

あとは新しいシューズを足に慣らしつつ、良いコンディションを保って4月の岡山1200を迎えるのみです。

 

また来年もヨロシクお願いします。

みなさん良いお年を!

 

 

〈年間走行距離 統計〉

2020年:10,551km

2019年:20,085km

2018年:11,013km

2017年:7,570km

2016年:9,297km

2015年:9,198km

2014年:3,754km

(2014年〜2020年トータル:71,468km)

 

(やべ、今年は去年の半分の距離しか走ってねえ…)

紅葉狩りライド2020

11/14日㈯は紅葉狩りライドへ行ってきました〜!!f:id:ikarugasan:20201212143115j:image

もう一ヶ月も前の話になりますが・・・なんで今更取り上げたのかって?

そりゃあ、紅葉狩りライドレポートは毎年恒例記事だと自分が勝手に決めているからです(^_^;)

……毎年恒例記事とか言ってるクセに、最後に書いたのがまさかの2016年だったのは内緒(笑)

↓は最後に書いた記事。(っていうか2017年〜2019年は紅葉狩りライドの記事を書いてなかった事に今気づいて衝撃を覚えた)

 

コースは香嵐渓三河湖〜つくで田舎レストランすがもりまでを往復するいつものコース。

メンバーはおなじみFさん、Sさんの計3名で走りました。

 

さっそくレポート。

8:00ちょうどに瀬戸しなのに集合予定なので7:00くらいに家を出る。

Fさんは中津川からはるばるトランポしてきて下さり、たまたまこの日は瀬戸しなのでラファのイベントがやっていたこともあってトランポは道の駅にはせず、尾張旭市某所にトランポして途中で合流してから一緒に瀬戸しなのへ行くことにしました。(配慮いただきありがとうございます!!さすがです!!)

 

そして8:00に瀬戸しなの到着。Sさんとも合流して戸越へ向かいます。

メンバーがメンバーなので、去年往復自走ハマイチしたり、一緒に色々ロングを走った事が思い返され、とても懐かしく感じます♪

(今回のメンバーは当時一緒に走った時と同じメンバーです)

 

戸越を越えて矢作川沿いの道。f:id:ikarugasan:20201212145000j:imagef:id:ikarugasan:20201212145028j:image

もうこの時点でかなりきれいです。

しかもこの日は名古屋で20℃/8℃くらいあって、とにかく暖かくて走りやすい日でした!

 

ジャングルルート(勝手に命名)から大渋滞になっているであろう香嵐渓を目指して、一切車の通らない細道を進みます。

あまりにもマイナーでジャングル過ぎて、途中アマゾンの川みたいになってるところがありました(^_^;)

雨がしばらく降ってなければ水溜りもないはずなのですが、なぜか今回は予想外に水溜りがあって申し訳なかったです(-_-;)

 

こうして香嵐渓に到着。

紅葉シーズンの香嵐渓の歩き方(走り方)は熟知(自称)しているので、人混みと車通りの少ないいつもの抜け道をテンポよく進んでいきます。

 

という事でいつもおなじみ赤い橋。(10:22)f:id:ikarugasan:20201212145823j:imageめっちゃきれいです。

そして赤い橋はめっちゃ混雑してました(-_-;)

川と紅葉という最強の組み合わせ(^o^)f:id:ikarugasan:20201212150719j:image

その後も景色を楽しみつつどんどん進んでいきます。f:id:ikarugasan:20201212150100j:image

そして全然知られてないけど隠れた名所の紅葉トンネル!(勝手に命名)f:id:ikarugasan:20201212150322j:image

止まってみんなで写真を撮りまくります。f:id:ikarugasan:20201212150437j:image

いやぁ〜〜〜最高です…f:id:ikarugasan:20201212150820j:image

さらに先の道へと進み、きれいな景色のところは迷わず止まって記念撮影していきます。f:id:ikarugasan:20201212150905j:image

やっばいくらい感動・・・・f:id:ikarugasan:20201212151344j:imagef:id:ikarugasan:20201212151032j:image

