山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

毎度おなじみ笠置山ライド

6/17(土)は笠置山へ行ってきました~f:id:ikarugasan:20170621203007j:image

何回も行っている、毎度おなじみのライドですので笠置山の紹介とかは省略させて頂きます(^^;)

 

今回の参加者はあなごくんさん、ゆけさんの2名!!

ゆけさんとは普段からよく一緒に走っていますが、あなごくんさんと走るのは実に1年ぶり。

2年前のブログを見ると、実はあなごくんさんが登場していたりします。

とても久しぶりなので、お互いワクワクです。今日はよろしくお願いしますm(_ _)m

 

集合は落合公園に7:30。

時間ピッタシに到着すると、既に御二方が待っておりました。f:id:ikarugasan:20170621203622j:image一番最後で申し訳なかったです。

挨拶をして、近くにあるローソンに寄って色々準備を済ませたら、いよいよ笠置山ライドがスタートです。f:id:ikarugasan:20170621203736j:imagef:id:ikarugasan:20170621204016j:imagef:id:ikarugasan:20170621204042j:image

まずは1回目の休憩。可児にあるミニストップです。f:id:ikarugasan:20170621204428j:image

補給しながら色々雑談して盛り上がります。

休憩を終えたら出発~f:id:ikarugasan:20170621204232j:imageなんだかお二人とも意気投合してますね!

天気のいい日です!f:id:ikarugasan:20170621204549j:image今日も笠置山の絶景は期待できそうですね。

R418を突き進み、登りが始まる直前に出てくるサークルK・・・ではなく、ファミリーマートで最後のコンビニ休憩。f:id:ikarugasan:20170621204647j:image

とりあえずバウムクーヘンを一切れ食べて八百津の登りに備える。

保険に買っておいたおにぎりは背中のポケットにしまい、ファミリーマートを出発して八百津の登りに差し掛かります。

初めの方は会話しながらゆっくりだったが、あなごくんさんが直売所のところまで負荷をかけて登りたいとのことだったので、あなごくんさんによるペースアップで平穏なライドは崩壊し、各自トレーニングモード(?)へ。

自分はあなごくんさんと一定の距離を保ちつつ後ろから様子を見ます。というか、追いつこうにもかなり速いので追いつけないんですけどね(^^;)

直売所手前のところにて、そろそろ追いつかないと本当に追いつけなくなるということでさらにペースを上げて追走。

なんとかぎりぎりのところで捕まえてフィニッシュです。

笠置山を登る前だというのに、かなり追い込んでしまいました。

というか、久しぶりに熱くなれました。(ありがとうございますm(_ _)m(笑))

自販機で飲み物を買って休憩していると、ゆけさんがやってきました(^^)/f:id:ikarugasan:20170622060654j:image

3人到着!f:id:ikarugasan:20170622060301j:imageこのバイクラックが設置されたのは結構最近のことです。

設置には可児市バイシクルガーディアンズの方々が関わっているようですね。f:id:ikarugasan:20170622060849j:image

時刻は11:10、あんまりゆっくりもしていられないので休憩を終えたらそろそろ走り出します。

坂折棚田まで、各自自由に走行♪f:id:ikarugasan:20170622061353j:imagef:id:ikarugasan:20170622061636j:image個人的にはこの区間が結構お気に入りです。

理由は車の通りが少ないことと、のんびりとした風景がずっと続くからです(o^^o)

激坂を下って、坂折棚田へ!f:id:ikarugasan:20170622181143j:image

ゆけさんにいつもの自転車を持ち上げるポーズを撮ってもらいますが、今回は最近よく見かけるようになった片手上げに挑戦してみました!f:id:ikarugasan:20170622181316j:imageバランスを取れば意外といけました(^^)b

持っていたおにぎりを一つ補給し、ボトルの水も補給したら、いざ笠置山へ!!f:id:ikarugasan:20170622181517j:image

最初は3人固まって走っていたが、細い道の区間に入るとペースアップして各自自由走行へ。f:id:ikarugasan:20170622181650j:image

自分とあなごくんさんは序盤であるにも関わらず全力で踏み倒していく。

少し差が開くが・・・大きな差は生まれず、一定の間隔を保ってヒルクライム

9%区間に突入し、しばらく登っていると、足に力が入らなくなってきてカロリー切れの兆候が・・・。

広場手前であなごくんさんに抜かれ、ボロボロになって広場到着。f:id:ikarugasan:20170622182342j:image

色々とヤバイので広場で一旦休憩です。

ゆけさんを待っていると、思っていたよりも早く到着!

ミニベロなのに、スゴすぎです((((;゚Д゚))))

頂上まではあと少し。ラストの激坂を登り始めますが、カロリー切れでもう踏む力が残っていない・・・。

ようやくゴールだ!f:id:ikarugasan:20170622182543j:image

物凄い遅さで登っていたので、あとからスタートしていたゆけさんにゴール手前で追いつかれそうになる。f:id:ikarugasan:20170623065402j:imageゆけさん猛追!!

そして全員ゴールです\(^o^)/

早速ご褒美の絶景を見るために展望台(?)へと向かいます・・・。f:id:ikarugasan:20170623065604j:image

おおおっ!絶景ですね~f:id:ikarugasan:20170623065749j:imagef:id:ikarugasan:20170623065932j:imagef:id:ikarugasan:20170623065959j:image今までに何度も訪れているので、正直なことをいうとこの景色にはちょっと見慣れているんですけどね(;´^_^`)

持っていたおにぎりを食べ、体力を回復させたら先端の岩まで登ってゆけさんに写真を撮ってもらいます!

\(^-^)/f:id:ikarugasan:20170623070220j:image

・・・降りる時は慎重に(笑)f:id:ikarugasan:20170623070434j:image

お腹が減ってそろそろお昼ご飯が食べたいので、笠置山ダウンヒルします。f:id:ikarugasan:20170623070516j:image

たまたま足元に目をやると、なぜかカニが・・・(^^;f:id:ikarugasan:20170623070620j:image

ダウンヒル開始です。f:id:ikarugasan:20170623070713j:imagef:id:ikarugasan:20170623212200j:image

下りきって、笠置山スタート地点のすぐ近くにある自販機で休憩。

エナジードリンク的な飲み物を手に入れた!f:id:ikarugasan:20170623212655j:image

グビッと飲み干してこれから登ることになる激坂に備えます。

ゆけさんはソーダゼリー!f:id:ikarugasan:20170623213140j:image

休憩を終えていよいよ登り始めますが、足が重い・・・。

笠置山でかなりやられてしまったようです。

登る途中、坂折棚田をいつもとは違う角度から撮影!f:id:ikarugasan:20170623213243j:imageここからの景色もいいですね~。

登っていると、足が突然軽やかに回り始める。

これはおそらく、さっき飲んだエナジードリンク的な飲み物のおかげだな・・・ (。-`ω´-)

足がかなり元気なので、全力で激坂クライム。

全力で登っていると、かんぢさんとこの激坂で勝負した時のことを思い出します・・・。

激坂を登り終え、全員が来るのを待ちます!

ゆけさんもと~ちゃく!f:id:ikarugasan:20170623213654j:image

全員登り終えたようなので、先の道へと進みます。

アップダウンの道を各自自由走行。

しばらく走ると本日お昼ご飯を予定していた場所、しおなみ荘に到着しました。f:id:ikarugasan:20170624204223j:image場所は山の直売所のすぐ隣にありますよ♪

入口に停めさせていただきます。f:id:ikarugasan:20170625161939j:image

中に入って一息。

久しぶりにここへ来るので懐かしいです。

メニューはこんな感じ。f:id:ikarugasan:20170625162023j:image

もちろんいつものあまご定食を注文。

やってきました。f:id:ikarugasan:20170625162040j:image

山の味を堪能し、完食。f:id:ikarugasan:20170625172349j:imageごちそうさまでした。

しおなみ荘を出発です。f:id:ikarugasan:20170625162609j:imageここののんびりとした雰囲気、ほんっとに好きです。

また近いうちに来ようかな。

ボトルが空なので直売所のところで補充していきます。f:id:ikarugasan:20170625172607j:image

その後は長いR418の坂をダウンヒル

平坦を30km/hで巡航し、時々コンビニ休憩。

休憩中、あなごくんさんが食べても食べてもカロリーが消えてなくなる燃費が悪すぎな私を見かねて、PFCバランスについて教えてくれました。

どうやら、同じものばかり食べてるせいで、摂取する栄養素が偏り、腹が長持ちしないのだそうです。

腹持ちを良くするには、炭水化物、脂質、たんぱく質を適切な比率で摂取するのが望ましいとのこと。

今度からコンビニ休憩する時は色んなものを買って試してみようかな・・・。

(かなりいいヒントになりました、ありがとうございますm(_ _)m)

犬山まで帰ってきました。f:id:ikarugasan:20170625172741j:image

途中、スプリント勝負が始まってハプニングが発生したりして(深くは語らないが・・・)

桃花台まで来ました。f:id:ikarugasan:20170625211029j:image

あなごくんさんとはここでお別れです。ありがとうございましたm(_ _)m

ゆけさんと2人でまったり春日井市内を走行。

落合公園近くの交差点で止まって少し談笑。

お互い写真を撮りあったらこれにて解散です(о´∀`о)f:id:ikarugasan:20170625211229j:imagef:id:ikarugasan:20170625211456j:imageゆけさんありがとうございました~!m(_ _)m

(ミニベロでこのコースを走破するとは・・・ゆけさんはんぱねぇっす・・・ヾ(;´Д`)ノ)

その後は普通に帰宅。

めでたしめでたし・・・・・・。

 

【今回の記録】

走行距離・・・146.09
走行時間・・・6:17:37
平均速度・・・23.21
最高速度・・・61.07
平均ケイデンス・・・78
最大ケイデンス・・・120
平均パワー・・・116
最大パワー・・・490
平均心拍・・・156
最大心拍・・・198
累積標高・・・2265
最高標高・・・1060
最大勾配・・・14

トーソンライド (和菓子補給ライド)

6/10(土)は滋賀県にある茶丈藤村まで走ってきました~!f:id:ikarugasan:20170618102642j:image

今回のライドの目的としては、ざっくり言うとブルベの練習。

最近、自分の中でブルベが熱く、マイブームになっています(笑)

いつしか自分もブルベデビューするために、今回練習することになりました。

練習内容としては、滋賀県にある茶丈藤村までを往復自走して約300kmを走破するというもの。

300kmを走る中で、どれくらいのペースが良いのか、どれくらい走ったら胃が疲労し始めるのか、といったことを色々把握していきたいと考えています。

 

朝は2:00ぐらいに起床。

家は3:25に出発!!f:id:ikarugasan:20170618103252j:image

ブルベペースを意識し、最大心拍の70~75%(自分の場合140~150bpm)で走ります。

また、ペダリングハムストリングスを意識し、筋肉が長持ちするように走ります。

4:45、木曽川橋に到着して岐阜県突入。f:id:ikarugasan:20170618125916j:image朝日が昇ろうとしてます♪

5:21、大垣のミニストップに着いて本日1回目の休憩。f:id:ikarugasan:20170618130032j:image

おにきりを2個食べて出発する。

6:41、関ヶ原を通過。f:id:ikarugasan:20170618130608j:image

右手に伊吹山が見えます。 f:id:ikarugasan:20170618131952j:image

滋賀県に入り、7:30頃、琵琶湖到着!f:id:ikarugasan:20170618132108j:image

昨年末に奈良のまんま亭まで走った時は大荒れでしたが、今回の琵琶湖はおとなしめのようです。

記念に一枚♪f:id:ikarugasan:20170618132234j:image

腹が減ったので近くのセブンへ。(時刻は7:40)f:id:ikarugasan:20170618132312j:image

ここでもおにぎりを2個食べ、再スタート。

ド平坦の道を走りますが、向かい風がキツイ・・・
f:id:ikarugasan:20170618132702j:image

ローソンで本日3回目の休憩。f:id:ikarugasan:20170618132740j:image

たまたまそこに居合わせたサイクリストの方とビワイチの話をして盛り上がります。

自分はビワイチではなく春日井から自走なんですけどね(^^;) 

