山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

BRM602 岡山1000km中国山地【前日編】

6/2㈭〜6/5㈰にかけて走った岡山1000の前日編です。f:id:ikarugasan:20220622121515j:image

※前日編と言いつつも、スタートが6/2㈭の12:00のため、当日スタートするまでの話を書きます。

 

 

 

まずは大会前日の6/1㈬。

スタートは6/2㈭の12時からなので当日の朝に会場入りしても良かったのですが、それだとあんまり時間に余裕がなく(名古屋から岡山まで高速道路で4時間ほど)、余裕を持って会場入りしておきたかったので前日入りすると決めていました。

 

移動はレンタカー。借りる時間は6/1 10:30にしておいた。

そうなんです、大会前日の6/1㈬から大会翌日の6/6㈪まで、まるまる借りっぱなしです(笑)(当然その間はすべて休み!会社の休暇取得はやっぱりゴリ押しに尽きます。)

大会期間中は停めておくだけであり少しもったいない気もしますが、輪行は重い荷物持って移動するのが大変だし、何より移動中にハンガー曲がったりといったリスクが常につきまとうため、なるべく輪行したくないと考えています。

そんな中、レンタカーにすればずっと借りっぱなしなので少々高くつくものの、移動中に事故しない限りは100%安全に自転車を運べます。

なので今後も遠征ではレンタカー一択になりそうですね!(ちなみにマイカーは所有してません。)

(参考に…上記期間での料金はちょうど2万円でした。車種は乗用車タイプ(ヴィッツクラス)。ジャパレンで借りてます)

 

借りるまでの朝の時間は何をしていたかというと、チェーン清掃、ドライブトレイン清掃、ブレーキ駆動部注油、後輪タイヤ交換、ブレーキワイヤー交換(今回のみ)、シフトワイヤー交換をやってました。

(あれれー???なぜか後輪タイヤ交換だけ不思議な力によって太文字になってしまいました。一体なぜなんでしょうかね???)

 

時間が来て車を借りてきました!f:id:ikarugasan:20220622122907j:image

ツイッターでも行ってきまーすとつぶやく。こういうの楽しいですね!(笑)

 

道中は特に何事もなく(あったら大変)、昼飯も食べて16時くらいに岡山県早島町へ到着!!

 

 

 

実は今回岡山1000に挑むにあたって、かなりでかい不安要素を抱えたまま参加しております。

それは何かというと・・・一ヶ月前に走った徳島1000kmGFが強烈過ぎて、手のひらの痛みと上腕三頭筋周辺の痛み(慢性的な疲労みたいな)がまだ治っていない状態のまま出走してきています(^_^;)

手のひらは、具体的にはこのへん。f:id:ikarugasan:20220622124841j:image

ここが両手とも自転車に乗ると激痛になる。どちらかというと上の写真に写ってる左手のほうが重症だけども(笑)

 

【準備編】で前週の土曜日に220km・5000mアップを走ったと書きました。

この程度の距離であれば、普段の全快時なら痛みが出ることは一切無い(というか過去一度もない)のですが、今回は徳島1000kmGFでムリしすぎたことで負ったダメージがまだかなり残っており、そのせいで200km程度走っただけだというのに手のひら(両手)と上腕三頭筋周辺(両腕)が恐ろしいほど痛くなりました。

200kmの後半くらいからほんとにひどい激痛になった。例えるなら石鎚で手のひらを潰されたような鈍痛。

たった200kmでこれなら、1000km走り切るなんて絶対ムリだろ・・・

マジでそう思っていました。

 

指の痺れ(薬指と小指)も全然治ってないし、大会前は出走するかかなり悩みました。

真面目に「参加やめよっかなーツイート」をしちゃうほど、手のひら問題は深刻でした。

 

しかし今回は引くに引けない理由があります。

それは天気。

今回はかなり天候に恵まれており、最終日の謎の雨予報を除けばすべて晴れの予報でした。

1000kmは計4日間ほど走るのでほぼ間違いなくどこかで降られる可能性が高い。

しかし今回はほとんど晴れ予報。(しかも結果からいうと一滴も降られなかった)