好みの景色が見られて幸せ過ぎます…f:id:ikarugasan:20201212151118j:imagef:id:ikarugasan:20201212151317j:image

だべりながらゆっくり走ってまったりライド。激しかったどっかの9月とは大違いです。

三河湖まで細い道をずーっと走りますが、時々紅葉のきれいなところが出てくるのもポイント高いです。f:id:ikarugasan:20201212151440j:imagef:id:ikarugasan:20201212151646j:imagef:id:ikarugasan:20201212151708j:imageすごすぎてなんだこれって感じ。

 

細い道をずっと進むとR473に突然合流し、そのまま進んでいくことで三河湖にたどり着くことができます。

パワー全開で登って三河湖到着。(12:01)f:id:ikarugasan:20201212151805j:image

三河湖の紅葉も毎年安定の美しさで感動しました。

湖沿いをそのまま走ってつくで田舎レストランすがもりに到着。(13:48)f:id:ikarugasan:20201212152034j:imagef:id:ikarugasan:20201212152245j:image

店内の壁に例の動物………うっ…頭がっ…f:id:ikarugasan:20201212152311j:image

3人とも鹿ハンバーグでした。f:id:ikarugasan:20201212152426j:imageこれまた安定の美味しさで、最高でした!

 

昼飯を食べ終えたら来た道を戻り、帰りも三河湖の紅葉を堪能しながら走ります♪f:id:ikarugasan:20201212152822j:imagef:id:ikarugasan:20201212152644j:imagef:id:ikarugasan:20201212152604j:imagef:id:ikarugasan:20201212152624j:imagef:id:ikarugasan:20201212152856j:image

いい場所発見\(^o^)/f:id:ikarugasan:20201212152929j:imageSさんとともに記念撮影をしますが、残念ながら不自然に直立する電柱があるせいでマイナスポイント…(-_-;)

でもその事をSさんに話したらものすごい共感してもらえて良かった(笑)

 

そのまま三河湖を下り、R473で帰路を走っていると・・・・

 

 

 

!?!?!?

 

 

 

突然リアがトップ側に変速しなくなった!!

ヤバイ!!これはワイヤーが切れたか?!?!

いや、トップへ自動変速されていないことを考えると、切れてはいないだろう。

おそらくどこかでワイヤーがほつれてSTIの解放がうまくいかなくなっているのだと思われる。

こういう時はこれ以上ワイヤー劣化を促進させないよう、なるべく変速はせず固定ギヤで帰るのが望ましい。

……というわけで、帰りもまだまだ坂がモリモリ出てくる事を考慮して、リアを28tに固定し、50*28と34*28の2速状態にして帰りました。(使用スプロケは11-32t)

 

帰りに通る予定だった足助にある赤鳥居の激坂は、さすがにワイヤーがほつれた状態のまま登るのは良くないだろうから迂回して帰・・・る事はなく、34*28固定でそのまま突っ込んでいってクリアー(笑)

逆に矢作川付近にある下り基調の平坦は50*28しか使えず、常に120rpmくらいの高速回転を強いられました(^_^;)メッサツカレタ…

 

この日はそのまま無事帰宅して、翌日点検したらやっぱりワイヤーがほつれてました。f:id:ikarugasan:20201212153247j:image

それが以前書いた記事のお話へとつながっていきます・・・(^_^;)

 

おしまい。

 

 

 

今回の紅葉狩りの様子も中華アクションカムに収めてきました。

YouTube

https://youtu.be/Mh-L1j-LDnk

ニコニコ動画

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37876394?ref=my_video

少ない素材でもなんかいい感じにまとめられました。たぶん。

ニコニコ動画でアップしたら「ゆるぽたみたいなことしてる…おかしい…」というコメントがつきまして、盛大に笑わさせていただきました(^_^;)

シューズを新しくしました【シマノ RC9】

今日新しいシューズを買いました。f:id:ikarugasan:20201205190850j:imageシマノのトップモデル、RC9です。

シューズは必ず試し履きしてから買うと決めているので、ワイズロード名古屋まで行って実物を確認した上で購入しました。

サイズは42Eです。私の足は横幅があるらしいのでワイドのを使ってます。

 

