山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

関シティマラソン ハーフ完走!

皆さんお久しぶりです!!

お元気でしたか!!

私は元気じゃありませんでした!!😂

 

ここ数ヶ月の間、ブログも一切更新していませんでしたが・・・

これには理由があり・・・

 

膝が痛くてブログが書けませんでした🤮

ブログ書く時って、ほら、足も使うじゃないですか。

ブログ書いてるときに足を曲げ伸ばしすると、激痛が走って執筆できなかっ・・・・・っていうのは嘘なんですけど、膝痛だったのはホントです😂

 

えーっと、膝痛自体は昨年11月頃?から発症し、12月下旬に痛みのピークを迎え、年明けの1月は痛みのあまりついには走ることができなくなりました。

(この膝痛については、別の記事でまとめる予定です。)

そして1/15に15kmのランをしたのを最後に、膝の炎症を抑えるために長期休養を決意。

たまーに痛み確認で短い距離を走ったりもしましたが、ほとんど走らず運動もせず安静に過ごしてました。

 

3/19には今回走った関ハーフマラソンが控えているし、そろそろ再開しないともう絶対に間に合わない・・・このまま休養を続けていた場合、4/16のフルマラソンも絶望的だろう・・・

そう思い、約1ヶ月と2週間ぶり(約45日ぶり)となる2/27㈪からついに通勤の「行き2km 帰り2km」のランを再開。

再開したての頃は運動を一切してなかったことで物凄くきつかったですが、徐々に体力が戻っていき、ほぼ3週間という短い期間でハーフマラソン完走できるまで体力を戻すことができました。ギリギリ過ぎィ・・・

 

ちなみにランを再開してから大会当日までのランニング記録としては、下記の感じでした。

2/27㈪〜3/3㈮:毎日通勤の4km×5日間=20km ※ペースはキロ6:00以上でかなり遅い

3/6㈪〜3/9㈭:毎日通勤の4km×4日間=16km

3/10㈮:通勤行きで2km 帰りに7km(ようやく負荷(スピード)を上げて走った(キロ4:54ペース))

3/12㈰:12km(キロ5:27ペース)

3/14㈫:8km(キロ4:38ペース)

3/16㈭:8km(キロ4:30ペース)

3/19㈰:関シティマラソン当日 21km(キロ4:49ペース)

 

当日までに一度もハーフ走ってないし、よくこんな短期間でぎりぎり間に合わせられたなぁと自分でも驚いてます😂

というわけで今回はそんな関シティマラソンについてのお話をここから書いていきます!f:id:ikarugasan:20230321121310j:image

関シティマラソンの結果から先に書くと、タイムはネット計測で1:42:11でした。

なんとなく目標にしていたキロ4:50以内で完走するという目標はぎりぎり達成できた(今回はキロ4:49だった)のでそれなりに満足はしています。

欲を言えば、どうせなら100分切り(1:40:00切り)も達成したかったところですが、年明け前に練習で何度か達成できていたのと、今回は走り込んでない状態の中よく完走できたなぁって感じなのでこれでも十分すぎる結果でした!

ちなみにキロ4:50を目標にしていたのは4/16のフルマラソンでも同じキロ4:50ペースで走るつもりでいるからです。(フルマラソンのサブ3.5達成のため)

 

今回の関シティマラソンですが、元々は参加予定ではありませんでした。

ちょうどフルマラソンにエントリーした頃、GTBCのFさんより本大会参加のお誘いを受け、ちょうどフルマラソンの前にマラソン大会を経験しておける!と思い参加することにしました。

ちなみにあとからタマゴロウさんも本大会に参戦されるとのことだったので、2人も知り合いと一緒に走れるー!って当時思いまし た。坂道くんかな?

(しかし実際は・・・以下略)

 

当日は6:30にタマゴロウさん宅に集合してタマゴロウさんカーに乗せていってもらいました。ありがとうございます!

そして会場には8:30くらいについて、スタート地点へ。f:id:ikarugasan:20230321122845j:image

陸上競技場のトラックへ来るのは・・・7年か8年?ぶりくらいかも!!懐かしい!!

スタートは9:30。それまでウォーミングアップで軽くジョグで流します。f:id:ikarugasan:20230321122958j:image

9:10から整列となり、各グループに並びます。

私は1:40:00でタイム申告していたのでAグループだったのですが、Fさん・タマゴロウさんはタイム申告無しだったためか、Cグループになっていました。

この時点で一緒に走れないことはほぼ間違いなくなった・・と悟りました😂

 

スタートまでの間は10分くらい待たされ・・・最初は緊張するも待ち時間長すぎて緊張が解ける。f:id:ikarugasan:20230321123154j:image

でもスタート3分前くらいになると、ようやくスタートが現実味を帯びてきていよいよ緊張してくる・・・!!

 

そしてスタート1分前となり・・・

 

関シティマラソンスタート!!!

 

最初はトラックを回って郊外へと抜けていきますが、スタートしてから周りのペースが圧倒的に早い😅

普通にキロ4:20〜4:10ペースで流れていく。

これはこれで前が詰まったりせず、快適に走れるのはいいが・・・さすがにこれはオーバーペース!!

 

郊外に出てからもなんとかペースを落とし、安定したペースを作ろうとするが周りが早いこともあり、若干焦って少し力んで走ってしまっていた・・・。

さらには緊張のせいか、なんだか明らかに不調でうまく筋肉が使えておらず、走ってると普段張らないふくらはぎと前脛骨筋がすぐさま張ってくる🤮

そして極めつけがガーミンウォッチでの心拍数が・・・なんといきなり180bpm(MAXの90%)台をキープしている😵😵😵

経験上事前に走り込んでおけば心肥大の効果?なのかは分からんけども低心拍で長距離を走ることができるのだが、今回はまだ復帰したてということもあり、心肺機能がまだまだ本調子ではない模様😵

 

このままのペースでいくと、8〜10km地点あたりで完全にタれて失速する。

これは経験上わかりきっていたので、もういきなりこの時点で「あぁ、この大会終わったなぁ・・」と感じていた😥

とはいえ諦めたくもなかったので、こうなっても最後まで走りきれるよう、常に「楽にリラックスした走り」を意識しコンディション回復を図って走りました。

 