ローソンを出発して湖岸道路を走る。

この湖岸道路、交通量が多くてトラック率も高い・・・。

走るにはあまり向いてない道ですね(T_T)

11:14、南湖最南端にある瀬田唐橋に到着。f:id:ikarugasan:20170618160647j:imageこの橋はフルビワイチの証と呼ばれていたり呼ばれていなかったりするらしい・・・(どっちやねん)

記念撮影♪f:id:ikarugasan:20170618161518j:image

さあて、ここまで来れば茶丈藤村まであと少しです。 f:id:ikarugasan:20170618161547j:image

橋を渡ってすぐの交差点を左折し、真っ直ぐ進んでいくと京都っぽい街並みになっていきます。f:id:ikarugasan:20170618161909j:imagef:id:ikarugasan:20170618162009j:image

そして11:21、ようやく目的地である茶丈藤村に到着しました!f:id:ikarugasan:20170618162037j:imagef:id:ikarugasan:20170618162123j:imagef:id:ikarugasan:20170618162236j:image

ここへ来るのはこれで3回目。

初めて訪れたのは昨年の夏。

地獄のフルビワイチをしていた際、気になっていたお店があるということで立ち寄ったのでした。

2回目は昨年末のまんま亭ライドの時。 

あの時は温かいおもてなしを受け、身も心も温まりました(笑)

お店に入って、FacebookやSTRAVAで色々やり取りをさせて頂いてる店員さんと話をします♪

メニューです。f:id:ikarugasan:20170618174557j:image温かいおぜんざい、抹茶くず流しは制覇しました。

今回は黒蜜きなこアイスを注文します。

やってきました♪f:id:ikarugasan:20170618181049j:image甘くて美味しいです。和菓子最高。

100km以上走って来店してきた方にはサービスが出ます。(この時点で145km)f:id:ikarugasan:20170618181503j:image幸せ~♪(o^^o)

和菓子を頂いた後はお店の外に出て恒例の記念撮影です!f:id:ikarugasan:20170618181714j:image

さらに、冷えたお水をボトルに入れてもらえました。感謝感激です(*^_^*)

この後はすぐ近くに美味しいお昼ご飯が食べられるお店があると聞いたので、そちらへ寄ることに!

茶丈藤村をさらに南下して、5分も経たないうちにお食事処 憩にたどり着きました。(時刻は12:15)f:id:ikarugasan:20170618182354j:image

着いたはいいが、自転車が置けそうな場所がなく、お店の前をウロウロしていると、店主さんが出てきてこっちの中に停めていいよと案内されます。

ここの店主さんは自転車乗りで、さっきの茶丈藤村の店員さんとも知り合いのようです。

(話を聞くと、自分が茶丈藤村から憩に行くというメールがさきほど茶丈藤村の店員さんからあったらしい^^;)

店主さんと自転車トークをしたり、最近自分の中でマイブームになってるブルベの話とかで盛り上がります。

待っていたらやってきました、オムライスです!f:id:ikarugasan:20170618183659j:image

ちょっとお腹に違和感もあったけど、なんとか完食。ありがとうございましたー!

さあ、ここから頑張って約150km走るぞ!

ということでここで折り返し。来た道をそのまま帰ります。

カヌー?のレースが開催されていました(^^)/f:id:ikarugasan:20170618184304j:image

交通量が多くて危ない湖岸道路を走ります。f:id:ikarugasan:20170618184438j:image車さえ少なければいい道だと思うんだけどなぁ・・・。

20kmほど走り続け、ようやく琵琶湖大橋が見えてきました!f:id:ikarugasan:20170618184556j:image

琵琶湖大橋を通り過ぎて、しばらく走っていると体に異変が・・・。

ちょうど170km地点を過ぎたあたりで、例の喘息が発症・・・。

以前もブログに書きましたが、佐渡ロングライドをリタイアに追い込んだ恐怖の運動誘発性喘息です…(×_×)

とりあえず止まって持っていた補給食を食べます。

なんとか回復を信じて、整備された歩道を走り続けます。

しかし、向かい風が簡単には先へと進ませてくれず、さらに苦しめられます…

行きが向かい風だったため、帰りは通常追い風になると思っていましたが、どうやら風向きが反対方向に変わってしまったようです(T_T)

15:33頃、なんとかローソン近江八幡島店にたどり着く。f:id:ikarugasan:20170618212440j:imageこのまま症状が悪化していったらマジでヤバイ。

何かしら食べ物を口にして、症状を抑えねば・・・。

だが、さすがに200km近く走ると今度は胃の方も疲れ始める。

胃が疲れた状態では、食べ物が消化されにくくなり、結果的に回復が遅れるだろう。

よし、ここからは胃の負担が少ないプリンをメインに食べることにしよう!

そういうわけで、プリン2カップ分とグミ1袋分を体内に取り入れ、いざ出発。

ここからの区間も向かい風が死ぬほどキツイ・・・。よりによって強風注意報が出ているような日に走ることになるとは・・・(先ほど発報されているのをスマホで見ました(;´^_^`))

なんとか強風と喘息に耐えて16:33、ファミリーマート滋賀県立大学前店に到着。f:id:ikarugasan:20170618212836j:imageさっきのローソンを出発して1時間ほど走り続けたが、1時間に1回の補給では喘息を回復方向へは持っていけず、悪化を抑えるのでいっぱいいっぱいのようだ。

今度は30分に1回というように補給の間隔を狭めてみるかな。

とりあえずプリンを連投し、胃に負担をかけずにカロリーチャージ。

そして出発です。

琵琶湖はかなり荒れてます(^^;)f:id:ikarugasan:20170619055042j:image

これから関ヶ原を越えて帰るわけだが、天気予報が少し怪しくなってきた・・・。

正面の関ヶ原方面は、今にも降ってきそうな、不安を募らせる色をしています…f:id:ikarugasan:20170619055135j:image

関ヶ原に入る前に、米原にあるコンビニで再び補給を済ませ、念入りに準備。(持参してきていたパーフェクトエネルギーもここで本日初使用)

そして関ヶ原を登り始めるのと同時に、とうとうポツポツと雨が降ってきた(T_T)

雨+喘息+カロリー切れになったら本当にヤバイだろうなぁ・・・と嫌な想像をしてしまい、気持ちが焦り始める。

とりあえず悩んでいても仕方ないので、一歩一歩確実に進んでいきます。

途中にあるコンビニでまた休憩。

喘息も辛いし、このへんでもう諦めてリタイアしようか悩み始める。

しかし、呼吸器官の具合が悪いだけであり、足はまだまだ元気。

走れない訳では無いと判断し、ライドを続行することに。

こうしてコンビニを出発し、非常にゆっくりのペースで走り始める。

19:01、関ヶ原のサークルKに到着。f:id:ikarugasan:20170619055755j:image

ここでもプリン。f:id:ikarugasan:20170619060307j:image甘くてめちゃくちゃ美味しい。個人的には大好き。

再出発し、関ヶ原を下る。

このあたりから風向きが追い風に変わって、なんだか家に帰れる気がしてきて元気になってきた。

そして気がついたら雨が止んでいた。というか、もともとそんなに降らなかったのでラッキーだった。

19:57、朝も立ち寄った大垣のミニストップに到着。

またしてもプリン。f:id:ikarugasan:20170619060424j:image

200km以上走り続け、胃は既に疲れきっている。こういう時におにぎりのような固形物を摂取すると血液が足らず眠くなってくるのだが、プリンだとそれが起こらない!プリンって素晴らしい!!

20:47、ようやく愛知県に帰ってきた。f:id:ikarugasan:20170620195258j:image

21:32、一宮市内のR155沿いにあるローソンで休憩。

ひたすらプリン連打です。f:id:ikarugasan:20170620195357j:imageこれで合計8カップくらい食べたかなぁ(;´^_^`)

そして22:50頃、ゲロゲロになりながらなんとか帰宅しました・・・!

胃がムカムカしていて、とてもじゃないけど食べ物を食べられる状態ではなかったので、何も食べずに風呂入ってこの日は就寝したのでした。

次の日の朝起きたら、胃は結構回復していました。

寝ると意外と回復するみたいですね。 

 

【今回のブルベの練習の振り返り】 

個人的にはいいデータが取れたと思っている。

170kmほど走ると、胃が疲れ始めて喘息も起こりやすくなるようだ。

自分の場合、足よりも先に胃や呼吸器官がダメになるため、それらの対策をしっかり取らないと、最長距離更新は永遠に不可能であろう。

 

胃を疲れさせない方法・・・一体どうすればいいのだろうか?

胃を少しでも長持ちさせる方法としては、胃に負担の少ないものを食べるだとか、腹持ちのいいものを食べて結果的に胃の活動回数を減らすとか、色々思いつくけれども、結局最後には胃は疲れてしまう。

そうなると今度は胃が疲れた状態でもエネルギーを摂取できる方法を考えていかなければならないが、この課題については今回プリンを食べることで解決した。

ライドの後半は胃が食べ物を受け付けなくなるため、ゼリー状の補給食がおすすめと聞いていたが、やはりそれは正解だったらしい。

 

ゆっくり走れば足は絶対に持つことが判明しているので、あとは胃と呼吸器官の問題が解決すればいくらでも走ることができる気がする。(まだ新しい問題に気がついていないだけかもしれないが。疲れによる睡魔対策とかライトの問題とか・・・・・・)

もうちょっと今回のようなブルベの練習をする必要がありそうだ。

ということでまだまだ300kmライド、続けていこうと思います。

それでは。

 

【今回の記録】

走行距離・・・292.79
走行時間・・・11:59:39
平均速度・・・24.41
最高速度・・・113.79(絶対オカシイ)
平均ケイデンス・・・82
最大ケイデンス・・・134
平均パワー・・・78
最大パワー・・・370
平均心拍・・・130
最大心拍・・・172
累積標高・・・808
最高標高・・・170
最大勾配・・・8

とっても平和なグランフォンド東濃2017 (GoPro登場!)

5/28(日)はグランフォンド東濃へ行ってきました。 f:id:ikarugasan:20170605063826j:image

グランフォンド東濃は今年で3年連続出場となるイベントです。

3年連続で出場しているイベントはこの東濃と3月のビワイチライドの2つしかないので、なかなか貴重(?)なイベントと化してきています。

 

突然ですが、今回はアクションカムのひとつであるGoProをヘルメットに付けて走ります!!!f:id:ikarugasan:20170605222849j:image

このGoPro、自分で買った訳ではありません。

2日前の金曜日の日、とある事情でGoProを借りられることになったのです。

借用期間中に撮影した動画は自由に取り扱ってよいため、撮影した動画をYouTubeにアップして、今回のイベントの様子をブログに載せてみようかと思います\(^o^)/

(※動画はかなり揺れるので乗り物酔い等に弱い方は視聴をおすすめしません(;´Д`))

ちなみに容量やバッテリーの関係上、大会の全ては撮影しておりません。

各場面をこまめに撮影するというやり方をとっていますので、あらかじめご了承くださいm(_ _)m

そしてこのGoPro、土日の間借りているだけですので、翌日の月曜日になったらGoProは返却します・・・。ザンネン(;´^_^`)

 

朝は5:40くらい?に家を出て、R19で瑞浪まで向かいます。(もちろん車で・・・)

そして6:10頃、グランフォンド東濃の駐車場になっている瑞浪中央公園に到着。

会場から少し離れたところにある駐車場ですので、車から自転車を降ろして組み立てて、走る準備をします。

準備が完了して、駐車場を出発しようとしたタイミングで、自分の名前を呼ぶ声が・・・。

この声は・・・ショウスケさん!!