以前使っていたシューズはシマノ  SH-R260Lです。サイズは41.5E。f:id:ikarugasan:20201205190919j:image

購入したのは2015年10月。

当時の記事にもその事が書かれてます。上の記事の後半にこのシューズを買った話が書いてあります。

 

ずっと使い続けてきたことで、この5年間で60000km近く走りました。

そのせいか、完全にガタがきてます。

裏のかかと部分も完全に剥がれてなくなってたり……f:id:ikarugasan:20201205190937j:image

ここに至ってはもう中の部分が出てきてる。っていうか穴が空いて中が見える。f:id:ikarugasan:20201205190958j:image

カーボンソールの面?もとりあえずはくっついてますが、剥がれかけてきてます(^_^;)f:id:ikarugasan:20201205191008j:image

まぁそんなこんなで完全に寿命だったので今回シューズ交換に至ったというわけです。

 

これが新しいシューズのRC9。f:id:ikarugasan:20201205191020j:image(保護色?)

カラーは青一択でした!

黒も候補ではありましたが青が一切入ってなかったので却下しました。

かかとがメタリックになってて、実際に固く作られてるみたいです。f:id:ikarugasan:20201205191030j:image

うら。f:id:ikarugasan:20201205191044j:image

ダイヤル式の固定方法。f:id:ikarugasan:20201205191106j:image

今まで使ってたやつがダイヤル式ではなかったので、ダイヤル式は今回が初めてです。

このシューズはつま先のヒモをいじることで、さらにホールド力を高め、剛性アップできるらしいです。f:id:ikarugasan:20201205191120j:image

こんな風に引っ掛けてやると、引っ掛けてない時よりもさらにつま先がガッチリ固定されます。f:id:ikarugasan:20201205191128j:image

高強度をする時、TTをする時、レースを走る時などに有効とのこと。

ブースト機能って、個人的に超好きです…😍

ブーストはロマン。ホントカッコイイと思う🥰

山でTTする時に使えそうだけどロングばかり行く自分にとっては出番はそこまで多くはないかな?

 

それにしても・・・・このダイヤルのヒモ、いつか絶対劣化してそのうち切れそうで不安です(-_-;)

つま先に引っ掛けるとねじれるからさらに寿命が縮みそうな気がするのは自分だけ?

なんとか予備で持っていたいけれど、どっかで買えるのか??

 

 

ワイズロード名古屋でシューズを買いましたが、シューズ対応をしてくださった店員さんがまさかの今年の中部200に参加されていた方でした!

↓はその方のブログ(と言ってもショップブログですが)

http://ysroad.co.jp/nagoya-wearkan/2020/03/16/56657

あの時の1位が私ですって言ったら、驚かれていて、あの時の!という感じでいいリアクションをされました(笑)

ブルベトークをしながら対応してもらえたので楽しかったです!ありがとうございました!

 

 

ワイズロード名古屋からこれに履き替えて走って帰ってきましたが、物凄くかかりの感触が良かったです。

言ってみれば、足にカッチカチの近未来的な何かが装着されてるような感じ(笑)

かかとのホールド感もすごくて、剛性つよつよのイケメンファンタジックシューズでした。(意味不明)

まだロングを走ってないのでなんともですが、ロングで変な痛みが出ないか、それだけ心配です。

主戦場はブルベや長距離ライドですから、変な痛みが出てしまっては元も子もないです。

まぁ、だいたい大丈夫だと思いますけどね!

 

 

新シューズでまたバリバリ走れそうなので、これから楽しみです!!f:id:ikarugasan:20201205193324j:image

終わり。

 

 

あ、値段書き忘れた。

RC9は41580円しました😎

 

 

あ、もう一つ書き忘れたことあった。

古いシューズは通勤専用でこれからもまだまだ使い続けます🤣(こんなになってもまだ使い続けるっていう(笑))