案の定7km地点あたりからパンパンに張ったふくらはぎが足かせとなって失速し始める。

と、同時にエネルギーも減少傾向にあったため、どうせ8km地点あたりで補給するつもりだったinゼリーブドウ糖をこの時点で一本補給する。

ちなみに↓コレのこと!f:id:ikarugasan:20230321124232j:image今回は(というかハーフ以上走るときは毎回)スボンのポケットに二本入れてきてあるので、後半で失速したらもう一本消費する予定。

また、未開封だとキャップが固く、レース中に開けるとなると若干のストレスになるため、少しでもストレス軽減するために事前にキャップは開封させてあります。(これも楽に早く走るためのテクニックとして練習中発見しました✌️)

 

inゼリーブドウ糖を補給し、13km地点あたりからそれが吸収されたことによりペースを取り戻し始める。さらに不調だったコンディションもようやく解消され、いつもの走り方を思い出す。

↓は露骨なレース中のコンディション変化(笑)
f:id:ikarugasan:20230321124631j:image13km地点あたりは吸収されたブドウ糖によりめっちゃ元気に復活して爆走してました。とはいえ長くは続かなかったですが…

また、失速し始めた10km地点あたりからようやく心肺機能が安定してきて、走っていても高心拍ではなくなってくれました!

 

そしてレースも終盤を迎え、15km地点あたりからまたしてもエネルギーが減少傾向となり、それに加えてややキツめの登坂!!

このあたりが最もペースが落ちた箇所でした。

しかし登りがあるということは下りもあるということ!

下りで爆走を再開できるよう、登りの最中にもう一本のinゼリーブドウ糖を補給しておきます。

 

そして下りへ突入し、結構しんどくなっている足を酷使してキロ4:10ペースとかで爆走。

その後平坦になり、残す距離もあと4km・・・3km・・・と短くなっていきました。

キツイ・・・長い・・・早く終わって欲しい・・・!

そんな感情を頭に思い浮かべながら、いつ失速するかもわからない今の自分の残りエネルギーを信じてゴールを目指します。

 

20km地点を超え、残り1kmを切った!!

大会のゴール地点も確実に近づいてきている!!

ハイペースをキープし、ずっとしんどい状態が続いているが、ラストということでさらにペースを上げて踏ん張ります!!!!

 

カーブのところで「このままいけば1:38:00ペースだ!」とか言われるけど、ゴールまでは坂道ということもあるし疲労でキロ4:50くらいのペースで走るのがいっぱいいっぱいだからそれは絶対ムリ!!!と頭の中で反論する!!

しかし出し切ってフィニッシュはするつもりなので、最後の力を振り絞ってラストはもがきまくる!!!

 

競技場のトラックに入り、ゴールゲートが見えてきて残り200mほど!!!!

茶色がかったオレンジ色のトラックの最短コーナーを全力疾走し、最後のスパートをかける!!!!!

おおおおおおぉぉぉ!!!!!!

 

そしてゴールーー!!!!!!!!

ゴール時にチラ見したタイム表示では1:42:16?くらいだった。(のちにネットタイム1:42:11と判明)

 

ゴール後は毎回恒例ですが、出し切ったことにより息がゼエゼエで絶え絶えになる………🤮

チョーキツかった・・・・・

でもなんとか走り切ることができて良かった・・・!🤭

 

ゴール後は参加賞をもらって、そのへんの草むらに座る。f:id:ikarugasan:20230321132728j:image

そしてすぐさまストレッチ・・・・

両足つりそうになるけどやると体が早く楽になる感じがあるので、意識的に取り組みます。

 

その後、あとからフィニッシュされるであろうタマゴロウさん、Fさんがくるのをストレッチしながら気長に待ちます。

タマゴロウさんと合流し、Fさんは…?とストラバを見てみると、なんとDNFされた模様😵

膝痛を元々抱えており、悔しい結果となってしまったみたいです😭

 

そのあとは3人でガストで飯を食べ、話に花を咲かせて解散しました。f:id:ikarugasan:20230321133632j:image

ストラバのログはこんな感じでした。f:id:ikarugasan:20230321134107j:image

膝痛も全くでなくて良かったです!

まだまだ課題はありますが、次の4/16フルマラソンでサブ3.5達成できるよう頑張りまっす!

 

ちなみに課題といえば・・・ハイドレーションパック1Lを背負って走ったものの、ホースが折れてうまく水が出ず、完全に荷物になってました🤣

前回のブログで書いたようにホースに対策を施したものの、また別の箇所が折れ曲がって水が出なくなる不具合が発生してしまいます😅

試行錯誤を繰り返してこれもまだまだ改良せなあかんなぁ・・・・

 

というわけでおしまい!!!

 

ランニング時の装備について

初のフルマラソンに向け、昨年10月頃から本格的にランニングを始めたのですが、走るときの装備についてこれまで色々考え、とりあえず最近ようやく満足のいくスタイルにたどり着くことかできたので、今回はその経緯について記します。

あ、装備と書きましたが服装の話ではなくバックパックだとかポーチだとか、身につけるものに関する内容となります。

※万人に当てはまるとは思ってません!!人それぞれ自分に合った最適なスタイルで走るのが一番だと思いますので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです!!😂

 

初めは↓のウエストポーチを装備して、写真のボトル、補給食を入れて走ってました。f:id:ikarugasan:20230125074726j:image(使用時期:10月頭〜11月上旬頃)

 

ランニング専用ポーチというわけではないため、これで走ると毎回着地の振動でベルト部分がお腹に当たり、ストレスがかかります。

それが結構つらくて、1時間30分以上走り続けるハーフマラソンなんかだと、一応走れないこともないのですが、なかなかに苦痛です(^_^;)

ボトルも使い慣れたロード用のものを使用していますが、ウエストポーチに入れていると毎回取り出しにくく、手間がかかっていました。

なので、水分補給しやすいスタイルを目指し、次の装備を探すことにしました・・・。

 

こうして選んだのが↓のランニング・トレラン用バックパックになります!!f:id:ikarugasan:20230125080823j:imagef:id:ikarugasan:20230125080842j:image(使用時期:11月上旬頃〜現在も使用中)

 

これは大体のネットショップでお手頃価格(4000円くらい)で買える中華製ランニング・トレラン用軽量バックパックです。(他メーカのは10000円とか超えてるから多分これでもお買い得価格と思われ)