ちょうど同じタイミングで駐車場に到着したみたいです。

この時点で既にヘルメットにGoProを取り付けており、さっそくショウスケさんから突っ込まれます(笑)

とりあえず準備ができたら揃って出発です。

ちょっと冷え込む朝の道を駆け抜け、会場到着。f:id:ikarugasan:20170611160416j:image

受付は7:00からなので、それまでの間事前に買っておいたおにぎりを補給します。

時間になって受付を済ませ、適当に時間を潰しているとikarugaの名を呼ぶ声が・・・。

この声は・・・ヒサシさん!!

(一瞬誰か分からなかったですスミマセン^^;  そしてこのくだりは本日2回目・・・(笑))

今年もグランフォンド東濃に参加していたのですね!会うのは実に1年ぶりのような気がします。

また今年もお互い頑張りましょうと挨拶をして、そろそろスタート地点の方へと移動します。

移動完了。f:id:ikarugasan:20170611160622j:image

スタートは8:00からなので、それまでの間適当に時間を潰します。f:id:ikarugasan:20170611163819j:image

待っている間はお腹の調子が優れず、トイレを何回か往復していたなぁ・・・(^^;

時間になっていよいよ最前列がスタート!

自分らの順番も回ってきて、グランフォンド東濃2017が始まりましたー!(o^^o)

初めは信号待ち等で長い列が形成されるため、比較的ゆっくりとしたペースで進んでいきます。

R19を渡って坂の区間が始まると、ようやくバラけ始めます。

みんな序盤はモリモリ踏んでいきます。

自分もついていきますが、さすがに踏みすぎなため早々に脱落・・・(^^;

狛犬近くの交差点にたどり着きますが、今年は狛犬がGFコースのエイドステーションに設定されていないため、狛犬に寄らずそのままR363を突き進みます。

恵那市に突入し、緩い下りが始まったところで先行していたショウスケさん達に追いついて高速巡航開始。

日本大正村まではいつもの高強度練になってましたね・・・。

そして日本大正村に到着。f:id:ikarugasan:20170613064245j:image

毎年グランフォンド東濃はスタートの列に並ぶのが遅いので、後ろの方からのスタートだったですが、今年はかなり先頭の方に並んでスタートしたため、人が全然いません。

補給食♪f:id:ikarugasan:20170613064516j:image

大正村のゆるキャラ(?)とツーショット(^o^) f:id:ikarugasan:20170613064617j:image頭部は重量があるためか、手で支えておられました(;´^_^`) 

 

日本大正村を出発です。

ここからたまたま出発が一緒だったペダモンジャージの方が加わって3人で走り始めます。

岩村へ!

写真を撮ってるシーンもちゃっかり映ってますね(汗)

ここから先は今年新たに追加されたコース。走ったことのない道のため、ワクワクしてきますね。f:id:ikarugasan:20170613065255j:image岩村城の近くです。

道があってるか不安になりますが、案内看板に従って進みます。

路面はちょっと悪かったですが、景色が良くて気持ちの良いところです!f:id:ikarugasan:20170613065443j:imagef:id:ikarugasan:20170616221607j:image
鯉のぼり~~f:id:ikarugasan:20170613065615j:imageグランフォンド東濃といえば鯉のぼりのイメージが強いです!

そして今年新規追加されたエイドステーション、かやの宿とみだに到着。f:id:ikarugasan:20170614064438j:image

缶ジュースが1人1個貰えます。f:id:ikarugasan:20170614064527j:image

グランフォンド東濃ではお馴染み、kitto!のパンも登場♪f:id:ikarugasan:20170614064636j:image
のんびりまったり休憩です~f:id:ikarugasan:20170614064933j:imagef:id:ikarugasan:20170614064958j:image

ホントにいい天気です。

グランフォンド東濃はなぜか毎年快晴になるようです。(スタートする直前にも言ってましたが、過去の大会は全て晴れだったんだそうな!)

休んだらそろそろ出発。

再び3人で走り出します。

R363ダウンヒルの様子。下りは迫力がありますね。

今年は根ノ上高原の坂がカットされているので、根ノ上スタート地点手前(小学校のところ)で左折し、市街地区間に向かいます。

木曽川を渡ったあたりで、次のエイドである博石館までの距離が看板に表示されているのを発見し、あと少しだと思って3人の集団の中から1人飛び出し、博石館まで独走。

そして博石館エイドに到着です。f:id:ikarugasan:20170614205520j:imagef:id:ikarugasan:20170614205746j:imagef:id:ikarugasan:20170614205815j:image

補給食の写真は撮り忘れました・・・。

今年の博石館エイドでは、施設内が無料で見学できるみたいなのでチラッと見てきました。f:id:ikarugasan:20170614205923j:image色んな石がありますね~。

オリハルコンとかは無いのかなあ。(笑)f:id:ikarugasan:20170614210241j:image

少し休んだらエイドを出発。再び3人で走り出します。

ここから先に、根ノ上高原がカットされた分の代わりに新規追加されたコースがあり、そこを走ります。

・・・が、なかなかアップダウンが激しめな感じ。

中には9%の坂がしばらく続くようなところもありました。

と、ここでショウスケさんが遅れ始めます・・・(^^;)f:id:ikarugasan:20170615064448j:image(バックを撮影してます)

とりあえず脅威は去ったようです・・・!!

(去年はショウスケさんに引きずり回されて、死ぬかと思いました・・・(笑)

今年もそうなるだろうなぁとかなり警戒していたのですが、今年はそれが無いようですので一安心ですε-(´∀`*)ホッ

ちなみに記事のタイトルにある「とっても平和」というのは、このことを表してます(笑))

ペダモンジャージの方はかなり足があるようで、自分と2人で坂をゴリゴリ登っていきます。

次のエイドまではかなり距離があり、このまま行くとエイドの補給食だけでは足りないと感じたため、携帯していた塩おにぎりを背中から取り出して走りながら食べてカロリーを補給します。

補給の時はペースを落としたいため、ペダモンジャージの方には先を譲ります。

こうしてここからは単独走。

次なるエイド、らっせいみさとまでの様子です。

この動画のように、ヒルクラの時はいつもこんな感じで走ってます。

何を考えて登ってるのかと言われたら、基本的に自分の足のペダリング、サイコンの情報(特に心拍)、正面の舗装の状態や周囲の景色を見て走ってますね。

こうしてらっせいみさとに到着!f:id:ikarugasan:20170615070308j:image

補給食は・・・そばまんじゅう2個だけ。f:id:ikarugasan:20170616065857j:imageこれはちょっと足りない。

ということで近くのお店で揚げ餅を購入♪ f:id:ikarugasan:20170616070007j:image腹持ちも良いので、これを食べればかなりの時間走れるようになります。

差が開いていたショウスケさんもエイドにたどり着き、一緒に休憩。

ペダモンジャージの方は先に出発されたようで今度は2人でエイドを出発です。

エイドを出たら、次の小里川ダムエイドまでややキツめの登りと下り。

ショウスケさんは足がつりまくってヤバイ状態みたいなので、単独で激走します。

登りが終わって緩やかな下りが始まります。

下りは遅いのでショウスケさんに追いつかれ、小里川ダムまでの長い下りは一緒に走れそう・・・だったが、足がまたしてもつってしまったようで、単独でダムを目指します(^^;

1人爆走していると、小里川ダムに到着です!

ここでの補給食は毎度おなじみ、食べると何故かピリピリ痺れる寒天(笑)f:id:ikarugasan:20170616070850j:image

しばらくするとショウスケさんもやってきて、ゆったりと休憩します。

足つりにだいぶ苦しめられていたようですが・・・大丈夫でしょうか(><)

とりあえずここまで来ればあとはゴールするだけで、しかもほとんど下りオンリーのため、楽に帰れそうです。

ということで小里川ダムエイドを出発。

大きな橋を下りきった所で信号ストップ。f:id:ikarugasan:20170616072138j:image

先ほどの小里川ダムエイドでお会いしていたヒサシさんがいたので、一緒にゴールまでの道のりを爆走します。

瑞浪駅の前を通り過ぎ、最後の坂を全力ヒルクライム

そうして無事にグランフォンド東濃ゴールです!!f:id:ikarugasan:20170616204022j:imageスタッフの方が撮った写真の中に自分のがありました(^^)/

ゴール後は完走証を貰ったり、くじ引きをしたりします。f:id:ikarugasan:20170616204204j:imageちなみにくじ引きはただの補給食(エナジーバー?)が当たりました・・・。

みたらし団子、鬼饅頭の引換券も貰えますので、引換券でしっかりと食べ物も回収します。f:id:ikarugasan:20170616204459j:image

この後はショウスケさんと解散し、ヒサシさんとも色々話をしたあと解散して、自分も駐車場に戻って車にバイクを積み込み帰路についたのでした。

 

 

今回、初めてGoProを装備してロングライドをしてみましたが、撮れた動画が思っていた以上に美麗で驚きました。

カメラの操作も簡単で、動画が起動した際の効果音、動画を停止した時の効果音がそれぞれ違っていて、分かりやすかったです。

GoProを装備して約120kmを走った感想としては、ヘルメットマウントなので頭部が少し重くなるが、慣れればあまり気にならなかった。

建物のトイレとかを利用する際は、天井が低い場合があるため、カメラの事を意識していないと勢い余ってぶつけてしまうおそれがありますね。

実際、博石館のトイレでガンッとやっちゃいました・・・(^^;)

動画の容量についてですが、32GBのmicroSDをセットして動画を撮ろうとすると、撮影時間は約2時間。

ただ、内蔵されているリチウムイオン電池のバッテリーの減りが思いのほか早く、容量を使い切る前にほぼ100%充電切れになります。

(GPS機能オフ、画面の明るさを最低レベルにする等の省エネ設定を施しての結果です)

その代わり、モバイルバッテリーでの充電はびっくりするくらい早く、30~40分?充電しただけで30%も電池が回復しました。(もしかしたら非推奨の容量のモバイルバッテリーを使ってたかも・・・??)

ちなみに今回使用したモデルは「GoPro HERO5 BLACK」というモデルです。f:id:ikarugasan:20170616224315j:image

ライド後に撮影した動画を見返すのがなかなか面白かったので、もしかしたら今後プライベートで正式に購入する日が来る・・・かも??

以上、簡単にですが使ってみた感想でした。

 

それでは、また!!

 

【今回の記録】

走行距離・・・119.07
走行時間・・・4:17:22
平均速度・・・27.76
最高速度・・・64.18
平均ケイデンス・・・86
最大ケイデンス・・・137
平均パワー・・・145
最大パワー・・・575
平均心拍・・・168
最大心拍・・・189
累積標高・・・1659
最高標高・・・442
最大勾配・・・9

ツアーオブジャパン2017 いなべステージ初・観・戦!

5/23(火)はツアーオブジャパン いなべステージを観戦してきました!f:id:ikarugasan:20170604172508j:image

ロードレースを生で観戦するのはこれが初めて。

ツアーオブジャパンも観戦するのはこれが初めて。

初のレース観戦、物凄く楽しみです!!

