山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

第6回ツールド西美濃2019 誘導員にて参戦!

 

9月15日㈰・・・・・・・・・

 

第6回ツールド西美濃の誘導員をGTBCの一員として担当させていただきました〜!!f:id:ikarugasan:20191016121924j:image

 

ツールド西美濃には2014年の第1回大会だけ参加したことがあるのですが、(しかも初めて参加したロングライドイベントでもあります!)そこから長い年月が経ち、誘導員という形で再び参加することになろうとは、夢にも思ってなかったです^_^

 

もちろん誘導員なんてやるのは初めてです。

きっかけはGTBCのかっちんさんから、Fさん経由で誘導員をやってみない?と誘われたことが始まりでした。

ロングライドイベントの誘導員については今まで経験がなく、一度は体験してみたかったという思いもあったため、すぐにOKと返事をし、参加を決めました。(お声掛けいただきありがとうございました!!)

 

数日前にかっちんさんと試走を行い(本当にありがとうございますm(_ _)m)、いよいよ当日を迎えます。

会場までは自走で行くため、朝0:30に起床し、1:20に家を出発。

満月の夜の庄内川サイクリングロードを走る。(1:52)f:id:ikarugasan:20191016121942j:image

満月が映り込む東海大橋。(3:00)f:id:ikarugasan:20191016121952j:image

二ノ瀬へ行く道を走り、途中で右折して揖斐川堤防を北上します。(3:15)f:id:ikarugasan:20191016122003j:image

はいっ、会場近くにあるセブンイレブン大垣浅中3丁目店に到着。(3:43)f:id:ikarugasan:20191016122015j:image

家から会場までの距離はだいたい54kmくらいでした。f:id:ikarugasan:20191016122028j:image

そして試走の時に家から会場の浅中公園までちょうど2時間で着くことも分かっていたため、予定通りの時刻です。

コンビニで補給と補給食購入を済ませ、会場入りです。(4:22)f:id:ikarugasan:20191016122107j:image

イクラックに停めます。f:id:ikarugasan:20191016122118j:image

月が沈み、夜が明けそうです。f:id:ikarugasan:20191016122128j:image

スタートは6:00から。

ただし、誘導員の事前ミーティングが5:20からあるため、それまでに到着しておく必要があったのでかなり早朝から家を出ました。

会場で誘導員受付を済まし待っていると、一緒に誘導員を担当するFさん、かっちんさんとも合流しました。

地元OGPさんによるミーティングが終わり、スタート待ち。f:id:ikarugasan:20191016122139j:image

せっかくなのでFさんに撮ってもらいました :Df:id:ikarugasan:20191016121924j:image

ツールド西美濃では10人程度のグループ走行が決められており、各グループに一人誘導員が付いて先導するシステムになっています。

誘導員はゼッケン番号順にスタートするため、1桁ゼッケンだったかっちんさんは先にスタート!f:id:ikarugasan:20191016122212j:image

うーん、参加者を引き連れる姿…カッコいいです!!

そしてFさんと私はお互い初誘導員でもあることから、スタートの出番が近づくにつれて極度に緊張してきます(^_^;)

ちなみにFさんは私の一つ前の番号なので、ちょっと安心です(笑)

 

いよいよ私達にも出番が迫ってきました。(6:30)f:id:ikarugasan:20191016122222j:imageFさんは余裕!?

Fさんがスタートし、順番が回ってきて私もゲートの下に立ちます。

スタートまでほんのわずかに待機時間があるため、その間に担当するグループの参加者の方々と挨拶を交わします。

「初めて誘導員担当します、試走もしているので道を間違えることはないと思いますが、もし間違えたらスミマセン(-_-;)」的な話をすると、ツッコミ(?)が入り、すぐに参加者の方々と打ち解けることができました。

そして、緊張の中いよいよ誘導員がスタート!