名前がAONIJIEと書いてありますが、オウニーツェみたいな感じで読むらしいです。

ベスト前部分(胸部分)に小型の飲み物やジェルが入れられるポケットがあります。

背中にも大きな荷物を入れられ、将来的には1.5Lのハイドレーションパックまで使用可能です。(※ハイドレーションパックは別売り)

商品紹介ページでは積載容量5Lとのことですが、前と後ろ含めてなのか、後ろだけで5Lなのかは不明です。

あと、カラーリングが黒と青でどストライク!!!!🥰

好きなカラーリングのものを使うとモチベーションが大幅に上がってパフォーマンス向上につながるとかつながったりするとか言われてるらしい・・・(嘘)

 

このバックパック購入に合わせ、新たなる水分補給の手段としてフラスクというランニング用ボトルを新たに買いました。f:id:ikarugasan:20230125081916j:image(使用時期:11月中旬〜12月中旬頃)

 

これは通常時は水が出ない構造となっているのですが、先端のゴム(シリコン?)部分を歯で軽く噛んで吸引することで、中の水を飲むことができるという道具になります。

内容量は1本450mlのタイプで、今回は2本購入しました。ちなみにバックパックメーカと同じくAONIJIE(オウニーツェ)製です。

値段も2本で1800円程度と、かなり安い。

 

そういうわけでウエストポーチ時代を卒業し、新たに買ったこのバックパックとフラスク2本を使ってランニングするようになったのですが・・・・・

正直なところフラスクの使い勝手が悪く、またしても別の水分補給の手段を検討することとなりました(^_^;)

どんなところが使いにくかったかというと、バックパックの左右にある胸部分ポケットにこのフラスクを入れて必要な時に走りながらフラスクで水を飲むのですが・・・・

走ってる最中、ポケットに入れてるフラスクの先端が着地の振動でビタンビタン跳ねてかなりストレスになるのです(^_^;)

ビタンビタンじゃなくてバインバイン!と表現したほうが伝わりますかね・・・?いやビヨンビヨン!の方がいいかな・・?(どうでもいい)

まぁとにかく、ポケットのフラスクが走ってる時の振動で跳ねるんです。

もちろんポケットの奥に無理やり押し込んで、ポケットにしっかり収めればバインバイン!しなくなるのですが、そうなると毎回フラスクで水を飲むとき、出し入れがけっこう面倒くさく、これもまたストレスになるのです。

 

ということで、またしても水分補給の手段を新たに考える必要が出てきてしまいました。

といっても、フラスクがダメとなると残る水分補給の手段はハイドレーションパックしかなく・・・・・

 

↓買いました。ハイドレーションパック1Lタイプです。f:id:ikarugasan:20230125122304j:image(使用時期:12月中旬〜現在も使用中)

 

こちらも同じメーカのAONIJIE(オウニーツェ)です。

Amaz○nで1300円程で買いました。

ホース先端はフラスクと同じようにゴム(シリコン?)になってて歯で軽く噛まないと水が出ない構造になってます。

当然バックパックに入れて使うことができます!!f:id:ikarugasan:20230125123434j:imageこれで走りながらラクに水分補給ができ、フラスクを使ってた時のようなバインバイン!が解消され、ストレスなく走ることができるようになります!!!

 

・・・・が、中華製だから?なのか、商品が届いた時点でホースに折り癖が2箇所もついておりました…。

1箇所目は先端付近なので特に影響はありませんが、2箇所目はホースの中間部分についてしまってます。

この折れ癖があるとどうなるかというと・・・・

試しにバックパックにハイドレーションパックを入れて、走るときと同じように背負ってホースから水を飲んでみると・・・折れ癖がついた部分でホースが直角に折れてしまい、水を一切飲むことができなくなります(笑)🤣

これはハイドレーションパックとしては致命的な不具合であり、なんとしてでも解消しなければいけません!

じゃなきゃただのオモリにしかなりません😇

(実際使い始めた頃はハイドレーションパックの中に水が大量に入ってるにも関わらず、一切飲めずに帰ってきたことがあった)

 

この不具合を解消するために、色々考え試行錯誤した結果・・・

折れ癖の付いた部分にインシュロック(結束バンド)を2本取り付けることにしました。f:id:ikarugasan:20230125124231j:imagef:id:ikarugasan:20230125124242j:image

上の写真のように結束バンドがホースを程よい力で締め込み圧迫することで、折れ癖が付いた部分が直角に折れなくなりました。

ニッパーでカットした余分な部分は鋭利になっており、そのままの状態ではバックパックの布を傷付けてしまうので金属ヤスリで表面を丸く整えておきました。

この状態で何度か使用してみたところ、ハイドレーションパックから水が飲めなくなる不具合は無事解消されました🙌

こういう自分でなんとかする精神は、安く済ませられるだけでなく考える過程が楽しいし、何より目的を果たせたときの達成感が気持ちいいです\(^o^)/

なお、ハイドレーションパックを使ってみた感想としては、フラスクを使っていたときのストレスは一切なく、最高に使い勝手が良いです!!!

ホースの出し入れも容易に片手で行えるので、フラスクのようにバインバインすることもないです。

 

 

とまあ、こんな感じでランニング用バックパック&ハイドレーションパック1Lを手にした訳なのですが、実はこれだけではまだ所持する水分量が不足しています。

目標にしているフルマラソンの42.195kmは、途中での給水には一切頼らず、全て自己完結させるスタイルでいくつもりのため、フルを走り切れるだけの水もすべて持って走るつもりでいます!!(強気の姿勢)

自分の場合、フルを走り切る為に必要な水分量はこれまで走り込んできた経験からすると、およそ1.5Lは必要になると予想しています。

その根拠ですが、下記に記すいくつかの実績から1.5L必要と予想しています。

 

①20kmを走る際は、いつも620mlの水が入ったボトル一本を持って走っているが、毎回走り終えた時点で500mlくらい消費し、残りちょびっとボトルに水を残している。この時、いつも走り終えたあと喉がカラカラになりめっちゃ水を欲するので、正直20km走るには500mlじゃやや不足気味(何回か脱水症状気味になったこともある)。だが、一応この水分量でも20km走り切ることはできる。

②25km走ったときがあったが、620mlの水すべて飲み干した。25km走り終えたあとも喉カラカラになっていたので、水がやっぱり足りてなかった。(というかこの時は620mlでどこまで走れるかテストしていて、25kmで水が尽きて脱水症状気味になったのでこれが620mlで走れる限界距離だということが分かった(笑))