 

前日にアディさんが観戦に行くと知ったため、自分も行くことにしました。

(なぜ行けたのかと言うと、佐渡ロングライドの3日間に続いて翌日の火曜日も休みにしていたからなのです(笑))

 

いなべまではもちろん自走。

二ノ瀬を超えて会場へ行こうとも考えましたが、時間がかかって会場に着くのが遅れてスタート前の選手達に触れ合える貴重な時間が削られてしまってはいけないため、養老山脈の南側から行くことにしました。

 

なかなかの時間をかけて、8:00過ぎに阿下喜駅へと到着!f:id:ikarugasan:20170604173241j:image

アディさんから連絡があり、阿下喜駅ではなく近くにある阿下喜温泉の駐車場に来た方がいいよ!と教えてくれたため、急いでそちらへ向かうことに。

駅を出発しようとした矢先・・・!!!f:id:ikarugasan:20170604173627j:imagef:id:ikarugasan:20170604173711j:imageすごい!!!プロ選手が公道を走ってる!!!ていうか生で初めて走っているところを見た!!!
バーレーンメリダ!!!スゴイ!!!f:id:ikarugasan:20170604173846j:image

いきなりの出来事にちょっと興奮する。(笑)

さてと、駐車場へと行こうかな・・・。

 阿下喜温泉駐車場はなんだかスゴイことになってた(゜Д゜)f:id:ikarugasan:20170604174025j:image

!!!!!f:id:ikarugasan:20170604174108j:image

!!!!!!!!!!f:id:ikarugasan:20170604174146j:image

!!!!!!!!!!!!!!!f:id:ikarugasan:20170604174221j:image

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!f:id:ikarugasan:20170604174345j:image

・・・「!」マークだけでブログって書けるんですね(笑)

プロの使う機材、サポートカー、プロの選手たち・・・どれも映像でしか見たことのないものばかりで、興奮しまくりです!!

アディさんにアシストされ、お次は選手たちと記念撮影をすることに♪

自分はいつもブログを読んでいる山本選手とのツーショットを希望・・・

しかし、まだリラックスタイムのようなのでチャンスが来るまで待機します(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170604174828j:image

待機していると、三重県のケーブルテレビの方に声をかけられ、インタビューを受けることに(笑)

インタビューの様子は、YouTube三重県ケーブルテレビの動画のどこかに映っておりますので、興味のある方は探してみてください(笑)

待っていると、隣に土井選手がファンサービスしてたのでツーショットをお願いしました(o^^o)f:id:ikarugasan:20170604175459j:image

待っていたらようやくチャンスが訪れ、憧れの山本選手とのツーショットが実現!!f:id:ikarugasan:20170604175609j:imageキンチョーしてます(笑)

その後は会場をウロウロ。

時間が近づいてきたためスタート地点へと選手が移動します。

キナンのみなさん頑張れー!\(^o^)/f:id:ikarugasan:20170604175729j:image

NIPPOは時間が迫っているはずなのに移動する気配なし(笑) f:id:ikarugasan:20170604180040j:image

前回覇者のプジョル選手!f:id:ikarugasan:20170604180141j:imageカッコイイ・・・!

選手たちのスタートを見るため、自分らも阿下喜駅へと移動します。

駅前は選手で埋め尽くされてました!f:id:ikarugasan:20170604180323j:image

小便のために駅のトイレに入ったのだが、普通にプジョルが出てきてビビった・・・(笑)

スタート時間となり、ついにスタート!!f:id:ikarugasan:20170604180552j:image最初はパレードランですが、周回コースに入ったら本格的にレースが始まるようです。

自分らはここからその周回コースへと移動して、沿道で応援します。

アディさんは車を動かさないといけないらしく、自分とは別行動。

大会のメイン会場となっている梅林公園で落ち合う話になり、梅林公園に向かう人たちについていけば大丈夫という指示を受けて、ほかの人についていきます。

・・・が、着いたのは梅林公園ではなく普通の沿道。f:id:ikarugasan:20170604182613j:image

このまま真っ直ぐ突っ切って梅林公園へと行けるものだと思っていたが、周回コースになっているため交通規制されており、通り抜けはできないようだ・・・。

梅林公園へ行くには、来た道を戻って反対方向から北上しなければいけないという話を聞き、ちょっと絶望・・・・(´ºoº`)

と、ここで「ikarugaさんですか?」と突然声をかけられる!

どうやらいつもブログを読んでいただいている読者の方とお会いしたようです\(^o^)/

初めてお会いするにも関わらず声をかけていただいてありがとうございます!

これからも頑張りますのでブログをよろしくお願いしますm(_ _)m

さてさて、来た道を戻って梅林公園を目指します。f:id:ikarugasan:20170604183530j:image

ん?ここは・・・?f:id:ikarugasan:20170604183601j:image

どうやら周回コースの角にぶち当たった模様。f:id:ikarugasan:20170604183637j:image

周回コースは走れないのでやむなく南へと迂回・・・。

そしてようやく梅林公園へと行けそうな道に出るが、ここも通れない様子・・・。f:id:ikarugasan:20170604183801j:image

アディさんに連絡をとってヘルプをすると、ここを道なりに進めばたどり着くとの話を聞き、真っ直ぐ突き進むことに。

真っ直ぐ進むが、今度はサイクリストに一切すれ違わなくなった。

ホントにこっち・・・??

再度アディさんに連絡をとり、色々助言を受け、ひたすら梅林公園に行くための道を捜索する(;´Д`)

何も食べずに走り回っているため、カロリーが切れ始めて力が入らなくなってきた・・・。

さらに、なぜかこのタイミングでシューズのクリートのネジが緩んで変な方向を向く・・・。

踏んだり蹴ったり(?)な状態が続き、心がポッキリ折られます(T_T)

佐渡の時のようなブルーの状態になっていなべをさまよっていると、周回コースにたどり着く。f:id:ikarugasan:20170604193106j:image

周回コースに近づいてよく見ると、内側の歩道をサイクリストが走っている。

・・・もしかして、この歩道を通らないと梅林公園にたどり着けないのでは・・・???

そう思い、選手や車が通ってない隙にコースを横断し、歩道へと進入する。f:id:ikarugasan:20170604194230j:image

歩道には観客やスタッフがたくさん立っており、どうやらこの道で間違いなさそうだ・・・!

アディさんにも連絡してみると、やはりここで正解らしい!

歩道を進み、スタッフに案内されて坂を登ると、ようやくアディさんと再会することができました(;´^_^`)

話を聞くと今回の道はかなり分かりづらくなっているとのことでした・・・。

通りでたどり着けないわけです・・・(。-_-。)ナットク

ということでメイン会場に到着!f:id:ikarugasan:20170604194645j:image

とりあえずカロリーがやばいので何か食べ物と飲み物を買う。

食料を確保したら、いよいよお目当てのレースを観戦です!

・・・おおお!!f:id:ikarugasan:20170604194833j:image3人の選手が逃げていました。

残りは3周くらいとのことです。

観戦中の私。アディさんに撮られました(笑)f:id:ikarugasan:20170604202838j:image

メイン集団がきました!f:id:ikarugasan:20170604194952j:image

おおおおお!!!!!!!!!!!f:id:ikarugasan:20170604195024j:imageこの迫力!!!!まさにこれを見に来たのです!!!\(^o^)/

驚いたのはチームカーやサポートカーの運転が激しいこと激しいこと(;´^_^`)

エンジンを唸らせてカーブを曲がっていきます。ドライバーも相当ハードそうですね・・・。

そして残りは1周!今度はNIPPOが引いてる!!!f:id:ikarugasan:20170604200022j:image

ラストはゴール地点で観戦するため、少し移動します。

ゴール地点の少し手前でアディさんが場所を確保。f:id:ikarugasan:20170604200259j:image集団がよく見える素晴らしいポイントですね!

もちろんそれも考慮してここを選んだんですよね!!(笑)

レース展開の方は逃げ集団が既に吸収され、ラストはゴールスプリントになる模様!!

大集団が有り得ない速度で坂を登ってきます!!

きたああああ!!!!いけええええ!!!!!f:id:ikarugasan:20170604202020j:image

優勝はNIPPOのマルコ・カノラ選手!昨日のステージから2連勝です。

この選手は過去にジロでステージ優勝をあげている相当な実力者です(o^^o)

その後もビュンビュンと選手がゴールしていきます。

いやぁ、いいものを見ることが出来ました♪

初めてのレース観戦でしたが、想像していた通り手に汗握るものでしたね!

レースが終わったら、自走で家まで帰ります。

アディさんとはこれでお別れ。色々とありがとうございましたー!!(^^)/

交通規制が解除され、せっかくなのでいなべステージのKOMの激坂を堪能してから帰ることに。f:id:ikarugasan:20170604203553j:image

確かに半端ない激坂ですね。

これを何回も登るとは・・・すごいです。

その後は自販機で休憩。f:id:ikarugasan:20170604203813j:image

コカコーラでエネルギーをチャージしたら二ノ瀬を登って帰ります。


二ノ瀬ゴール。やっぱりヒルクラはいいですね~f:id:ikarugasan:20170604203935j:image

その後は峠を下り、何事もなく無事帰宅したのでした。

めでたしめでたし。

佐渡ロングライド2017 当日編 (カミハギサイクルツアー!)

ついに佐渡ロングライドの当日を迎えました!f:id:ikarugasan:20170527183053j:image

朝は4:00に宿を出発してバスで会場へと向かうそうなので3:20に起床する。

朝ごはんはバスの移動中に小さな弁当が配布されるとのこと。

そのため、宿では着替え等だけを済ませておきます。

宿で身支度を終えたら荷物を持ってバスに乗り込み、朝食タイムに突入。f:id:ikarugasan:20170527184238j:image・・・が、なぜか全然飲み込めず、食べるのに大苦戦。

まぁ、食べ物が飲み込めないのはいつものことなので、この時はまだそこまで気にしてませんでした。

お茶でひたすら流し込み、なんとか会場につくギリギリ手前のところで完食。f:id:ikarugasan:20170527184302j:image

昨日と同じ駐車場に着き、ハイエースからバイクを降ろして組み立てたりゼッケンを付けたりして準備をします。 f:id:ikarugasan:20170529221025j:image

準備ができたらすぐ隣にある会場へ移動。

カミハギツアーのメンバーはここから自由行動のようです。といっても、みんな知り合い同士で行動を共にしてますが。

自分はもちろんメイシーノさんと一緒にスタートの列へと並びます。f:id:ikarugasan:20170529221402j:image

朝最も早くスタートするA-1コースが移動開始したら、自分たちのいるA-2コースも移動を開始します。f:id:ikarugasan:20170529221555j:image

スタート地点へ着きました。f:id:ikarugasan:20170529222010j:image移動を開始した場所からこのスタート地点までは約800mほど歩かなければならないため、クリートがガツガツ削られます(・∀・;)

今回のカミハギツアーの担当者、Eさんがスタート地点を歩き回ってツアー参加者たちの写真を撮ってくれます♪f:id:ikarugasan:20170530194505j:imagef:id:ikarugasan:20170530194555j:imageカンバるぞー!\(^o^)/

しかし、ここにきて急にお腹の具合が悪くなり始める・・・・・・。

朝食べた唐揚げが腹にきたのかも・・・(・∀・;)

さすがにスタートを待っているこの状況でトイレに行くわけにもいかないため、便意(大)をガマンしながら、スタート前の事前説明を受けます。

「スタートラインに立ったら携帯電話等は必ずしまうようお願いします!」

・・・・・・

「一部のエイドステーションには関門時間が設けてあります!」

・・・・・・

「手信号をしっかり出して、安全運転でお願いします!」

・・・・・・

・・・説明はいいから早くスタートして!!!(;´Д`)

ひたすら耐え忍んで待っていると、ようやくスタートの順番が回ってきて、佐渡ロングライドがスタートしました!