全工程すべて晴れで走れる1000kmというのはなかなかないため、今回は本当に貴重なチャンスというわけなのです。。。

(とか言ってるけど、無駄に晴れ運がいいせいなのか過去に出た2020の中部1000、そして2021の岡山1200も全工程快晴ではあったのですが(^_^;) 徳島1000?え、あ、うん。)

そんなわけでせっかくの大チャンス…簡単に逃すわけにはいかなかったのです。

 

また、今回は徳島1000kmGFをチーム20代として一緒に走ったじーにょさんも出走予定と聞いているので、可能ならば出走しておきたかったというのもあります。

…しかも、6/2を基本とした前後2週間で出走日を選べるシステムだというのに……なぜこうなったし\(^o^)/f:id:ikarugasan:20220627123511j:image

AJ岡山ホームページに、各日程にスタートする参加者人数が掲載されていました。それが上のスクリーンショット

そしてなんと・・・6/2に出走するのは、まさかの私とじーにょさんの2人だけです(笑)

さらにそもそもの参加者人数も合計6人と、圧倒的に本当に少ない。

岡山1000は特に過酷だから毎年参加人数少ないとは聞いていたけど、まさかこれほどとは。

 

以上の理由から、出走を決意しました。

本当に走れないかどうかは、実際に走ってみないと分からないですしね!

走る前からムリと決めるのは、やはり性に合いません!

それに、どうしてもダメだった場合でも、今回のコースなら途中の真ん中の400km地点付近でDNFすれば帰ってくることもできます。f:id:ikarugasan:20220628121630j:image(番号はコースの回り方を示しています。)

退路がきちんと確保されていたのも、今回出走を後押しする決め手となりました。

…まぁ、DNFした場合でも自走で帰ってくる予定でいるので、結局のところ170kmくらいは走らないとダメなんですけどね(笑)

 

 

 

ちなみに手のひらと上腕三頭筋周辺が痛くなった原因は、ポジションにあると推測しています。

なぜなら中部1000、岡山1200では今回のような痛みは一切なかったのですから😂

ではなぜ痛みが出るようになったのかというと、2021年4月に岡山1200を走り終えたあと、ちょうど秋くらい(10月くらい)に「もしかしたらサドルもうちょっと上げたほうが走りやすいんじゃ?」という悪魔(自分)のささやきを聞いてしまい、岡山1200でせっかく完成されたはずのポジションをいじくってしまいました。(完成されたと書いてますがあくまで一つのゴールという意味であり、ポジションに完成はないと思ってます)

これがすべてのはじまり…と思ってます。

同じタイミングでデローザのポジションも試行錯誤していたこともあり、ひたすらあぁでもないこうでもない、とポジションをいじりまくる日々。

結果的に、最高に乗りやすかった岡山1200の時のポジションは完全にどこかへ消えてしまい、手への荷重が大きいダメなポジションになってたんだと思います。

また、これは今回の岡山1000を走り終えたあとに思ったのですが、当時は自然にできていた「段差を超える際にお尻と合わせて手も一瞬浮かす技術」がポジションをかえたことでできなくなっていることに気づき、今まで無意識にできていたこのテクニックはこんなにも手への負担軽減の効果があったのか…と思いました。

 

 

 

そんな手のひらが重症という問題を抱えたまま出走を決意した岡山1000ですが、出走するからにはなんとしてでも完走を果たしてやりたい!と思いました。

せめて走っている間だけでも、どうにか手のひらの負担軽減ができる方法はないか・・・調べていると・・・

パフをグローブに入れて走ると衝撃吸収効果があり、多少楽に走れるということを知りました!

(パフというのは化粧で使う道具の事…。今回調べるまでその名前と意味すら知りませんでした😅)

 

・・・ということで岡山についてからダイソーへ行って買ってきました!!f:id:ikarugasan:20220622123633j:imageこれで女子力高めて岡山1000走ろうと思います。嘘です。

4つ入りなので、2個を片手に入れて走ることにしよう。

当然スタートからゴールするまでの1000kmをこの状態で走る。

どんな感じになるかは、明日の午前のスタートまで暇な時間に試してみよう。ほとんどぶっつけ本番だけどね(^_^;)

 

 

 

パフを買ったら本日泊まる予定の宿へ。

着きました。

f:id:ikarugasan:20220627123042j:image

夕食・朝食付きで一泊で11000円くらいでした。

夕食は豪華な海鮮料理!!f:id:ikarugasan:20220627123154j:image

・・・なんか1000kmの前日は勝負飯ということで豪華な海鮮料理を食べるのが恒例行事になってきました(笑)

めちゃめちゃ美味しかったです。美味しくないわけがない。

 

その後は部屋に戻って21:00くらいに就寝。

翌朝、6:00くらいに起きて7:00からの朝食のため食堂へと向かいます。

いやぁ相変わらず最高の料理です。f:id:ikarugasan:20220627123926j:imageご飯もおかわり自由で、最・高でした!