 

①、②の実績を元に、42km走ることを考えると、620mlの倍の量の水分は必要になると予想。

そうなると必要水分量は1.24Lになるが、フルマラソン大会本番が4月中旬に予定されており、テスト走した日よりも当日気温が高くなってさらに水分の消費量が多くなることを考えると、1.5L近く持っておく必要はあるだろうなぁ・・・と考えました。

これが1.5Lの根拠となります。

 

ただ、1.5Lピッタリに合わせる必要はなく、新しく買ったハイドレーションパック1Lに元々よく使っていた620mlのボトルを組み合わせれば合計水分量1.62Lとなり、これならばさらにマージンを確保して水分を持つことができます。

なので、ハイドレーションパックを搭載したランニング用バックパックとは別に、ボトル一本分別で新たに所持する方法を考えることにしました。(バックパックにボトルをしまう方法もあるが、走ってる最中にバックパックから取り出して飲むのはかなり大変なのでバックパックにボトルを入れておく手段は却下)

 

バックパックにしたことで腰回りが空いているので、ボトル一本持てるランニング専用ポーチとかあれば便利そうだなぁー・・・とか考えて調べていたら発見しました!!

AiRunTechの2400円くらいで買えるやつです。(購入はAmazon)f:id:ikarugasan:20230125161329j:image(使用時期:12月上旬〜現在も使用中)

 

カラーリングもまたもやどストライク🤩🤩👍👍

モチベーションが上がってパフォーマンスが向上!(したらいいなあ!)

こちらはランニング専用構造なので、ボトルを装備して走っても振動がほとんどないそうです。(ボトル部分が体の右部分に来るため振動が発生しずらい)

実際使ってみると、ロード用で620mlの水がフルで入ったボトルを差し込んで走っても振動は大して気にならず、快適に走ることができました!!!👌

ちなみにロード用ボトルは↓のこと。f:id:ikarugasan:20230125162325j:image一般的なペットボトルよりも内容量やサイズが大きいにも関わらず、問題なく使えました🙌

 

このランニングポーチ、ボトルの代わりに防寒手袋やウィンドブレーカーを入れたりもできるのでかなり便利です。

ボトルを差し込む部分以外にも、ポケット(大)とポケット(小)がついており、大のほうにマスクやスマホ、財布を入れることができてますます便利。

 

 

 

というわけで、現在は本番を想定してこんな感じのスタイルで走ってます✌️f:id:ikarugasan:20230125162654j:imageバックパックとハイドレーションパックとボトルポーチと・・・

水を人よりたくさん背負い込む分、どうしても重装備になってしまいます・・・(^_^;)

しかしながらハンデを背負ってる分人より不利なわけだし、これでサブ3.5達成して早く走れたらカッコいいよねって🤭

 

ちなみにスボンのポケットもフル活用していて、愛用補給食のinゼリーブドウ糖2本はズボンのポケットに入れてます。

また、消費したゼリーのゴミもこのポケットにしまっています。

現時点では、それが最も効率的かなーと思うので🙌

 

 

以上が最新のランニング装備紹介になります。

他にもランニングネタはかなり溜め込んでいるので、気が向いたらまた更新します!

おしまい!

2022年振り返り!&2023年目標!!

 

明けましておめでとうございました!!!!(過去形)

 

ブログさぼりまくっててすみません・・。

ブログも長期休暇(無断)を取得して、いいリフレッシュができました🙌

ということでめっちゃ今さらなんですが、毎年高齢・・じゃない、恒例の振り返りをします。

 

2022年の目標は、2つのブルベ 徳島1000GFと岡山1000の2本の完走を目標としてました。

↓は2022.1.12当時に書いた記事のスクショですf:id:ikarugasan:20230111121851j:image

無事この目標も達成できて、2022年も楽しく終えられた・・・

かのように思えますが、一ヶ月に2本の1000kmを(しかもどちらもほとんど寝ずに)走ったこと、ポジションが微妙な状態のまま走ってたことで手のひらだとか腕を盛大に炒め・・痛めてしまい、けっこう絶望の底に落とされてました🤯

治っていくまでの過程はまた別の記事として書くつもりなのですが、治るまではもうほんと4ヶ月くらいずっと腕がだるくて痛くて・・・・

ずっと毎日見えない重荷を背負った感覚が続いてました🤣

かなり良くなったのは10月頃で、今はもうほとんど腕は痛くないんですけどね。(でも久しぶりに乗ったら実はまたすぐ痛くなったりしたので、良くない姿勢をする癖が身についちゃってる可能性が高い)

 

このように2022年の前半は目標に向かって頑張り、見事目標達成を果たしたものの・・・

年の後半に関しては自転車にも乗らず、ほとんどダメダメな感じで過ごしていて・・・

自転車に2ヶ月以上乗ってなかったのは、2014年4月にロードを乗り始める前の時以来の出来事だと思います。

自分でもびっくりなんですけどね・・・

 

自転車に乗ってないと、なんだか暇で暇で・・・

腕が治るまでの間新しいことを始めようってことで、前からやりたかった登山を始めたりもしましたが、天候不順で登山に行けないととにかく暇で暇で・・・

ランニングも新たに始めたけど、走ってるときは楽しいものの走ってないときになるとやっぱり暇で・・・

なぜかは分からないけど、2年ずっとやってきた動画編集もなんとなく気が乗らなくて・・・(なので8月末の投稿以来実はずっと休止してたりする)

 

自転車に乗ってないと、何もやる気が起きない。

無気力で、早く1日が終わって欲しいって感じる日がめっちゃありました。

 

まあそんな感じで、気持ちも沈んで、何もやる気が起きない無気力状態が結構続いたりしてたのですが、年末年始の連休に入ったことや自転車組んだりホイール組んだりしてたら久しぶりに楽しい感覚を味わって元気になったりしたので、いまは無気力になることは多分ないです。多分。

今思えば、なんかの病気だったのかなーと、、、自覚がないだけで。

弱い心に妖怪たちはつけこんできますからね(笑)

 

 

 

さてお次は2023年の目標です。

今年はこれを目標に頑張ります!!

 

・4月の初フルマラソンにて、サブ3.5達成!!

 

とりあえずこれだけです!

これもまた別の記事に書くつもりなのですが、12月に31kmをキロ4:50で走れるところまで走力が付いてきており、予定通りトレーニングを積んで当日何もなければサブ3.5の達成はほぼ間違いなくいけると踏んでおります!!