走り出してみると、アドレナリン効果なのか、便意は引っ込んでいってくれた。これならしばらく走れそう!

メイシーノさんと写真を撮りながら35km/hくらいで快速に走っていきます。f:id:ikarugasan:20170601214341j:imagef:id:ikarugasan:20170601214210j:image 

車がほとんど通らないため、みんな道いっぱいに広がって走ってます・・・。f:id:ikarugasan:20170601214447j:imageなんでもこの大会の日だけ島の住民は車の運転をなるべく控えてくれているんだそうな。本当にありがたいことですよね。感謝感謝ですm(_ _)m

そして沿道からは島の住民による応援が絶え間無く聞こえます。

佐渡ロングライドは島を上げての一大イベントという雰囲気があって本当に大好きなイベントです♪

あっという間に第一エイドの相川エイドに到着!f:id:ikarugasan:20170601214932j:image

とりあえずトイレ(小)を済まして補給食を受け取りに行く。(トイレ(大)はまだガマンできるレベルだったことからパス。)

そばがうまかったです。f:id:ikarugasan:20170602061803j:image

しっかり食べたらエイドを出発。

トイレ問題はまだ解決していないので、走る途中にトイレが出てきたらそこで止まりますという話をして走り始めます。

キレイな景色が続きます♪f:id:ikarugasan:20170602062021j:imagef:id:ikarugasan:20170602062225j:image

途中でトイレを発見するが、長い列車を追い越している最中に通り過ぎてしまい、入れず・・・(T_T)

まあいいや、次の場所でなんとかしよう・・・とか考えていたら、第二エイド、入崎エイドに到着。f:id:ikarugasan:20170602062829j:imageここ、正確には入崎スイーツステーションなんだそうな。

その名の通り、出てくる補給食はマフィンやら大福やら、お菓子ばかり!f:id:ikarugasan:20170602062953j:image二年前に参加した時はこんな名前ではなかった気がする・・・。

確かスイーツステーションになったのは去年からだったはず。甘いお菓子を参加者に提供したいという意見から生まれたんだとか生まれてないんだとか?

しかし、燃費の悪い自分にとっては小さなお菓子で腹が満たされることはなく、ひたすら饅頭やきなこもちを口にする状況に・・・。

ちなみにここまでで約40kmを走ってきました。

アベレージは追い風区間だったこともあり、驚異の33km/h(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170602063523j:image順調すぎます。

が、ここでガマンしていた便意(大)に限界が訪れ、急遽エイドのトイレに駆け込むことに(;´Д`)

とりあえずピンチは切り抜けられたようだが、まだ完全とは言い難く、第二波が来そうな予感・・・(T_T)

そしてカロリーもまだ十分にチャージできていないため、腹持ちの良さそうなきなこもちをひたすら連投・・・。f:id:ikarugasan:20170602064052j:image

さらにいつものように食べ物がなぜか全く飲み込めず、余計な時間をくってしまう・・・。

メイシーノさん、とにかく待たせてしまってすみません。m(_ _)m

なんとか補給を終えて走り出す。

入崎SSの次は、佐渡ロングライド名物である「あの坂」が登場します!

おっ、見えてきた・・・(o^^o)f:id:ikarugasan:20170602204319j:image

そう、Z坂です!!\(^o^)/ f:id:ikarugasan:20170602204627j:image

Z坂の手前にある撮影スポットでは、ほとんどの参加者が立ち止まって記念撮影をしていました。f:id:ikarugasan:20170602204702j:image

メイシーノさんは初めてのZ坂ということでかなりテンションが上がっているようでしたが、自分はというと、そこまで興奮しませんでした……。

というのも自分はこの時、未だにお腹の不調を抱えており、正直なことをいうと景色を楽しむ余裕など無かったのです(T_T)

しかし、滅多に来ることのできないこの地へやってきたわけですから、写真だけはたくさん撮ってきました!f:id:ikarugasan:20170602205711j:imagef:id:ikarugasan:20170602205824j:image

「Z」の右上の部分からは、素晴らしい景色が眺められました♪f:id:ikarugasan:20170602210136j:image

ここでは足を止めて写真を撮る参加者も多かったです。f:id:ikarugasan:20170602210214j:image

Z坂を超えてさらに進んでいくと、海の景色が再び現れます!f:id:ikarugasan:20170602210403j:image

このあたりは非日常感がハンパないです。

走っていると巨大な一枚岩、大野亀が見えてきます\(^o^)/f:id:ikarugasan:20170603063912j:image
イエイ(^^)bf:id:ikarugasan:20170603063813j:image

近づくにつれ、その大きさに圧倒されます。f:id:ikarugasan:20170603064136j:image

大野亀のすぐ横の道を通るのですが、この道も素晴らしい!f:id:ikarugasan:20170603064312j:image

その後はこんな道を走って・・・f:id:ikarugasan:20170603064418j:image

第三エイド、はじき野エイドに到着。f:id:ikarugasan:20170603064525j:image

到着したはいいが、ここまで少ないカロリーの中を高負荷で走ってきたせいで、息を吸うと肺が苦しくなり咳が出る・・・(T_T)

不調だった胃の問題の方はとりあえず解決したようだが、今度は呼吸器の方にダメージがいったらしい・・・。

補給食を食べれば回復するのはずなので、とにかくエイドの焼きおにぎりを食べまくる。f:id:ikarugasan:20170603143251j:image

しかし食べても食べても苦しい状態は変わらず。

なんだか気分がすごくブルーになってきた・・・。

このままではイベントが楽しめない。

でも、本心は佐渡を楽しみたい気持ちがある。

楽しむためには、まずは体を回復させる必要がある。

よし、もっと焼きおにぎりを食べて回復しよう!!

ということでさらに焼きおにぎりを追加投入!!f:id:ikarugasan:20170603143534j:image

これでかなりお腹が膨れた。

これだけ食べれば、きっと走っているうちに回復するだろう!

そう信じて、エイドを出発することに。

出発する少し前に、カミハギツアーのメンバーの方々が先に出発していたので、それに追いつこうという話になり、メイシーノさんと2人で爆走を再開(o^^o)f:id:ikarugasan:20170603132455j:imagef:id:ikarugasan:20170603145104j:image

かなりの距離を高負荷で走り、ようやく追いついた!

でもまだ先にいるらしいということなので、先に行った方を追いかけます。

そして・・・ついに・・・!

先に行った方に追いつき・・・

363ジャージ、夢のコラボ!f:id:ikarugasan:20170603170610j:image

そうなんです、実はカミハギツアーの参加者の中に、色は違うけど自分と同じ363ジャージを着ていた方がいたのです(o^^o)

朝、バスの移動中に緑の363ジャージを着ていることに気づき、声をかけたのが始まりでした。

(そして、これまた偶然と言うべきか、昨年のAACRの記事の中の写真に、全く同じ方が映っています!)

ようやく追いつけたけど、次のエイドまでの距離は残り少ない。

しかし、かなりの向かい風が吹いているため、一緒にトレインを組んで爆走します!f:id:ikarugasan:20170603171341j:image

そうして次なるエイドステーション、両津ベントーステーションに到着。時刻は10:30くらいだった。f:id:ikarugasan:20170603171523j:image

向かい風の中、かなりムリして踏んでいたため、再びはじき野エイドに着いた時と同じように呼吸が苦しい状態に・・・。

しかも、さっきより悪化しているような気がする。

咳もひどく、ちょっとヤバイかもしれない…

ここでは弁当が配られるため、とりあえず弁当を受け取りに行きます。f:id:ikarugasan:20170603171641j:image

弁当を受け取ったはいいが、食欲がない。呼吸は依然として苦しいままだ。f:id:ikarugasan:20170603171724j:image食べないと回復しないので、なんとか食べ物を口に入れる。

・・・が、食べ物を口に入れても、全くと言っていいほど飲み込めない。

口が乾き、唾液が分泌されないような感覚。

ボトルの水でひたすら流し込むしかないようだ…

水で流し込んで無理やり食事を進めるが、明らかに食事が遅い。

いや、いつも食事は遅いのだが、今日は明らかに遅い。というか、全然進んでない。

時刻は11:00を回るが、弁当は半分以上残っている。

このエイドステーションは関門時間が設けてあり、12:00までにエイドを出発しなければリタイア扱いとなる。

ふと、リタイアという言葉が脳裏をよぎる・・・。

いやいや、まさか佐渡ロングライドでリタイアだなんて、有り得ない!

でも、体は明らかにおかしくなっている。食事も全くと言っていいほど進まないし。

そして、時刻は11:30を回り、「12:00までにスタートしなければリタイアとなります」のアナウンスも流れ始める。

少し焦りも見え始める・・・。

メイシーノさんにもうすぐ関門時間になりますねという話をしたら、関門時間が設けてあるという話は知らなかったようだ。

まあ、普通に完走できる前提で参加してますからねぇ・・・(;´^_^`)

1時間以上かけてようやく弁当を食べ終え、急いでエイドを出発する。

出発時刻は11:45くらいだったか。
ここからマージンを取り返さねばならないな・・・。

とりあえず高負荷で走るとまた呼吸に異常をきたしてしまうため、それなりのペースを維持して走ることに。

メイシーノさんはチョー余裕みたいです(笑)f:id:ikarugasan:20170604141641j:image

しばらく走っていると、また呼吸が苦しくなってきて、負荷が全くかけられない状態に陥る。

ちょうどトイレのある場所があったのでそこで止まって休憩。

物凄く気持ちが悪い……f:id:ikarugasan:20170604154555j:image↑死んでいる

さきほどと同じくブルーな状態だ・・・。

ブルー・・・f:id:ikarugasan:20170604142616j:imagef:id:ikarugasan:20170604142646j:imageふと広い海が目にとまった。

沈んだ気持ちのブルーよりも海のブルーはずっとブルーだった。

果てしなく広がる海を見て、ちょっと気持ちが楽になった。

持っていた饅頭を頑張って食べて、回復を試みる。

食べ終わったらちょっとだけ元気になり、せっかくなので記念撮影。
f:id:ikarugasan:20170604143431j:image

絶妙なカメラアングルを探すメイシーノさん・・・。f:id:ikarugasan:20170604143525j:imageこんなに調子が悪いのに付き合わせてしまって本当に申し訳ないです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

ここからはメイシーノさんが前を引いてくれます。f:id:ikarugasan:20170604143712j:image

しかし坂になると心拍が上げられないため、一気に離されてしまいます。

これ以上踏めないのだ・・・申し訳ない・・・。

へなへなになりながら、やっとこさ多田エイドに到着。f:id:ikarugasan:20170604145257j:image時刻は13:10くらい・・・。

ここの関門時間は14:00。14:00までにスタートしないとリタイアとなる。

重症を負った呼吸器を回復させるために、とにかく食べまくる。

食べていると、隣からピークスの話が聞こえてくる・・・。

ピークスですかと声をかけてみると、そこにいたのはキャノンデールジャパンの山本和弘選手!!(通称カズさん)

今回、他の参加者をサポートする立場で参加しているようです。

メイシーノさんははじき野エイドで既にお会いしていた模様。

ピークスの話とか色々会話しますが、ザ・体育会系というオーラがすごかったです!(o^^o)

そういえば、休憩するのもいいけど、関門時間が迫ってきていることも忘れてはいけない。

エイドステーションにはとうとう最後尾のスタッフライダーさんも現れ、関門時間が迫ってきていることを実感させられた。f:id:ikarugasan:20170604151912j:image

補給、トイレを済ませてエイドを13:50くらいに出発する。

実に関門時間の10分前・・・。ギリギリを戦っています(笑)

次のエイドである小木エイドまでは距離にして約20km。

小木エイドの関門時間は15:00。

そう、残された時間はあと1時間しかないのである。

15:00までに小木エイドに着くことだけを考えればアベレージ20km/hを維持すれば到着することができるが、補給等を考慮すると、アベレージ30km/hくらいで走ってマージンを稼がなければおそらく間に合わないだろう。

・・・ということで、20kmの全力TTがスタート!!