事前に試走し、サイコンに入れてあるルート通りに走っていきます。

分かりづらい場所や曲がる場所にはだいたい人が立ってくれているので大丈夫ですが、たまに誰も立っていない曲がり角もあるため過信は禁物。サイコンをよく確認しながら走行します。

赤信号停止時などのタイミングで、後ろの参加者の方々といろいろ会話をします。

見たところ、同じデザインのジャージを着ている方が集まっていたため、チームですか?と聞いてみたら、アピという会社のチームであることを教えてくれました。

みなさん気さくに話しかけてくださるので、とても走りやすかったです!m(_ _)m

養老の阪を登り、信号が少なくて走りやすい道を走って第一エイドへ到着。(7:44)f:id:ikarugasan:20191019133919j:image

誘導員でも参加者と同じように受付し、補給食が貰えます。f:id:ikarugasan:20191016122250j:image

補給食ゲット!f:id:ikarugasan:20191016122258j:image

……なのですが、実はなんと誘導員にゆっくり休んでる暇などほとんどなく、エイドを出発できる参加者が10人程度集まったら誘導員が付いて出発するシステムの関係上、番号順に誘導員がすぐスタートしなければならないのです(^_^;)(ある程度は前後したり融通は効きますけどね)

というわけで、既に21番さん、22番さんが待機しているので自分も猛ダッシュで補給食を平らげ、いつでも出発できる状態で待機します。

そしてすぐさまエイドを出発!

一人の誘導員に対して前と同じ参加者がいなければ出発できないとか、そういったルールは特に無いのですが、前とほぼ同じメンバーの参加者が集まってきてくださいました。

こちらとしても顔を知っており、とても走りやすいので有難いです(*^^*)

そんな感じでエイドを出発しますが、少し行ったところで前のグループがメカトラ?か何かで道の途中で待機していました。

判断に迷いましたが、出発するのを待っていても後ろが詰まってしまうだけなのでグループを追い越し、先に進むことにします。

その後も信号が少し多めの区間を走っていきますが。。。なぜか私のグループの人数がエイドをスタートしたときよりもはるかに膨れ上がっており、信号で時々分断してしまう事がありました(-_-;)

さすがに人数が多すぎると信号で分断のリスクが増え、管理が大変になります。

しかし、もし分断されてしまうと参加者も誘導員無しでルートが分からないまま走って迷子になってしまう可能性もあったので、できるたけ後ろに注意し、分断されても先で待ったりするのを心がけて走りました。

そうしてなんとか第二エイドへと到着。(9:36)

美味しい補給食♪f:id:ikarugasan:20191016122307j:image

しかしここでものんびり食べてる暇などなく、高速で食べ尽くしました(^_^;)

物凄い短時間で補給を済ませるコレは、まさしく600kmや400kmのブルベを思い出しました(笑)

ここでもお馴染みのメンバーでエイドを出発。ありがとうございます!

ここからはずっと北上して、谷汲山華厳寺を目指します。

華厳寺の手前に牛洞峠という峠があり、距離は短いものの勾配のキツい峠なのでグループ走行では特に実力差が出やすい場所です。

そのため、登り始める直前でグループメンバーに「各自のペースで走り、峠の頂上で合流しましょう」ということを伝えてマイペースで走るようにしました。

私は最も最後尾の方を気遣いつつ、全体を見ながら頂上を目指して登りました。

そして、峠の頂上ではみなさん待っていて下さり、最後尾の方が登り切ると、「お疲れ様!」「おめでとう!」「やったね!」といった声がグループメンバーから上がって、正直めちゃくちゃ感動しました(T_T)

全員揃い、呼吸が落ち着いたところで出発し、峠を下っていきます。

こうして第三エイド、谷汲山華厳寺へ到着。(10:38)f:id:ikarugasan:20191016122317j:image

お昼ごはんという位置づけのためか、大ボリューム!!f:id:ikarugasan:20191016122327j:image

ボーノポーク丼だそうです。f:id:ikarugasan:20191016122336j:image

このあたりから摂取カロリーが消費カロリーを上回り始め、箸が進みづらくなってきてしまいました(^_^;)

とりあえず食べ終えて、出発待ち。f:id:ikarugasan:20191016122344j:image

またいつものメンバーで出発です。

景色の良いところを気持ちよく走り、第四エイドの霞間ヶ渓公園を目指します。

途中の池田ふれあい街道では、アップダウンがまあまあ激しく、参加者によっては疲労の色が見えました。

ということで第四エイド到着です。(11:43)f:id:ikarugasan:20191016122418j:image

絶景の中リンゴアイス?をいただきます♪f:id:ikarugasan:20191016122428j:image

そしてまたいつものようにエイドをスタート!

