山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

潮見の森までのんびりサイクリング!

こんにちは、ikarugaです。

佐渡ロングライドが終わって、しばらくブログ更新停滞気味でしたが・・・今回久しぶりの更新となります!(すみませんでしたー!)

といっても、休みになったら走りに行っていないわけではもちろんありません。
ちゃんと走ってましたよ~!

しかし、毎週天気予報が土日雨予報、日曜日当日になるとなぜか晴れて天気予報も当日に合わせて晴れ予報に変わるという謎の現象が多々起きていました・・・

そんな感じで晴れると思ってなかったので準備もしっかりとできず、計画もしてなかったので適当に雨沢峠とか行ってたわけです。
ブログ書いてなかったのは、それらのライドの中でいいネタがあんまり出てこなかったからですね(笑)

だが今週、6/6と6/7の土日は天気予報もすっかり晴れを示し、自転車日和となりました!
というわけで、土曜日は潮見の森というところへ行ってきました!
日曜日はさらにハードなコースを走る予定なので、土曜日の日は軽くサイクリングという名目にしてあります(笑)

f:id:ikarugasan:20150608072801j:plain

てなわけで、出発して定光寺に到着。

f:id:ikarugasan:20150608072936j:plain

前日とこの日の朝方は雨だったので川も濁ってますね。

f:id:ikarugasan:20150608073058j:plain

そして、15%激坂を難なくクリアし、定光寺展望台へ!

f:id:ikarugasan:20150608073232j:plain

f:id:ikarugasan:20150608073258j:plain

潮見の森へ行く途中で定光寺は通るので、ついでなので展望台へ寄って行きました♪

ちなみに、潮見の森は岐阜県多治見市にあります。場所的にいうと三国山のすぐ近くにあり、景色は少し三国山と被る?ような気もしますが、三国山とは違う味があり、色々な面を比較して三国山よりも潮見の森の方が好きという人もいるらしいです。

潮見の森は、定光寺を抜けて多治見に入り、ちょっといくとあります。

f:id:ikarugasan:20150608073608j:plain

定光寺から多治見方面へ抜けるところの看板。

f:id:ikarugasan:20150608073639j:plain

ようこそ、多治見へ!

そこからちょっと走ると、潮見の森の入口があります。

f:id:ikarugasan:20150608073716j:plain

入口近くの交差点。

f:id:ikarugasan:20150608073809j:plain

交差点の左の方からは、激坂臭がプンプンしますが、今回はスルーしておきます・・・(決して、恐れをなして逃げ出したとか、今日はこの辺で勘弁してやるとか、思ってないので安心してくださいね。)

そして、潮見の森入口へ!

潮見の森は(当たり前ですが)登り坂になっており、ヒルクライムが楽しめます。

この登り坂の道が、三国山とはまた違った良さですね。
何がいいかというと、道路幅が非常に広いということです。
序盤は少し狭いところがあるかもしれませんが、その区間を抜けるとこんな感じの走りやすい道になってます。

f:id:ikarugasan:20150608074313j:plain

さらに、車の通りもものすごく少ない。
登る途中で遭遇した車は1、2台ほど。

勾配もキツすぎず、緩すぎず、とてもヒルクライムの練習に向いています。

「明日」があるのでこの日はあんまり頑張らず、ホドホドのペースで走りました。
勾配が少しきつくなったところで、いつもの前乗りをする!
しかし、なぜだかいつものようにペースが上がらない・・・
なぜだ?
・・・と、前乗りを初めて習得した初二ノ瀬を思い出し、初心を振り返ってみる。

あのときはー・・・確か・・・前乗りともう一つ、重要なポイントがあったんだよなぁ・・・

・・・

そうだ!思い出した!かかとをあげてペダリングをすることだ!
これを忘れていたから、なかなか進まなかったんだ!

実はただ単に前乗りをするだけでは、早く走れるようにはならなかった。確かにしないよりかは早いが、踏む足と引き足がうまくペダリングにつながらない(ような気がする。素人の意見なので、100%そうとはいい切れない(笑))
登りでは、かかとをあげ、足に一定の角度を保ってペダリングしなければクルクルと効率良く回せないのである。

・・・というすごく重要なところを今回潮見の森にて、思い出すことができたようです。
めでたしめでたし!