多田エイドで大量のおにぎりを食べ、回復することを信じて30km/h以上の速度で爆走する。f:id:ikarugasan:20170604152607j:image

走っていると、後から多田エイドを出発したカズさん列車が追いついてくる!なんという速さだ(笑)

列車に乗らない手はないため、迷わず乗車し、さらに速い速度で爆走!!f:id:ikarugasan:20170604152817j:image

・・・しかし、そのペースについていくことができず、ikarugaは脱落・・・。

単独で小木エイドを目指すが、やはり呼吸が苦しくなってきて、踏めなくなる。

さらに、水で食べ物をずっと流し込んできたせいか、食べたものが消化されずに残っており、ハンガーノック気味になってもっと踏めなくなる。

これはもう・・・ダメかもしれない・・・・・・゚(゚´Д`゚)゚。

そして14:50くらいに小木エイドへ到着。f:id:ikarugasan:20170604155541j:image

関門時間の15:00まではあと10分しかない。

 

体も限界、時間も限界という絶望的な状況となり、ikarugaにはリタイアという選択肢しか残されていなかった・・・。

 

とりあえず体を回復させなければ何も始まらないため、エイドで補給食をいただく。 

補給食を貰っていると、久しぶりにカミハギツアーの参加者と遭遇。会うのは両津エイド以来だ(笑)

リタイアすることを伝え、参加者の方の無事を祈る。

あとは・・・・・・任せ・・・・・・た・・・(´×_×`)ガクッf:id:ikarugasan:20170604161558j:image

こうして佐渡ロングライド、初のリタイア・・・!!f:id:ikarugasan:20170604161741j:image

リタイアすると、エイドステーションで計測チップとゼッケンが回収されます。f:id:ikarugasan:20170604161835j:image

そして、バイクをトラックに積み込み、回収車でスタート地点まで回送してくれます。f:id:ikarugasan:20170604161935j:image

みんな頑張ってる~\(^o^)/f:id:ikarugasan:20170604162011j:image

そういえば回収車に乗るのは今年で2回目。

1回目は忘れもしないあの伊吹山である・・・。

(スタートして800m走っただけでパンクとか奇跡としか言いようが無い・・・)

3回目は・・・・・・ないと信じたいですね(;´Д`)

こうして小木エイドからスタート地点までワープ。f:id:ikarugasan:20170604162503j:imagef:id:ikarugasan:20170604162635j:image

メイシーノさんは・・・まだまだゴールまで距離があるようですので先に補給食とか食べて休むことに。f:id:ikarugasan:20170604162823j:image

その後はゴール地点でメイシーノさんがやって来るのをただひたすら待つ。f:id:ikarugasan:20170604162927j:image

ゴールすると本名が呼ばれ、「〇〇さんおかえりなさ~い!」と言われます。

ゴール手前に計測チップの情報を拾うラインが作られていたので、そこから参加者の名前を受信しているのでしょうね。

それにしても、ゴールする参加者はみな満面の笑みで、最高に気持ち良さそうだ・・・。

自分はリタイアしているから、「完走」ということ自体にものすごい憧れを抱いてしまっているのかもしれない。

たくさんの参加者のゴールを見届けていると、ようやくやってきました!!f:id:ikarugasan:20170604170744j:imagef:id:ikarugasan:20170604163030j:imageキャノンデールチームで帰ってきました♪

完走後、メイシーノさんはキャノンデールジャパンの関係者から秘密のインタビューを受けていました(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170604163610j:image

そして完走おめでとうございます\(^o^)/f:id:ikarugasan:20170604163701j:image

時刻は18:00を回ろうとしている。

最終的な制限時間は18:00のため、そろそろ最後にゴールする参加者がやってくるはず!f:id:ikarugasan:20170604164015j:imageきたきたぁ!

制限時間まで残り1分ちょい!間に合うか!?

残り時間30秒くらいのところで、無事ゴール!!f:id:ikarugasan:20170604164113j:imageなんという激アツな展開。ゴール地点では拍手が沸き起こっていました(o^^o)

スタッフの方々もお疲れ様でした!f:id:ikarugasan:20170604164302j:image

カミハギツアーのメンバーが待っているため、自分らは会場をあとにして駐車場へと向かいます。

駐車場へ着いて、バイクを再度ハイエースに積み込みます。f:id:ikarugasan:20170604164611j:imagef:id:ikarugasan:20170604164548j:image

聞くところによると、カミハギツアーのメンバーは自分以外みな完走したそうです。

なんだか恥ずかしいですね(;´Д`)

せっかくなのでツーショット(^o^)bf:id:ikarugasan:20170604164902j:image決まってますね~♪

積み込みが終わったら全員で集合写真を撮って、宿へと戻ります。

宿では豪華な食事が再び登場!f:id:ikarugasan:20170604165031j:imageライドが終わってからだいぶ時間が経過し、体はかなり回復したようで、今回の食事は割とスムーズに進みました。

その後は風呂に入って就寝。

 

翌日編はカット。

あえていうなら、カミハギサイクルに無事たどり着いて無事帰宅した、ということかな(o^^o)f:id:ikarugasan:20170604165601j:image

 

 

【今回の出来事の振り返り】

今回まさかのリタイアという結果になってしまいましたが、原因は何だったのだろうか?

おそらくはスタートしてから結構とばしていたというのが大きいのかも。

しかし、それをいったら2年前の方が明らかにオーバーペースで走っていたので、あんまり当てはまらないような気もする。

ただ、今回の呼吸が苦しくなったという症状は、色々調べてみると運動誘発性喘息によるものだと推測される。

ようはぜんそくであるが、激しい運動を続けていると発症するらしい。

対策は、しっかりウォーミングアップしたり、定期的に休憩を取り入れれば良いらしい。

今まで数々のライドをこなしてきたが、この運動誘発性喘息を発症する時は高負荷で走り続けた時に限って発症しているため、ちゃんと対策をとっていれば発症することはないのだろう。

 

・・・リタイアはとても悔しいので、また海を渡ってリベンジしたいと思います!(来年も参戦決定です。仕事とかが入らなければの話ですけどね。)

 

ちなみに今回の佐渡ロングライドの完走率はこんな感じです。f:id:ikarugasan:20170604205305j:image自分が参加したのはA-2コースですが、見事なまでに高い完走率!

自分はその完走率の足を引っ張っちゃってます(笑)

 

【今回の記録】

走行距離・・・163.03
走行時間・・・5:36:20
平均速度・・・29.08
最高速度・・・64.29
平均ケイデンス・・・87
最大ケイデンス・・・115
平均パワー・・・132
最大パワー・・・410
平均心拍・・・154
最大心拍・・・189
累積標高・・・1128
最高標高・・・138
最大勾配・・・9

 

【参加者募集 6月17日(土)】

6/17(土)は笠置山往復コースを走ろうと思います。

距離の目安としては、春日井から往復自走すると約150km、2000mアップという感じです。

参加希望の方はコメントよろしくお願いします。m(_ _)m

集合時間・場所についてはコメント欄で調整しますのでよろしくです。

 

それでは、また!

佐渡ロングライド2017 前日編 (カミハギサイクルツアー!)

5月21日(日)は2年ぶりとなる佐渡ロングライドへ参加してきました!!f:id:ikarugasan:20170520175231j:image

初めて出場した時から(2015年大会が初出場)次も絶対に出たいと思っていた佐渡ロングライド。

去年(2016年)は仕事の都合で参加できませんでしたが、今年は問題なく参加できることが分かったため参戦してきました!

 

今回はいつも一緒に走ってくださるメイシーノさんも一緒に出られるとのことだったので、2人での参加となりました。

最初は宿とかを予約して行くつもりでいましたが、メイシーノさんがカミハギサイクル主催の佐渡ロングライドツアーで行きませんかと提案してくれたため、それをきっかけにツアーで行くことになりました。

 

このツアーは以前ブログでも軽く説明しましたが、ツアー参加費を払うだけで宿・船・移動等をすべてやってくれます。

移動はマイクロバス、ハイエースの2台体制とのこと。

大人数のハイエーストランポとなるため、どんな風に車に積載するのか楽しみです。

 

朝は4:00に起床。

カミハギサイクル小牧本店には7:00に到着すればよいため、6:00くらいに家を出るつもりだった・・・・・・が、心配症な性格が働き、少し早めの5:30くらいに家を出発。

道中パンクとかして遅れたりすることもなくはないですからね・・・(考えすぎ??)

 

道中では特に心配していたことが起こることもなく、6:07カミハギサイクル小牧本店に到着!f:id:ikarugasan:20170520102623j:image

誰かいるかな~と思っていたが、まさかの誰もいなかった・・・(`д´;)f:id:ikarugasan:20170520121146j:image着くのが早すぎたかな・・・。

しかし今回のために準備されたかのような、キャリアのついたハイエースが置いてありました。

とりあえず場所はここで間違いなさそう・・・?

ちなみに自走で来てます。f:id:ikarugasan:20170520121209j:image

近くのコンビニでおにぎりを買って、食べて待っていると6:30頃、ようやくマイクロバスが到着。f:id:ikarugasan:20170520121522j:image

6:30を境に、続々とツアー参加者、関係者が集まってきます。f:id:ikarugasan:20170520121703j:image

7:00が近づいてくると、関係者の方々が先ほどのハイエースに自転車の積み込みを開始。f:id:ikarugasan:20170520121759j:image

自分の愛車もハイエースに積載されました!f:id:ikarugasan:20170520121914j:image

あまりこういうキャリアは間近で見たことがないのですが、よく見ると固定方法が分かります!f:id:ikarugasan:20170520122012j:imagef:id:ikarugasan:20170520122032j:image

そうそう、積み込み時の注意点として、サドルバッグやライト、サイコンなど、簡単に付け外しが可能なアイテムについては外しておくようにという指示がありました。

積み込み中に落下して、事故などを防止するためでしょうかね。責任とかうんぬんかんぬん面倒くさいですし。

こうして積み込みが完了!f:id:ikarugasan:20170520122745j:image全部で18台くらい乗ってるそうです。スゴすぎ・・・(゜Д゜)

積み込みが終わって、出発前の簡単な説明を受けたら、いよいよ佐渡に向けて出発!!f:id:ikarugasan:20170520122956j:image

高速道路に乗り、隣に座っているメイシーノさんと色々なトークを繰り広げながら進んでいきます。

途中、様々な景色を撮影♪

まずは恵那山。f:id:ikarugasan:20170520133638j:image

阿智PAで休憩し・・・f:id:ikarugasan:20170520153643j:image

バイクたち。f:id:ikarugasan:20170520153834j:image

パーキングを出発して、右手に南アルプスf:id:ikarugasan:20170520154028j:image

松本に入って、奥にAACRでお馴染みの白馬の山々が見えます♪f:id:ikarugasan:20170520174817j:image

妙高SAでお昼ご飯~。 f:id:ikarugasan:20170522140616j:image豚汁定食です。f:id:ikarugasan:20170522140126j:image