お次は第五エイドの関ヶ原観光協会を目指します。

途中で池田温泉のとこから登る梅谷峠という峠があるのですが、こちらも先程の牛洞峠と同じように距離が短く勾配のキツい峠となっています。

しかも、こちらは牛洞峠と違って道幅があまり広くないため、走行する際は注意を要します。

とりあえず、また牛洞峠の時と同じように頂上で合流しましょうと伝え、マイペースで登っていきます。

何事もなく頂上に着いたはいいのですが、頂上でも相変わらず道幅が狭く、既に前のグループが待機していることもあって、このままでは人で溢れかえって逆に危険になる予感がしました。

そのため、ここはグループメンバー全員を待つより、なるべくここにいる人を連れて出発し、少しでも頂上にいる人を減らすべき(頂上を出発する人と頂上に到着する人のバランスをとるべき)と判断し、他の誘導員さんともその事を話し合って頂上にいる人を連れて出発することにしました。

しかし、出発したあとになってよくよく考えてみると、こうすることで後ろを担当する誘導員さんへの負担が増えたり、参加者が頂上を出発する際に誘導員がいない…なんてことにもなりかねないと思いました。

ここらへんは難しいところですが、あの時の状況判断としてはこれが正解だった…と思いたいです。(そしてグループメンバーの方々、待たずに先に出発してしまい申し訳ありませんでした…) 

しばらく坂を下り、向かい風のキツい区間を走ると第五エイドに到着。(13:05)

コースも後半に差し掛かり、この時点では制限時間の猶予がまだかなりあることから、ここで長く休む参加者も多く見受けられました。

そういうこともあってか、前のエイドでもそうでしたが前半よりも誘導員が休める時間が比較的増えてきました(笑)

補給食いただきます。f:id:ikarugasan:20191016122438j:image

休憩を終えて誘導員として待機しますが……出発する参加者が全然集まらないらしく、ゼッケン番号15くらいの方がまだ待っているくらい、誘導員が溢れかえっておりました(^_^;)

それはそれは、誘導員だけでグループ走行できるんじゃね!?というレベルだったのでなかなかにシュールな光景でした(笑)

だいぶ待って、いよいよ出番です。f:id:ikarugasan:20191016122451j:imageカッコいい(≧∀≦)

私も出番がやってきて、エイドを出発します。

山を下り、平坦をひたすら走ります。

あまりよろしくないとは思いますが、最後の方はもうほとんど合体していました…f:id:ikarugasan:20191016122502j:image

ということで…ゴール!!(14:46)

Fさんと共に事故なく無事誘導員を終えられて、ほっと一安心です。

ゴール後は既にゴールしていたかっちんさんや一緒にグループ走行した参加者の方々と色々お話しました。f:id:ikarugasan:20191016122512j:image

初の誘導員、とても良い経験になりました。

来年も担当するかはまだ決めてませんが、声がかかればまた担当したいなと思います。

色々難しい課題はありますが、今後さらに良いイベントになっていくといいですね!

 

ゴール後ももちろん自走で帰るので、お先に失礼しますということで一足先に帰路につきました。

…といっても、まだまだ走り足りなかったので、帰りに二ノ瀬を登りました。(16:41)f:id:ikarugasan:20191016122523j:image

久しぶりに登ると気持ちいいです。f:id:ikarugasan:20191016122532j:image

景色も、久しぶりに見るとオォーッてなります。f:id:ikarugasan:20191016122540j:image

その後は来た道を戻るだけ。名駅のツインタワー?が見える(18:26)f:id:ikarugasan:20191016122550j:image

今朝見た月をまた目撃して、(19:07)f:id:ikarugasan:20191016122557j:image

無事帰宅しました。

 

おしまい。

 

【記録】

走行時間・・・11:49:41

走行距離・・・263.37
平均速度・・・22.1
最高速度・・・57.17
平均ケイデンス・・・77
最大ケイデンス・・・254(いつもの正確じゃないヤツ)
平均心拍・・・128
最大心拍・・・189
累積標高・・・1672.0