↓はそのときの記録で、これが最もサブ3.5に近い走りができた日でした👍f:id:ikarugasan:20230111124605j:imageちなみにサブ3.5は平均ペースがキロ4:58で走ればちょうど3:30:00になるので、これくらいで走れればたぶん行けるだろうと…!

 

他の目標は、特に決めないつもりです。

ブルベも出るつもりだけど、そんな積極的には出ないつもりだし、どちらかというと走ったことのない場所を走る旅とか冒険のほうが好きなので、GWとかの連休はそっちに重きを起きたいかなっていう気持ちが強いです。

また、登山も行きたいところ大量にありまくりなので、フルマラソンが終わって暖かくなってきたらほぼ毎週登山行くつもりです🤣

他にも、今までやってこなかった新しいことにチャレンジしていきたいなって・・・思ってます🤭

 

そうそう、新しいことといえば、今まで車を持ってませんでしたが、4月に納車が決まりましたー!!🤣👍🤣👍

今までは毎週ロードに乗るばかりで、車なんか持ってても維持費が吹っ飛んでくだけで持つ必要なしという考えだったわけなんですが(生活に関しても車がなくても問題がなかった)、登山に行くようになると車は必須となり、毎週レンタカー借りに行くのもとにかく面倒くさくなるので、ついに車を持つことに決めました!!

もちろんロードを積んで遠征も手軽にできるようになるので、遠方のブルベ(静岡さんとか近畿さんとか!!)への参加だったり、遠くのヒルクライムスポットへこれからは手軽に行けるようになります!!

車を持つことで行動範囲も広がるし夢も広がるので、楽しみで仕方ないです!!

 

そんな感じで今後は自転車一筋に生きるのではなく、人生を謳歌するために生きていこうと考えてます!!

人生を謳歌するといえば、今まで一切興味を示さなかった婚活も、頑張ってみようかなって・・・思ったり思わなかったり(笑)🤭

次の4月で28になるので、ほんっと今さらなんだけども、ようやく将来のことも考え始める年齢になったんかなぁ、って思いました。

もちろん、やってみて自分には合わないようだったら、今後一人で一生過ごしていくのも断然アリとも考えてます!!

元々一人のほうが好きだったし、そうやって生きてきましたからね✌️

ゼロからのスタートですが、できる限り頑張ってみようかなって思います!!

 

 

 

そんな感じで、これからも脳筋スタイル貫いて頑張っていきまーす🙌

 

 

【年間走行距離 統計】

2022年:6,619km ←イマココ

2021年:10,458km

2020年:10,551km

2019年:20,085km

2018年:11,013km

2017年:7,570km

2016年:9,297km

2015年:9,198km

2014年:3,754km

(2014年〜2022年トータル:88,544km

 

将来の最終目標は・・・38万キロで(笑)

なんの数字かは、わかるよね??

 

それにしても、5年ぶりに年間走行距離10000kmを下回ってしまいました!

生活スタイルがだんだんと自転車一筋🔥ではなく人生を謳歌せよ🌸というものに移り変わってきているので、それが年間走行距離という数値として表れてきているような気もしました。

【登山編】初めての伊吹山へ!!

11/18㈮は伊吹山を登ってきました!!f:id:ikarugasan:20221222122142j:image

記事更新がかなーり停滞していて非常に申し訳ないです(^_^;)

もう一ヶ月も前のお話になるんですよねコレ(笑)

 

ルートはこんなふうに登りました。f:id:ikarugasan:20221222123101j:image

 

今回も登山友達のさぁちゃんと一緒なので、また車で乗せてってもらいました。(ありがとうございます🙇)

朝は7:00に名古屋出発、伊吹山は近いので高速で行って1時間で登り口につきました。

 

駐車場です。f:id:ikarugasan:20221222122635j:image

支度を済ませてスタート!

今日は登山靴ではなくトレランシューズで登りに来てます。

トレランシューズで登山するのは初めてなので、どんな感じになるのか楽しみです!

 

歩き始めてすぐのとこにあったカーブミラー!f:id:ikarugasan:20221222122725j:imageこういうとこ好き👍

 

最初はこんな感じの道を行く。f:id:ikarugasan:20221222123006j:image

ある程度登ったら景色が開けてきて、小休憩。

いい感じの看板もあったので、やってみようポーズで記念撮影!f:id:ikarugasan:20221222123648j:imageやってみようポーズとは、陸上の中長距離系アスリート・三津家さんによるポーズのことらしいです。

自分も最近初めて知りました(^_^;)

 

登ってると・・・・雲海がーーーーっ!!!!f:id:ikarugasan:20221222124343j:image

すごい!!!!f:id:ikarugasan:20221222124620j:image雲海はほんと好きすぎなので、ナマで見れるとテンションが爆上がりしてしまいます。。。

記念写真✌️f:id:ikarugasan:20221222124457j:image

でもほんとなら琵琶湖が見えるはずなんだけど・・・素晴らしい雲海が出てるせいで琵琶湖見れなくなってるの、なかなかもどかしい(笑)f:id:ikarugasan:20221222124729j:image

さぁちゃんによると伊吹山は登る先の道が正面に見えてくるタイプの山らしいです。

富士山もそんな感じになってて、精神的にきついらしいですが、果たして今回は・・・(ワクワク)

 

歩いてると正面に伊吹山が見えてきましたーー!!!!f:id:ikarugasan:20221222125105j:image

これから登るお山🙌f:id:ikarugasan:20221222125357j:image

さっそく登っていきます。f:id:ikarugasan:20221223122429j:imagef:id:ikarugasan:20221227145512j:image

雲海がほんとに凄すぎる🤯f:id:ikarugasan:20221223122545j:imagef:id:ikarugasan:20221223122756j:image

歩きながら撮って遊ぶ✌️f:id:ikarugasan:20221223122858j:imagef:id:ikarugasan:20221223122935j:imagef:id:ikarugasan:20221223123003j:image
7合目でちょっと休憩🏠f:id:ikarugasan:20221223123058j:imagef:id:ikarugasan:20221223123120j:image