食べ終えてお外へ。妙高山とバイク。f:id:ikarugasan:20170522140820j:image

再び高速を走って、しばらく揺られていると佐渡汽船 直江津港が見えてきました!f:id:ikarugasan:20170522141740j:image

直江津港到着。時刻は12:30頃。f:id:ikarugasan:20170522141443j:image出航時刻は14:10のため、13:30くらいになったらバス集合と言われて、1時間くらい自由時間になりました。

自由時間の間は特にすることもないので適当にぶらぶら。f:id:ikarugasan:20170522142646j:image

歩いていたら今回のツアーの担当者であるEさんにお会いしたので、少しの間カミハギサイクルの歴史について語ってもらっていました。

出航時間が近づいてくると、今回乗船する船、高速カーフェリーあかねがやってきました!f:id:ikarugasan:20170522143328j:image

車の入る部分が変形するところを間近で眺めます(笑)f:id:ikarugasan:20170522144011j:image

集合時間になったのでバスに戻り、いよいよあかねに乗船します。

2年前は輪行袋の状態で乗船しましたが、車での乗船は今回が初めてなのでドキドキです!f:id:ikarugasan:20170522151754j:image

小さい坂を登って船内へ。f:id:ikarugasan:20170522151940j:image

一番先頭で乗船したので、ほぼ一番乗りで客室へ。f:id:ikarugasan:20170522152251j:image

続々と入ってくる車。f:id:ikarugasan:20170522152344j:image

上を見上げると、カモメが輝いてた(; ・`д・´)f:id:ikarugasan:20170522152639j:image

エサをくれと言わんばかりの雰囲気を醸し出してこちらを見てくる。

しかし、エサをやってはいけないとの注意書きがあるのでエサはあげられない。    f:id:ikarugasan:20170522170857j:image

そういうわけだ、カモメ諸君・・・。f:id:ikarugasan:20170522170910j:image

さてさて、輪行袋を持った参加者の方々が次々と乗船し、客席の間に挟んでいきます。f:id:ikarugasan:20170522171107j:imageこの光景も2年ぶり。懐かしいです!

船尾で車が乗船していくのを眺めていると、我らがカミハギハイエースもやってきました!f:id:ikarugasan:20170524215825j:image

自分のバイクも積まれているのを見ると、なんだか嬉しいです(笑)f:id:ikarugasan:20170524220044j:image
しばらく待っていると、船への入口が閉まって、いよいよ出航ですー!!f:id:ikarugasan:20170524220140j:image

さようなら、本州~!!\(^o^)/f:id:ikarugasan:20170524220420j:image

船がトップスピードに乗ってきたここらで、海上4分TTをしてみて船の移動速度を測ってみることに(笑)

一体どうやるのかというと、ストラバを起動させて、GPSで速度を拾うのです(;´^_^`)

その結果・・・!f:id:ikarugasan:20170524220619j:imageアベレージが55km/h!距離3.7kmという結果になりました!

ちなみにこの部分で試しています。f:id:ikarugasan:20170524220727j:image

この遊び方、メイシーノさんが最初に思いついたようです。

ちなみにメイシーノさんのGPS計測では、船の移動速度が57km/hになっていたんだそうな。

さすがは高速カーフェリー、速いですね~。(そもそも船の速度の基準を知りませんけどね(・∀・;))

しばらく船に揺られていると、佐渡島が見えてきましたっ!!f:id:ikarugasan:20170524221508j:image

小木港に船尾をつけます。f:id:ikarugasan:20170524221647j:image

その間に自分らは車の中へと移動。

我らのマイクロバスは船に一番乗りで乗船したため、降りる時も一番で降りなければ後ろの車が出られなくなるのです(笑)

降りるまでの間、我らのカミハギハイエースに積まれたバイクを激写。f:id:ikarugasan:20170524221917j:imageあんまり車の上に積載したことがないから、正直なところ不安なのです(;´^_^`)

ようやくゲートが開き、島への第一歩を踏み出します!f:id:ikarugasan:20170524222120j:image

船を降りる時、ツアー参加者のうちの1人が行方不明になるという謎のトラブルもあったが、この後無事合流することができたため、大会の受付会場へと向かうことに。

(なぜはぐれたのかというと、船を降りる時に車の中に戻らなければならないところを、普通の通行口の方から出てきてしまったようです(; ・`д・´))

港から会場までの間は島の景色を楽しみながら移動。

そして大会駐車場に到着です。f:id:ikarugasan:20170524222543j:image我らのマイクロバス(o^^o)

18:00にはバスに戻ってきてね!という指示を受け、ここからは自由時間。

まずは受付を済ませなければ何も始まらないため、そこそこ距離のある会場までの道のりを歩いていきます。f:id:ikarugasan:20170524222934j:image

会場に到着!f:id:ikarugasan:20170524223021j:image

まずは受付!f:id:ikarugasan:20170524223101j:image

メイン会場では抽選会をやっておりました!f:id:ikarugasan:20170524223143j:imageメイシーノさんと2人で当たるかな~と抽選会で待ちぼうけ。

でも全く当たる気配がしなかったので(そもそもあんまり期待してません…)適当にぶらぶら会場を回ることに。

 

!!!

 

このフレームは!!!f:id:ikarugasan:20170524223324j:imageなんと、自分の乗っているRIDE4000と全く同じフレームの方を発見することができました!!

去年のAACRでRIDE4000のもう片方の配色の方なら目撃したことがあるのですが(RIDE4000は黒青と灰緑の2色あります)、全く同じカラーリングの方は初めて見ました。

そのライダーさんにはお会いすることはできませんでしたが、なんだかレアなものを見れてとってもいい気分になりました(о´∀`о)

(ライダーさん、勝手にブログで紹介してしまってすみません・・・!)

その後はブースを回ったりして時間を潰し、18:00前にバスへと戻りました。

 

予定していた18:00となったため、そろそろ会場を出発して宿へと向かいます。

今回の宿は両津にあるやまきホテルというところ。

夕暮れ時の田舎道を移動します。f:id:ikarugasan:20170524224048j:imageこういうなんとなく寂しげな写真大好き。(笑)

ホテルへの入口を間違えかけるというトラブルもあったが、無事やまきホテルに到着できました。

荷物をバスから降ろし、玄関を入ると歓迎の文字が!f:id:ikarugasan:20170524224213j:imageそして一緒に台湾の言葉も。

台湾と縁があるんでしょうか?すみません、あまり知らなくて(><)

晩御飯は19:00から。

現在時刻は18:40で、時間的にはあんまり余裕がないため、ゼッケンだとかできることだけ先にやっておく。f:id:ikarugasan:20170524224533j:imageジャージの後ろのゼッケンは、R363がしっかり見えるように貼るのがポイントです。(笑)

そして19:00、晩御飯の時間がやってまいりました。

晩御飯の会場に移動し、そこには超豪華な料理が・・・!!f:id:ikarugasan:20170524224747j:image

みんな集まったところで、頂きます~\(^o^)/

メッチャ美味しいです!

でもなんだか口に入れたものが飲み込めないな~?

でもまあいつもの事だから気にせず水で流し込もうっと\(^o^)/

 

 

このとき既に、悲しき運命の歯車は、回り始めていたのであった・・・・・・

 

 

美味しい料理を食べ終えたら、大浴場で風呂に浸かってさっぱりします。

その後は部屋でメイシーノさんと夜風に当たりながら自転車トークを繰り広げます。風呂での熱を冷まさないと、夜の睡眠峠は越えられない。

 

そして、そろそろ寝ようかということで10:00消灯!

おやすみなさい!

明日は全力で楽しみましょう!

それでは!(-_-)゜zzz…

 

 

次回、佐渡ロングライド2017 当日編

お楽しみに!
f:id:ikarugasan:20170524225545j:imagef:id:ikarugasan:20170524225445j:imagef:id:ikarugasan:20170524225708j:image

初めての・・・ブレーキワイヤ交換!

5月13日(土)は雨だったので外で走れず。

代わりに家でブレーキワイヤを交換してみました!f:id:ikarugasan:20170513163217j:image

自分でブレーキワイヤの交換をするのは今回が初めてということで、記事として書き記していきます。

基本的に自分用のメモのつもりで書いていきますのでよろしくですm(_ _)m

 

事の発端は、ピークスの翌日・・・愛知へと帰る途中のこと。

高速に乗って移動中、車の中でリンさんと少し激しめのパーツトークを繰り広げている最中、ブレーキについて語る場面がありました。

その時、自分がこんな話を持ちかけてみた。

 

「以前ブレーキキャリパーを105化したのに、未だにダウンヒルが安定しない。熱海峠(13%が6km続くキチガイじみた峠)を下った時なんか、全然止まらなくて死ぬかと思った!!なんで制動力が良くならないんだろう??」

 

「それはブレーキワイヤがへたってるのでは?」

 

「ブレーキワイヤ・・・だと・・・!?(; ・`д・´)」

 

※実際の状況とは異なる表現があります。

 

そう、制動力が上がらない原因は、ブレーキワイヤにあるというのです。

確かにリンさんのバイクのブレーキは、自分のブレーキと比べて断然引きが軽い。自分のブレーキの場合、ブレーキを引くとコリコリと音を立てて抵抗が発生しているような感覚があるが、リンさんのブレーキにはそれがない。

 

「ブレーキワイヤを替えるとめっちゃ変わりますよ!」

 

そんな言葉に後押しされ、近いうちにブレーキワイヤを交換することを決意したのでした・・・(笑)

 

これがブレーキワイヤを交換することになった経緯。

最初はブレーキ部分は命に関わる部分だし、ショップにお願いしようかな・・・と考えていたが、ショップに預けるのは正直面倒くさいし、余計な工賃も発生する。

そこで、自分でブレーキワイヤを交換できないだろうか!?と思いつき、自転車整備のプロ、リンさんに相談を持ちかけたのでした。

 

すると・・・

 

「ikarugaさんなら大丈夫ですよ!」

 

その一言に心を動かされ(単純)、自分でもできるんだ!という謎の自信が湧いてきて自分で交換することを決めたのでした(笑)

 

自分でやると決めた途端、ブレーキワイヤの交換方法をネットの深い海に潜って探しまくりました。

さらに、リンさんにもブレーキワイヤの交換方法についてLINEで質問攻め(?)を行って情報をとにかく集めまくります。

 

(ようやくここから本編入ります(; ・`д・´)) 

 

そうして迎えた今日(5月13日)。

 

ブレーキワイヤ交換の前に、まずはブレーキワイヤの基本的な構造のおさらいと交換するのに必要なものについてまとめます。

ブレーキワイヤにはアウターケーブル、インナーワイヤーとあり、言葉のとおりアウターケーブルという外装の中にインナーワイヤーが通ってブレーキの役目を果たしています。

今回交換するのはこのアウターケーブルとインナーワイヤーになります。

インナーワイヤーだけの交換も可能ですが、自分の場合アウターケーブルも劣化していたため両方交換します。

今回用意したのはこちら!f:id:ikarugasan:20170513202309j:imageROAD BRAKE CABLE SET DURA-ACEです。

デュラエースの名がつく最上級グレードのワイヤーセットです。

セットなのでアウターケーブル、インナーワイヤーが入ってます。

 

これとは別に、インナーワイヤー単体でも売られており、インナーワイヤーだけを購入することもできます。

その場合、2000円もかからないくらい安く買うことができるのでインナーだけの交換ならばおすすめですね。

 

中から取り出したインナーワイヤーです。f:id:ikarugasan:20170513202821j:imagef:id:ikarugasan:20170513202913j:image