 

食べ終えたら部屋に戻ってサイクルジャージに着替える。

スタートは12:00からだけど、それまでの間は軽く倉敷まで走ってパフのテストとかしたいと思ってます。

今のうちにプロテクトJ1とシャモアクリームを塗り込んでおき、8:00過ぎくらいにホテルをチェックアウト。

 

車は大会期間中どうしておくかというと、コインパーキングに停めておきます。

ここです。f:id:ikarugasan:20220627124754j:image昨年岡山1200の時、山田さんがここに停めていたのを参考にしました。

4日で1200円(1日300円)というかなりお得なコインパーキングです。

 

ということで上に書いたコインパーキングまで移動し、無事駐車エリアを確保。

現在時刻は9:00過ぎくらい。

それではこれから隣町の倉敷まで軽く走ってきます!!f:id:ikarugasan:20220627124921j:image

 

と、その前に思い出の地へ。

すぐ隣にある早島駅です。f:id:ikarugasan:20220627125031j:image

ここは岡山1200スタート地点だった場所。f:id:ikarugasan:20220627125101j:image

私にとってこういう場所は思い出の地として今後も永遠に記憶に刻まれていくのです…。

 

さて、倉敷へと向かいます。

片道7kmほどでつきます。f:id:ikarugasan:20220627125340j:image

パフをグローブに入れてみた感想。

グローブはパールイズミのメガパッドというかなりでかいクッションが入ったやつを使っており、その上にさらにパフのクッションが効いているので衝撃吸収が半端なく良いです。

ハンドルに添える部分がふわふわで痛みが出る気がしません。(実際は絶対痛み出るだろうけど・・・。せめて、痛みが出始めるタイミングを少しでも遅らせられたらいいなぁ。)

 

来ました来ました、こんな感じのところ。f:id:ikarugasan:20220627125420j:image

つきました!!(9:44)f:id:ikarugasan:20220627125705j:imagef:id:ikarugasan:20220628124117j:imagef:id:ikarugasan:20220628124059j:image

去年岡山1200の時も前日に倉敷へ訪れたんだけども、その時も修学旅行生がいたなぁ。もしかして毎日修学旅行に来てるのか??

↓去年の写真f:id:ikarugasan:20220628124408j:imagef:id:ikarugasan:20220628124837j:image

記念写真を撮ったら来た道を戻って早島町へと戻ります。

 

とりあえず手のひらの痛みだけがとにかく不安。

1000km走りきれるか、ほんとに不安だ〜・・・

 

そんなことを考えながら、一旦スタート地点となっているファミリーマート早島南店に寄って軽食を購入。

倉敷まで走った分のわずかな疲労を回復させておくためです。

 

ちなみに今回のスタートの仕方は「ファミリーマート早島南店で12:00〜12:30の間にレシートを入手して出走する」という形となっており、スタートからゴールまでは一切主催者と会うことはない出走方式となっています。(ブルベカードやらレシートやらもすべてゴール後に郵送するようです。ちなみにこれは今回が初の試みとのこと!)

 

現在時刻は10:30くらいで、スタートの12:00まではまだ時間がありヒマになりそうなので、それまでの間はコインパーキングに停めた車で待機することにします。

というわけで、車へと向かって走っていると・・・・

 

プシュー!!!!

 

あれっ?もしかしてパンク?

周期的に「ボッボッボッ」と違和感か襲いかかるこの感じ・・・

これは・・・まさか・・・

パンクしたー!!!