撮ってみたけどあんまいい感じにならんかった・・・f:id:ikarugasan:20221223123218j:image

更に登っていきます。f:id:ikarugasan:20221223123410j:image

山頂が近づいてくると、勾配がきつくなってきて鋭利な石の踏み場に変わっていきました。

この辺はけっこう歩きにくい上に角度がきついので大変でした😂f:id:ikarugasan:20221223123611j:image

でも普通に難なく伊吹山登頂ー!!!!(10:32)f:id:ikarugasan:20221223123721j:image

すぐ後ろを振り返ると・・・雲海やばすぎる🤯🤯f:id:ikarugasan:20221223123823j:image

山頂からの景色!!最の高だ!!f:id:ikarugasan:20221223123917j:image

そのまま山頂を歩いてく。f:id:ikarugasan:20221223124121j:image
シンボルがあったので記念撮影✌️f:id:ikarugasan:20221223124155j:imagef:id:ikarugasan:20221223124220j:image

さぁちゃんによると山頂をぐるっと回って周回して元の位置に戻ってこれるらしいので、そちらへ行ってみることに!f:id:ikarugasan:20221223124321j:image

いやはや、最高の景色!f:id:ikarugasan:20221223124455j:image
ずっと歩いてくと・・・なにやら駐車場が!!f:id:ikarugasan:20221223124542j:image

そう、ここは伊吹山ドライブウェイから行ける山頂駐車場!!!!f:id:ikarugasan:20221223124652j:image

伊吹山ドライブウェイヒルクライムで一度だけ来たことがある、思い出の場所です。f:id:ikarugasan:20221223124721j:imageまさか登山で訪れる日が来ようとは!

そのあとは魔のきつーい階段を登って・・・f:id:ikarugasan:20221223124809j:image

再び山頂へ!!f:id:ikarugasan:20221223124853j:image

こっちにも山頂の看板があったので記念写真✌️🙌f:id:ikarugasan:20221223124922j:image

ここで軽くお昼ごはんにします。f:id:ikarugasan:20221223125018j:image

コンビニで買っておいた魚肉ソーセージとかを食べて回復。

食べてると、雲がかなり出てきて寒くなってきた😂

この日は暑くなると思って薄着で来たのが失敗だったようで、モンベルのインナーと薄手の半袖、そしてロード用のウィンブレの3枚だけだったのだが・・・さすがにこれでは防御力が低くて厳しかった!(笑)

 

食べ終わったら山頂にある山小屋で登山バッジを記念に購入しました!

 

そしてトイレを済ませたら下山します。f:id:ikarugasan:20221223125343j:image

下山は得意のスピード重視の足さばきでサクサク進む。

早すぎてめっちゃ楽チン。f:id:ikarugasan:20221223125516j:image

だいぶ下ったら、なんと琵琶湖が姿を現してくれました!!!!f:id:ikarugasan:20221223125546j:imageこれを見たかったので、感動!!!😂

 

ここでさぁちゃんの希望で、行ったことのない方へ行ってみたいとのことだったので、来た道を戻らずに別の分岐へ行くことにしました。

ヤマップで道を確認しながら、未開拓の道へ・・・

いい感じの広場に出ました。f:id:ikarugasan:20221223125652j:image

看板もあったので記念に撮ってく!f:id:ikarugasan:20221226123217j:image(しゃがみ方に性格が出てるとツッコまざるを得ない・・・と、コメントせざるを得ない)

 

と!!!

ここで!!!

 

さぁちゃんが草むらに落ちてたナゾの骨を発見!!!f:id:ikarugasan:20221226123412j:image

なななななななんだこれ🤣🤣🤣🤣

シカの頭部のような形をしているが・・・?!?!

歯はグラグラしていて、試しに抜いてみようとしたのですが、抜けませんでした。

怖すぎ🤣🤣🤣f:id:ikarugasan:20221226123541j:imageモンハンにこういうマップありそうだな(笑)

 

色々お写真を撮らせていただいたあとは、そっと元の位置に戻しておきました。

 

そのあとは、琵琶湖の展望も良い場所ということもあり、いつものやつを撮りました✌️f:id:ikarugasan:20221226124022j:imageなかなかのジャンプ力じゃない!?!?

 

その後は道に迷いながらも、ヤマップのGPSと軌跡を頼りにどんどん進んでいきます。f:id:ikarugasan:20221226124134j:imagef:id:ikarugasan:20221226124234j:image

っていうかとんでもない道(?)ばっかで、登山初心者のワタクシにとってはなかなかに刺激的でした(笑)

用意された簡単な道ではなく、こんな感じのあんまり人が通ってない道のほうが難易度が高く、走破のしがいがあって楽しいです👍✌️

 

少し行くと歩きやすい道になりました!f:id:ikarugasan:20221226124526j:image秋のいい景色です。

一瞬だけ景色のいいところに出た。f:id:ikarugasan:20221226124606j:image

ずっとトレランで走って下っていきます。f:id:ikarugasan:20221226124813j:image

するとまた景色が開けてきました!f:id:ikarugasan:20221226124659j:image

どうやらここは城跡とのこと。f:id:ikarugasan:20221226124905j:image

景色はそれなりに良い!f:id:ikarugasan:20221226124929j:imagef:id:ikarugasan:20221226125025j:image

その後は一気にランで下りまくって、舗装路も走って最後の追い込みして・・・・

駐車場まで帰ってきてゴーール!!

ゴール記念に頂上で買った登山バッジをかざす✌️f:id:ikarugasan:20221226125104j:imageバッジの種類が違いますが、何種類かあって自由に選ぶことができました♪

 

ということで伊吹山登山のお話はおしまい!

それではまた!

ハーフマラソン(21km)リベンジ達成!

11/6㈰

ハーフマラソンのリベンジで21kmタイムトライアルを行いました。

 

その結果・・・!!!