かかとをあげ、前乗りをすることでさっきよりもペースをあげ、一気に頂上へ!

f:id:ikarugasan:20150608074534j:plain

f:id:ikarugasan:20150608074551j:plain

頂上には日本文化のアレ(ししおどし?だったっけ??)もあります!

さっそく展望台へ!

f:id:ikarugasan:20150608074723j:plain

標高はそこまで高くはないですね。
しかし、景色の良さは期待以上ですよ。

展望台、登ります!

f:id:ikarugasan:20150608074824j:plain

そして、素晴らしい景色が・・・!

f:id:ikarugasan:20150608181758j:plain

隣には、三国山が見えますよー!

f:id:ikarugasan:20150608181828j:plain

鉄塔が並んでいる、あそこです!

f:id:ikarugasan:20150608181852j:plain

今日は気象条件が素晴らしい!
かなり遠くまでくっきり見えます♪

f:id:ikarugasan:20150608182347j:plain

上の写真は名古屋方面。JRセントラルタワー?も見えます。

f:id:ikarugasan:20150608182520j:plain

雲がほどよくかかり、御嶽山も姿をくっきりと見せている。

f:id:ikarugasan:20150608182628j:plain

頂上の広場。

ちなみに、なぜ潮見の森といわれているかというと、その名の通り、伊勢湾が展望台から見えるからである。そう、多治見の山から。
今日みたいな景色の日なら、見れるはず!と思い、海の方へ目をやると・・・

f:id:ikarugasan:20150608182830j:plain

よくわかりません!一応海?といえば海・・・っぽいところは見える。

潮見の森に来るのは自分これで3回目くらいですが、たいていの場合は海は見えました(毎回今回のように気象条件が良いときにしか潮見の森に足を運ばないのは秘密)

北には多治見の市街地が。

f:id:ikarugasan:20150608205711j:plain

この時の時刻は12:00ごろ。もう次の目的地もないし、用事もないのでのんびりと過ごします。

ヒマだったので・・・・・・じゃなかった、時間に余裕があったので車のない駐車場でスタンディングの練習とかして、時間を潰す・・・・・・じゃない、時間を有効活用する。

そろそろ帰るかー・・・ってことで、下って帰りました。
すれ違った車の数は一台。ほんとにヒルクライム練習にいい場所だと思います。

帰り道の途中、定光寺の自販機でジュース休憩。

二人組のローディーさんが同じ自販機にやってきた。

グレープソーダをゴクゴク飲んでると、二人組は話しかけてきた。

二人組「すみませんー、定光寺の参道(山道??)はあっちですか??」

ikaruga「そうですよー、あの坂のとこです。」

二人組「ありがとうございました~。」

・・・山道?

参道ではなく山道と受け取った自分はもう坂バカとして目覚めを遂げているのかもしれない。

まあ、定光寺の参道は実際に山道登ればつくのだが。(笑)

今回は短編記事なのでネタと文章が格段に少ないため、ネタにできそうな出来事かあれば適当に記事へと放り込んでます(笑)(あしからず!)

そんなかんじで、帰宅~。

明日に備えて、今日は軽く体に刺激を入れました~。
これが疲れにならなければいいが・・・(笑)

ちなみに明日(6/7日曜日)のコースはこんな感じになってますー。

f:id:ikarugasan:20150608211516j:plain

総走行距離170km近く、獲得標高(累積標高)2000mはいきそうななかなかのハードコース。(正確には知りません・・・(笑))
ルートを説明すると、
雨沢峠→日本大正村→阿木川湖→風神神社→郷の薪窯kitto!→矢作ダム→三国山→帰宅という感じ。

なぜこんなコースにしたかというと、自分が行ったことがなくて行きたかったところ、再び行きたかったところなどを敷き詰めてたらこうなってました(笑)

内容は数日後に完成するはずの別の記事に書いていきます。
お楽しみに!

十+ 今日の記録 +十 (←十字架のつもり)

DST:57.12
RTM:2:55:41
AVG:19.5
MAX:57.7
CAL:1932.18

にほんブログ 村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村