くっそーなんでこんなタイミングでパンク・・・

とりあえず修理するかー・・・

コインパーキングにある車まではあと400mくらいのとこだったので、どうせなら車のとこでパンク修理したほうがいいと思い、歩いて車まで向かいました。

 

なんとか10:40くらい?に車へとたどり着き、パンク修理を開始する。f:id:ikarugasan:20220629124518j:image

タイヤを外して原因を特定してみますが、特に何も見つかりません・・・

ただ、チューブの穴は携帯ポンプで空気を入れることで、どこに穴が空いているかは特定することができました。

しかし不思議なことに・・・その穴はチューブの外側ではなくホイール側(内側)に空いていたのです(^_^;)

さらに不思議なことに、穴はニップルホールのピンポイントの位置で空いており・・・

これはもしかしたら、ニップルホールを塞ぐ用途で使用していた手組パーツの「ベロプラグ」が悪さをしていたのかもしれません・・・(-_-;)

 

ベロプラグとは、この黄色のプラスチック?のニップルホールを塞ぐためのパーツ。リムテープと同じ役割を果たしてます。f:id:ikarugasan:20220629130012j:imageリムテープの代わりにコレを使うと、超軽量にホイールを組むことができるという恩恵があります。(リムテープ使うよりベロプラグ使う方が16gぐらい軽くできるんじゃなかったかな?)

 

手組をばらしたりする時はベロプラグを一旦外す必要があり、その際に若干ベロプラグの端が鋭利に尖ってしまう場合があります。

再びベロプラグを取り付ける際には尖った部分を平らにしたり、上の写真のようにテープで養生を行い、尖った部分がチューブに食い込まないよう工夫をしているのですが・・・今回のパンクはこれが原因の可能性が高い。

(いやそもそもこうなる可能性があることから、ベロプラグは再利用すること自体があまりよろしくないのですけどね(笑)あと、2018年から自分で組んだ手組を使ってきてますが、このような事象が起きたのは今回が初めてです…)

 

原因が上に書いた事象で合ってれば、ベロプラグの尖った部分を平らにしたり、何かしら対策を取れば再び使えるようになるはず。

そう思い、なるべく尖った部分を無くすよう試みました。

っていっても、元からそんな鋭利な部分無かったですけどね…

指で触っても、刺さるような部分はなく普通に平らでした。

 

こうしてパンクした原因に対する応急処置が完了。

予備チューブは2本持っていたが、いきなりチューブを消費するのはもったいない気がしたのでパッチを使ってチューブの穴を塞ぎ、チューブは再利用することにしました。

そしてチューブとタイヤをはめ込み、携帯ポンプで空気を入れてみますが・・・

 

プシュー!!!!

 

!?!?

・・・また同じところから空気が漏れている!!

 

さっきパッチで塞いだはずの部分から、エアーがガンガン漏れてしまいました。

おかしいと思い、タイヤとチューブを外して再び穴が空いた部分のベロプラグを確認してみるが・・・・・どう見てもチューブに食い込みそうな尖った部分はない。

ということはパッチ修理を失敗したのか・・・??

でもどう見ても気密は確保できているはずなんだけどなぁ……

 

・・・こうなってしまっては仕方がないので、予備チューブを消費してパンク修理することとします。

 

チューブ交換を完了し、タイヤもはめていざ携帯ポンプでエアー充填!!!

 

・・・・・・

 

シュー・・・・・・・・・・・・・

 

シュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

シュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

よく見たら携帯ポンプから空気が漏れてて高圧まで入らねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

やっやばい!!!!!

さっきのベロプラグ部分からのエアー漏れはチューブ交換したことによって解消されたが、今度は携帯ポンプから空気が漏れていて高圧まで空気を入れることができない!!!!というかさっきからもずっとポンプからエアーが漏れてた!!!!

 

遠征する時はフロアポンプをいつも持ってこないので、どこかでポンプを手に入れる、もしくは携帯ポンプを修理して空気が入れられるようにできなければ、空気を高圧まで入れることができず、岡山1000を出走することができない!!

仮に低圧の1bar?程度で出走したとしても、1000kmもエアーが持つわけがないし転がり抵抗も高すぎてまともに早く走れないし低圧なせいでパンクも圧倒的にしやすくなる。

まあつまり・・・どう考えてもこのままでは岡山1000km出走自体が危ういということだ…!!

 

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい!!!!!

 

時刻は11:00過ぎくらい。

スタートの12:00までは1時間を切っている。

しかも12手前にはスタート地点のファミリーマート早島南店には先に到着しておき、昼飯をガッツリ食べてから12時にレシートをゲットしてスタートする作戦でいた。

このままではその作戦も崩壊し・・・

最悪の場合DNS(DNF)となってしまう!!!