デュラエースワイヤーの最大の特徴として、ポリマーコーティングが挙げられます。

このポリマーコーティングとは、ワイヤー表面に特殊な膜を張ることで摩擦抵抗を減らし、より滑らかな操作が可能となる技術のことです。

デュラエースのワイヤーにはこのポリマーコーティングが施されており、これはシフトワイヤーの場合でも同じように施されてます。

しかし、このポリマーコーティング・・・長く使用していると劣化してきて表面の膜が剥がれ、ケバケバした状態になって滑らかな操作を邪魔したりしなかったりするそうです・・・(;´^_^`)

自分もシフトワイヤはずっとデュラエースを使い続けてますが、長く使っていると確かにケバケバしたものができあがります。人によっては気になる人もいるんだとか。(自分は特に気になりません)

 

ブレーキワイヤの構造ですが、ワイヤの片方の端っこにはタイコと呼ばれる引き抜け防止の物体(?)が付いています。f:id:ikarugasan:20170513202924j:image

ブレーキを握るとこのタイコがセットされているのが分かります。f:id:ikarugasan:20170513204204j:image(シマノのレバーの場合。)

ここでブレーキワイヤが引き抜けないよう、タイコは日々努力しているという訳なんですね。

インナーワイヤーを交換する時は、このタイコを引き抜く形で取り出し、挿入時はタイコじゃない方(何もついていない反対側)をここから入れてインナーワイヤーを挿入します。

 

ブレーキセットの中に入ってるのは、あとはアウターケーブル2本(写真は無し)とエンドキャップ(アウターケーブル用2本、インナーワイヤー用2本)です。f:id:ikarugasan:20170513204650j:image

 

さて、お次はブレーキワイヤ交換に必要な工具についてです。

必要な工具は次の4つ。人によっては他にも必要なものがあるかもしれない。

★ワイヤーカッター

★ヤスリ

★六角レンチ

★画鋲など、先端の尖ったもの

このうちワイヤーカッター、ヤスリは家に無かったので今日買ってきました!f:id:ikarugasan:20170513205256j:image

ワイヤーカッターは銅線専用のものでは使えないため、ちゃんとワイヤーロープやステンレス線用と書かれたものを買いました。

ちなみにニッパーで代用できないのか?とも考えましたが、ニッパーではアウターケーブルが切断不可能なため無理でした。

リンさん曰く、インナーワイヤーだけならなんとか切断ができるそうですが、線がほどけてしまうため結局うまくできないのでオススメしないとのことです。

 

・・・が、ここで早速失敗してしまいました(´;ω;`)

 

ワイヤーカッターを買ったはいいものの、切断可能寸法がオーバーしていました(;´Д`)f:id:ikarugasan:20170513210205j:imageワイヤーカッターはΦ4.0のところが、アウターケーブルはΦ5.0。

これはムリか・・・?と希望を失いかけたが、たった1mmの違いならなんとか使えなくはないんじゃないか?と思い、アウターケーブルの先端を試しに切ってみる。

寸法的に口がそもそも入らなさそうだっただが、恐る恐る挿入してみるとギリギリで口が入り、切断も何ら問題なくできました(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170513210751j:image切断した断面も意外とキレイでした。これならいけそう!

ちなみに新品のアウターケーブル、インナーワイヤーは長いのでバイクに合わせてカットしますが、カットした断面には金属片が残っています。

それを用意したヤスリで取り除き、断面をなるべく平らにするのです。

そして、上の写真ではキレイに切れたので良いのですが、普通はアウターケーブルを切断すると中に通っているライナー管が潰れてしまうため、うまく処理して穴を広げなければインナーワイヤーを通すことができません。

そこで登場するのが「画鋲などの先端が尖ったもの」というわけなのです!

 

 

ある程度おさらいができたところで、そろそろ実際のブレーキワイヤ交換作業に入っていきます!!f:id:ikarugasan:20170513214430j:imageフロント→リアの順番でワイヤーを交換します。

まず初めにバーテープを剥がします。f:id:ikarugasan:20170513214455j:image

バーテープを剥がすと再利用できないものも多いため、バーテープ交換のタイミングに合わせてブレーキワイヤの交換をするのが一般的みたいです。

ちなみにアウターケーブルはそのままで、インナーワイヤーのみの交換であれば、バーテープを剥がさずに交換ができちゃいます。すごい。

自分のスパカズのバーテープはというと、剥がしても跡が残らず、全然問題なく再利用できそうでした。f:id:ikarugasan:20170513214721j:imageこのバーテープを導入したのは今年の2月か3月くらいなので、再利用できたのはまだ使い始めて間もないというのもあるのだろう。

バーテープを剥がした。f:id:ikarugasan:20170513215027j:imageセロハンテープで固定されたアウターケーブルが姿を現します。(ショップの人がやってくれたのだけれど、セロハンテープで固定って一般的なのかな…?)

セロハンテープは邪魔なので取っ払います。f:id:ikarugasan:20170513215209j:image滅多に掃除できないところなので、これを機にウエスで綺麗に掃除します。

そうしてピカピカテカテカに(笑)f:id:ikarugasan:20170513215310j:image

次にブレーキキャリパーのワイヤーを固定している部分を外します。f:id:ikarugasan:20170513215447j:image

六角で簡単に外れました。f:id:ikarugasan:20170513215506j:imageワイヤーを通す溝が切ってあるんですね。(ナニモシラナイ)

ワイヤーのエンドキャップも外しておきます。

この状態までくると、ようやくアウターケーブルが自由に動き、取り外せるようになります。f:id:ikarugasan:20170513215637j:imagef:id:ikarugasan:20170513215801j:image

アウターケーブルを取り外し、インナーワイヤーも引き抜きます。f:id:ikarugasan:20170513215846j:imageタイコ側からでないと引き抜けません。

取り外したアウターケーブルとインナーワイヤー。f:id:ikarugasan:20170513220202j:imageインナーワイヤーには黒いグリスがついてました。

そうそう、新しくワイヤーを挿入する時はグリスを塗らないといけないみたいです。

今回のデュラエースのワイヤーの場合だと、アウターケーブル内には既に専用のグリスが塗られており、新たにグリスを塗る必要がありませんが、何も塗ってないようなアウターケーブルの場合はインナーワイヤーにグリスを塗ってから挿入しないといけないみたいです。

 

新品のワイヤーは長すぎるのでカットしますが、長さは既存のワイヤーに合わせて切ればほぼ間違いがありません。f:id:ikarugasan:20170513221208j:image左が古い方で右が新しい方。

あとは、好みで長くしたり短くしたりするといいそうです。

フロントは少し長いと感じていたため、仮でアウターケーブルを這わせて長さを調整します。f:id:ikarugasan:20170513222106j:image

長さが決まったらワイヤーカッターで切断です!

切断の瞬間はドキドキです。失敗したらオワリですので、緊張感があります。

この長さで本当に間違いないんだよな・・・?と何度も確認してから切断。こういう所で性格が出ますね・・・(笑)

 

無事切断できたら、断面を綺麗に処理します。f:id:ikarugasan:20170513221547j:imageいい感じです。美味しそうなドーナツ状になってれば大丈夫です。

断面処理もできたら、いよいよアウターケーブルとインナーワイヤーを取り付けていきます。

取り付けはレバー側から。アウターケーブル、インナーワイヤーを通したら、シフトワイヤと一緒にこの時点でハンドルにテープで固定します。f:id:ikarugasan:20170513222650j:imageセロハンテープではなくビニルテープを使ってます。正直セロハンテープよりビニルテープの方が好きだなぁ。

ハンドルに固定できたら、アジャスターボルトにワイヤーを通してブレーキキャリパーにワイヤーを固定します。f:id:ikarugasan:20170513223219j:image

この時ブレーキキャリパーを手で動かし、ブレーキが閉じた状態にしてワイヤーを固定するとやりやすいです。

そして固定が完了。f:id:ikarugasan:20170513223609j:image

固定ができたら、ブレーキレバーを強く、数回握って初期伸びをさせます。

初期伸びをさせておかないと、せっかく固定したワイヤーが緩んできてしまうため、取り付けた段階で処理しておくのです。

そして初期伸び処理が完了したら、自分好みの握り幅に最終調整し、剥がしていたバーテープを元に戻せばブレーキワイヤ交換作業完了です(´∀`*)

 

リアも同じような要領でやっていきます。

・・・が、リアの場合は気をつけなければいけない部分があります。

それは何かというと、リアの場合、途中からフレームの内部を経由しているのです。f:id:ikarugasan:20170513224123j:imageちょうどこの部分ですね。

フレームの内部を経由している場合、どのような問題が発生するのかというと、アウターケーブル、インナーワイヤーを全て引き抜いてしまった場合、挿入がものすごく難しくなります。

単純に、フレーム内部に挿入したはいいが、もう一方からワイヤーが出せない・・・なんてことになるのです。

じゃあどうすればいいのか?ということになりますが、答えは簡単。

アウターケーブルもしくはインナーワイヤーのどちらかを、フレーム内部に通したままにすれば良いのです。

そうすることによって、新品のアウターケーブルもしくはインナーワイヤーをフレーム内部に挿入することができるようになります。

 

これ、案外大事なことですよね・・・。

何も考えずにすべて引き抜いていたら、多分泣いていたと思います(`д´;)

 

取り出したリアの古いアウターケーブル。f:id:ikarugasan:20170513225536j:imagef:id:ikarugasan:20170513225557j:imagef:id:ikarugasan:20170513225625j:image錆がヤバイです(; ・`д・´)

よくこんな状態で使っていたなぁと自分でも感心してしまいます(汗)

よく見るとライナー管が錆び付いてますね。一応取り出したインナーワイヤーを確認したところ、特に錆等は見つからなかったので良かったですが、仮にアウターケーブルの劣化が進んでいて、もしもアウターケーブルに穴が空いていたとしたら、インナーワイヤーが直接フレームと干渉することになり、フレームにダメージがいっているところでした・・・。怖い怖い・・・。

 

・・・そして作業を続けること数十分・・・・・・

 

なんとかリアもブレーキワイヤの交換が完了!

これで前後とも作業が終了しましたー!\(^o^)/

 

さてさて、さっそくどれだけブレーキの引きが良くなったか試してみるかな・・・・・・?

 

おおおっ!!!

か、軽い!!!

 

大成功です。ブレーキが今までよりもさらに効くようになりました!!(o^^o)

(というか前がダメ過ぎただけだったのかも・・・?)

 

これでどんな坂のダウンヒルでも安心して下れるようになる・・・はず!?

 

今回初めてブレーキワイヤの交換をやってみましたが、意外と簡単にできるということを知って驚きました。

今後も自分でワイヤー交換をやっていこうと思います。

 

・・・それでは、また!!

 

 

(5/15追記)

ポリマーコーティングのデュラエースブレーキワイヤですが、グレードによって互換性があるものと無いものがあります。

基本的に2017年5月現在において、最新のブレーキならば互換性がありポリマーコーティングワイヤーが使用できます。

具体的には9000系、6800系、5800系、4700系など・・・。(シマノブレーキ ディーラーマニュアルより)

そして、互換性の無いものについてはポリマーコーティングワイヤーが使用できません。ワイヤーの固定部に違いがあり、最悪の場合すっぽ抜けるおそれがあるみたいです。

互換性の無いモデルは、基本的に古い世代のモデルになります。

例えば、7900系、6700系、5700系、4600系など・・・。

互換性の無いものについては、当たり前ですが使用できないため、当ブログを参考にしてワイヤーをデュラ化しようとお考えの方はくれぐれも注意してくださいね!!