初めてハーフを走った時から14分40秒もタイムを縮めて、1:38:40でした!!f:id:ikarugasan:20221108124455j:imageしかも最後はまだまだ余力があったのでラスト1kmは全力で追い込みました。

ペース的にはこんな感じでした。f:id:ikarugasan:20221108124547j:imagef:id:ikarugasan:20221108124612j:imagef:id:ikarugasan:20221108124622j:image最後の全力ラストスパートはホント激アツでした!!🔥🔥

 

2回目の挑戦にして、今回大幅にタイムを縮めることができたわけですが・・・

前回初めてハーフを走った際、いくつか課題と思っていた点があり、これを克服しないとさらに強くなることはできないと感じていました。

 

課題①:走りながら補給するテクニックおよびハーフを走り切るのに必要な補給食と水分の量について

課題②:心拍が高いと疲れやすくなることから、心拍を上げないでより効率よく早く走る走り方について

 

課題①は補給食もそうですが、自分の場合無給水ではハーフが走りきれないことがわかったのでロード用のボトルを持って走ることにしました。

ちなみに今回持っていった食料はこんな感じ。f:id:ikarugasan:20221114124837j:imageいつもウエストポーチをつけて走るスタイルでいってます。

エストポーチにボトルの水620mlとinゼリーブドウ糖2個を入れて今回走りました。

結果的には、水は半分の約300mlを消費し、inゼリーは一個だけ消費して走りきれました。

 

補給するタイミングについてもYouTubeで色々調べ、10km間隔で補給するのが良いとのことなので今回も10km地点で補給。

補給の仕方も、消化のしやすさから水を飲んだあとにinゼリーを飲んだ方がいいらしいのでその流れで補給しました。(逆にinゼリー食べてから水で流すと水のせいで消化しにくくなり胃への負担が増えるので良くないらしい)

10km間隔での補給は、今後フルマラソンを走る上でも必要になるポイントなので、それの練習も兼ねて意識して補給しました。

 

課題②は今までほんとに課題と思ってたことなのですが、今の走り方のままでは限界がある・・・と思ってました。

なぜなら初めてハーフ走ったときもそうなのですが、今の走り方では走り方が悪いせいなのか、走ってる最中はやたら心拍が高いまま。

高心拍域をキープして走っていると、スタミナの限界が早く訪れるようになるため、結果的に長い距離を早く走ることはできなくなる。

なのでまだまだ走り方の改善が必要だと、うすうす感じていました。

 

今の走り方のイメージとしては、確かにハムや大臀筋腸腰筋といった持久筋は使えているものの、筋力だけを使って足を稼働させている感があり、どこかロスが多い気がしていました・・・。

なので早く楽に走るための走り方をまたまたYouTubeで調べまくりました。

すると、反発力を使って走ると良いことがわかり、最近ではそれを意識してランニングの練習していました。

反発力を使って走れれば、その分今までよりも楽に早く走れるようになるため、フルマラソンでサブ3.5を達成するためにもこの走り方は習得せねばならないと思いとにかくひたすら走る練習。

練習を繰り返しているうちに、なんとなく反発力を使って走る感覚を掴み始め・・・

ついに今回ハーフを走った際に反発力を使って走る感覚に気づくことができました!!

 

これが今回の1kmごとのペースと心拍数。f:id:ikarugasan:20221114130403j:imagef:id:ikarugasan:20221114130938j:image

↓は前回のハーフを走ったときの記録。f:id:ikarugasan:20221114130911j:imagef:id:ikarugasan:20221114131024j:image

上と下を見比べると明らかに心拍数とペースが違うことが分かります…!

上は心拍が低い割にペースが早い。下はペースが遅いにも関わらず心拍も高い。その差は歴然!

 

感覚的には、3km走ったあたりから「お?もしかしてこうやって走ったら早く走れるんじゃ…??」みたいな感覚を掴み始めて、反発力の走りがわかってきました。

また、高校の陸上部時代に走るとき膝を前に出すようにすると自然と足が前に出て早く走れる的な話も聞いたことがあるので、今回はそれも意識しました。

この2つを意識していたら、今回やたら早く走れた、という感じです。

なんというか、足の回転数を上げて小刻みに走る走り方ではなく、長めの足を活かして一歩一歩を長く遠くへ飛び跳ね、少ない歩数で走る走り方が自分に合ってるような気がする・・とも思いました

 

ちなみに参考に記載しておきますが、コンディション調整面ではこの日の3日前にキロ5:40くらいのペースで10kmランニング、2日前にキロ6:00ペースで10kmランニング、1日前は外の仕事で1日ランニングせずで当日を迎えました。

また、当日の朝は食パン一斤と細長いぶどうぱん一本を食べてから走りました。まぁ、朝食はいつも食べてるのとなんら変わらないんですけどね。

ハーフを走る3日前と2日前に10kmジョグしておいたのがどうも今回うまくいった要因のような気がしています。

心肺機能も強くなってて心拍数が高くなりにくい状態(低い心拍数でたくさん血液が筋肉に送れる心肥大(いわゆるスポーツ心臓))になってた効果も大いにあったのかなと。

10km地点くらいは全然余裕だったし、17km地点くらいからキツくなってきたものの、20km地点からのラスト1kmはキロ4:00ペースで爆走する余裕すらあったので、反発力を使った走り方にさらに磨きがかかれば、まだまだ早くなれる可能性を秘めてそうな気がします。

 

 

ということでハーフを自己ベスト更新した話でした。

また大きな進展があれば記事に残そうと思います。

とりあえず次は30km走にチャレンジしたい!

そしてゆくゆくは4月のフル本番までにフルマラソンと同等の距離もしくはそれ以上の距離(例えば50kmとか)を走った上で大会当日に臨みたいと考えております!!😉

 

それでは!!

フルマラソンへエントリーしたぞ!!

11/1㈫の話。

フルマラソンにエントリーしました!!f:id:ikarugasan:20221104140309j:image

時期は来年だけど、2023年4月16日㈰。

まだまだ期間はあるので、冬はめっちゃ走り込みます!!

 

フルマラソンに出ようと思った理由は、いつかは出てみたいと思ってたから。

ロードでRMの1200kmブルベまで制覇したからには、他の競技の長距離部門も制覇したいという気持ちが前からあり、今回はそれの実現に向けての第一歩を踏み出したという感じです。

ゆくゆくは100kmのウルトラマラソンにも手を出す・・・かもしれないし出さないかもしれません(^_^;)

 

ついにフルマラソンにエントリーしちゃったわけだけども、完走など目標ではありません。

出るからには、目標タイムの達成を目指します!!!

 

ラソン界では特定のタイムをサブ○と表現するそうです。

サブ4だったらフルマラソン4時間切り、サブ3.5だったらフルマラソン3時間30分切り、みたいな。

由来は、英語でのSub-three-hours(サブスリーアワーズ)とかから来てるらしい。 

 

で、今の自分にぴったりな目標は・・・

サブ3.5達成(フルマラソン3時間30分切り)を目標にします!!!