 

ちなみに携帯ポンプはこの部分からエアーが漏れていた。f:id:ikarugasan:20220702101130j:image(※帰宅後に撮影。)

軸の角度によってエアーが漏れたり止まったりしていたが、エアーを入れるためにポンプを激しく動かしているのでエアー漏れが止まる角度をキープにして空気を入れることもできるはずがなく、やはり携帯ポンプを修理するのも無理そうだ。

(なんとなくOリングが外れているせいで漏れてるようにも見える。買って家でテストした時は正常に使えたのだが、ずっとツールボトルに入れっぱなしだったり、長い間自転車の振動を食らい続けていたことでやはり壊れたんだろうか……)

 

まずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいまずい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・どうするか????

今から急いで車でショップへ行って携帯ポンプを買いに行くか・・・???

(幸いなことに、ロードのショップは早島駅からおよそ6.5kmほど行ったところにあるのです)

しかし、そうしたら確実にスタートに間に合わなくなる。

 

こんな時どうすればいいのか・・・最善策はどう考えても思いつかなかったが、とりあえずここは一旦ファミリーマート早島南店まで走り、12:00までにやってくるはずのじーにょさんの力を借りた方がいいかもしれないと考え、ファミリーマート早島南店へ向かうことにした。(携帯ポンプを借りて、とりあえず走れる空気圧まで充填する。)

ファミリーマート早島南店まではたったの1km。

それまで1barあるかどうかすら分からないくらいブヨブヨな低圧の空気圧で走る。

たった1kmくらいパンクせずいけるやろ・・・

 

ということでファミリーマート早島南店までゆっくり慎重に走る。

マジでタイヤがブヨブヨ…いつパンクしてもおかしくないような感じなので、おそるおそる走る。

 

そしてなんとかパンクせずにスタート地点のファミリーマート早島南店へたどり着くことができた!!(11:30頃)

じーにょさんはまだ来てない模様。

とりあえず当初の予定通りお昼ごはんを買って食べることにする。

何をしようにも、やはりエネルギーがないと始まりません。

 

待っていると、じーにょさんが登場ーー!!!!!f:id:ikarugasan:20220702103402j:image

徳島1000kmGFで一緒に走って以来、一ヶ月ぶりの再会でテンション上がります(笑)

 

そしてパンクの件を伝え、携帯ポンプをお借りしてなんとか4〜5bar?まで空気を充填することに成功!!

さっきのベロプラグの部分からは空気が漏れておらず、どうやらさっきのパンクの原因は解消された……と思われる。

だが、またいつ再発するか分からない恐怖に怯えながらこれから1000km走らなければいけないということでもある。ヤバイ・・・

でも、よくよく考えてみれば今まで何千kmとこのホイールを使ってきてこの事象が発生したことは過去一度もない。

さらにいえば、タイヤ交換してからまだ倉敷までのたった15kmしか走っていないことを考えると、もしかしたらチューブとの噛み合わせが悪く、たまたまベロプラグの鋭利な部分が刺さっていたと考えることもできなくはない。

 

なんにせよ、これでひとまず出走だけはできるレベルにまで復旧することができた!!!

あとは、どこかで携帯ポンプを入手するだけだ・・・

そうしないと、万が一道中でパンクしたら空気が入れる手段かなく(一応1bar満たない低圧までは入れられる)完全に詰んでしまう。

しかもコースの大半が人里離れた山奥ということもあり、空気の充填手段を持たずに走るだなんて自殺行為もいいとこだ。

 

よし・・・とりあえずこのまま12時にレシートを入手して出走することにしよう!!

↑出走直前でつぶやいたら、なんとかなったのかなってないのかどっちなんだ!とリンさんからツッコミをいただきましたがつまりそういうことです(笑)(^_^;)

 

スタートしたら、すぐにショップへ行って空気のさらなる充填と携帯ポンプ購入を急いで済ませ、ダッシュでコースへ復帰するしかない!!!!

くっそおおおおおお!!!

こんな事で岡山1000kmを諦めてたまるもんか!!!!!

絶対に諦めんぞ!!!!!!

 

続く!!!