正確には・・・

第一目標:サブ3.5

第二目標:サブ3.75

第三目標:サブ4

ですけどね(^_^;)

 

次にサブ3.5達成がどれくらい難しいか解説します。

全日本マラソンランニング(男性)で集約したデータによると・・・

サブ3.5達成者:上位12.2%

サブ3.75達成者:上位18.5%

サブ4達成者:上位29.1%

とのこと。

 

更に上のサブ3.25達成者となると6.1%、サブ3達成者は3.1%となり、さらに狭き門となるようです(^_^;)

ちなみにフルマラソンの平均タイムは4時間36分らしいです。

 

これらの割合、そして10kmTTした時の結果から、自分の走力の場合サブ3.5あたりを目標にするのが妥当と考えた次第です。

自転車乗りにわかりやすくいえば、雨沢20分切りがサブ4達成・・・くらいなのかな?しらんけど(笑)

 

 

 

このフルマラソンエントリーをきっかけに、今更ながらランニングシューズを買いました!!!f:id:ikarugasan:20221104142618j:image(今までは右に映るトレランシューズで走ってました(暴露))

買ったのはアシックスのMAGICSPEEDです。

大会当日はこれで走ったります!!!

 

ラソン業界ではレース本番用シューズと練習用シューズで使い分ける文化があるようですが、自分は履き慣れた靴で本番も走りたいという考えから、これ一本で戦おうと思います!!

ちなみに履いて走ってみた感触としては、カーボンプレートが入っているおかげなのか、反発がすごくて楽にスピードが出る・・・気がします。プラシーボかもしれんが。

でも軽いし明らかに走りやすい!・・・気がします(^_^;)

 

最初は登山のためのベーストレーニングということで始めたランニングですが、いつしかランニングがメインの趣味に変わってきて、登山がマラソンのためのトレーニングみたいになってきちゃいました(笑)

まあどっちも楽しいしトレーニングになるのでいいんですけどね!

 

冬場はほんとめちゃくちゃ走りこもうと思います。

ロードも並行してやっていきたいと思ってましたが(当初はランとロードの比率5:5くらい)、フルマラソンという巨大な目標ができたからには、ランとロードの比率9:1くらいにしようかなと検討中です。

なんせ今はランニング熱がやばいほど燃えていて、モチベーションもずっと高い状態が続いているので…(笑)

 

ということで、まだまだ新しいことへの挑戦は続けていきます!!!!

(日々生活してるだけっていうのは刺激が足りないしね…たまにこういう刺激が欲しくなる。ピークスみたいな地獄のやつを(ドM体質))

おわり!!

ハーフマラソン(21km)に初挑戦!

10/29㈯の話です。

人生で初めてハーフマラソン21kmを走ってみました!!!!

 

結果は・・・・・敗北!!!!!

何が敗北かって・・・・・・

16km超えたあたりから体に限界がきはじめて、最終的に走れなくなって歩いちゃいました😥

タイムとしては1:53:00。f:id:ikarugasan:20221104133327j:image矢田川の河川敷を往復しました。

他のデータ。f:id:ikarugasan:20221104133431j:imagef:id:ikarugasan:20221104133450j:imagef:id:ikarugasan:20221104133515j:imagef:id:ikarugasan:20221104133530j:image

キロ5分を維持して最後まで走り切る予定だったのですが・・・・

16km超えたあたりからカロリーが底を尽き始め、力が入らなくなってしまいました。

腰は耐えられなくなるほど痛くなってしまったし、大量発汗により脱水症状気味にもなりました。

さらに、ここまで長時間・長距離のランをしたことがないせいか、足裏の皮膚が負荷に耐えきれず、母指球が火傷してるようなくらい熱く痛くなり、そもそものランの踏み込む動作が痛すぎてできなくなりました。(ついでに豆も出来上がった。あんま書いてないけど初めて10km走ったときとかも豆はけっこうマメにできてる。)

母指球が痛いから(特に右足)それをかばうようにして走ったせいで右膝もちょっと痛くなったし・・・

上の記録を見れば、ここで書いた話がウソではなく、終盤ペースがガタ落ちしてるのが露骨にわかるかと思います(^_^;)

 

最後はほんとほぼ歩きとランと中間みたいな動作でヘロヘロになってゴール・・・・

ゴールといっても21kmに到達したタイミングでガーミンウォッチのログを停止しただけだけど・・・

 

ゴール後は敗北感に溢れてかなり悔しい思いをしました。

それと同時に、ハムが棒になってて・・・脱水症状も結構進行してて、すぐに水を飲まないとやばい感じがしてました(-_-;)

まぁすぐに自販機へ寄ったので重大な症状には至りませんでしたが・・・

 

ロードバイクヒルクライムにおいても、1時間を超えるような全力TTでは自分の燃費が悪いせいでカロリーが最後まで持つことはほとんどありません。

ハーフマラソンを走るとなると2時間弱はずっと高負荷の運動をし続けることになるわけだから、カロリーが絶対に最後まで持たなくなることは最初から分かっていました。

そして、その対策としてinゼリーブドウ糖をウエストポーチに3つ入れて走り、ちゃんと12km地点で走りながらinゼリーブドウ糖1個を補給していました。

がしかし・・・発汗量が他人と比べて多すぎるため、そもそもの水が圧倒的に足りなかったみたいです。

なんせ今回水分は無補給で走り切るつもりでいましたので・・・

でもでも、今回初めてハーフを走ったことで自分の課題がいくつも見えてきました!!!

 

いまの自分に足りないもの・・・

ハーフ以上を走るための体(皮膚とか筋力とかそもそもの走力)、そして長い距離をランニングで走り切るのに必要な補給食と水の量!!

 

次はしっかり対策して、余裕を持ってハーフ完走したいと思います!!!!

 

 

 

なんだかランニングって、少しずつ長距離が走れるようになっていく感じが、自分のレベルアップとして感じられて楽しいような・・・?

ランナーに目覚めてから、初めてランニングが楽しいと思えるようになって、さらに長い距離へ挑戦するのが最近楽しいって感じられる自分がいるような・・・

 

 

 

おしまい!(ランニング回、まだ続きます)

あ、書き忘れてたけどハーフ走ったあとは近年では感じたことのないくらい凄まじい筋肉痛に襲われました😅

ハーフでこれならフルマラソン走ったらどうなってしまうんだろうって・・・ゾクゾクしてしまいますねぇ(ドM体質)

今度こそ終わり!