山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

BRM425 AJ岡山1200 完走計画

2020年4月25㈯、この日から今年最大の目標である岡山1200kmのブルベが開催されます。

今回は初めての1200kmブルベ参戦にあたって、完走するための計画を立てようと思います。

 

本大会の詳細はこちら。

https://audax-okayama.com/rm1200/1200km2020/rm1200j2020/

コースはこちら。f:id:ikarugasan:20200220140003j:imagehttps://ridewithgps.com/routes/29544087

これを見てまず最初に感じたことは・・・

さすがは1200km、GPXデータが重すぎてまともに動きません(^_^;)

 

ってそんなことはどうでもいいのですが、とりあえず大会の概要を簡単におさらいしておきます。

 

【開催日時と制限時間】

2020年4月25日 4:15 〜 4月28日 22:15までの90時間

※4:00、4:15、4:30の3種類からスタート時刻が選ぶことができ、私は4:15を選んでエントリーしたため、この時間帯で表記してあります。

【オーバーナイトコントロール

本大会では参加者用に仮眠場所が特別に用意されているらしく、これを使わない手はないため、ありがたく利用させていただこうかなと考えています。

場所は下記の通りです。

①384km地点:岡山県八束コミュニティセンター

②658km地点:広島県油木地区老人集会所

③759km地点:広島県尾道ふれあいの里

④1039km地点:広島県尾道ふれあいの里

以上4箇所が設置される予定です。

③、④が同じ場所になっている理由は、コースを見ても分かる通り、尾道ふれあいの里を起点に、しまなみ海道を通って愛媛県松山市までを往復するコースとなっているからです。

 

これらを考慮して、本番の到着予定時刻を考えました。

 

【当日の完走計画!】

(4/25㈯) 4:15
岡山県早島町ゆるびの舎 スタート

↓384km走破(384/1200km)

 

(4/26㈰) 0:00(19時間45分後)
岡山県八束コミュニティセンター 到着

↓約4時間 休憩・仮眠

 

(4/26㈰) 4:00起床・5:00出走予定

岡山県八束コミュニティセンター 出発

↓274km走破(658/1200km)

 

(4/26㈰) 22:00(17時間後)
広島県油木地区老人集会所 到着

↓約6時間 休憩・仮眠

 

(4/27㈪) 4:00起床・5:00出走予定
広島県油木地区老人集会所 出発

↓381km走破(1039/1200km)

 

(4/28㈫) 2:00(21時間後)
広島県尾道ふれあいの里 到着

↓約5時間 休憩・仮眠

 

(4/28㈫) 7:00起床・8:00出走予定
広島県尾道ふれあいの里 出発

↓161km走破(1200/1200km)

 

(4/28㈫) 20:00(12時間後)
岡山県早島町ゆるびの舎 ゴール

 

何もなければこれで完走できるはずです(^_^;)

今回のプランは制限時間をフルに使い、睡眠時間を多めにとった計画になります。

今までブルベで仮眠はあまりとったことがないのですが(といってもそもそもブルベ自体まだ400を1回、600を1回ずつしか走ってませんが(^_^;))、今回は特に睡眠による回復効果が重要になると考えているので、なるべく多く寝るように心がけようと思います。

 

個人的には、3日目の4/27から4/28にかけて走る381kmが最も過酷になると想定しています。

最初の2日間で既に650km近く走った足で、どこまで走れるのか未知数なもので…(-_-;)

ただ、予定通りいけば最終日はたったの160kmで済むため、最終日はせめて10時までに出走することさえできれば、もうゴールはほぼ確定と言えると思います。(約12時間で約160kmを走破すれば良いため)

 

もちろん毎日早く到着して早く寝て、早く出発することができればどんどんマージンが稼げるため、早めの行動は常に心がけようとは思っています。

ただ、先ほどにも書いたように1200kmブルベでは睡眠時間が肝になると思うので、どこかで聞いた(たぶんブルベの全てという本だったと思われ?)最低3時間の仮眠は必ず実施しようと考えています。

 

各日付の走行距離と走行時間についても、疲れでどんどん早く走れなくなるのを考慮して計画しています。

ちなみに初日の384kmを19時間45分で走り切るというのは、2019/6/22のAJ静岡 岡谷600に参加した際、1日目で約370km 4600mアップを約18時間で走破しているという実績があるため、これを元に計画を立てました。

 

 

 

到着予定時刻はこんな感じで考えましたが、同時にライトのバッテリー駆動時間についても検討しておきました。

当日は今までと同じくCATEYE VOLT1600とVOLT400の2灯体制で挑む予定です。

バッテリー駆動時間の検討をする際は、そのライトが各モードでどれだけ持つかを知っておかないと検討できません。

ということでまずは各ライトの仕様をおさらいしておきます。

 

【VOLT1600】
ハイ(約1600lm):約2時間
ミドル(約500lm):約5時間
ロー(約200lm):約15時間
ハイパーコンスタント:約12時間
点滅:約100時間

【VOLT400】
ハイ(約400lm):約3時間
ミドル(約100lm):約8時間
ロー(約50lm):約18時間
ハイパーコンスタント:約11時間
点滅:約60時間

 

このうち、VOLT1600については予備バッテリーを持参予定のため、単純にバッテリー駆動時間が上記の2倍持つことになります。


ライトはVOLT1600のローモード200lm約15時間をメインで使い、予備バッテリー(約15時間分)を合わせれば約30時間点灯が可能。
日の出6:00、日の入り18:00と仮定すると、必要な点灯時間は…
(4/25朝)2h+(4/25夜)6h+(4/26朝)2h+(4/26夜)4h+(4/27朝)2h+(4/27夜)9h+(4/28朝)0h+(4/28夜)2h=27時間

結論としては、予備バッテリーを使用すればVOLT1600一つで事足りると推定されます。

ただし、トラブル等で夜間の走行時間が増えたり、早く到着して早く出発した場合などはその分点灯時間にずれが生じると思われるため、ある程度の裕度は確保すべきだと思われます。

裕度を確保するという意味では、VOLT400を使えばカバーが可能です。

ミドルモード100lm約8時間を使えば十分な明るさが手に入りますし、万が一バッテリー切れとなった場合でもモバイルバッテリーによって復活が可能です。

 

上記はフロントライトについての検討ですが、もちろん尾灯についても検討しておきます。

尾灯はCATEYE RAPID MINIというライトをメインで使っています。

この子の仕様は下記の通り。

 

【RAPID MINI】
点灯:約3時間
点滅:約30時間
ラピッド:約5時間
グループライド(パルス):約20時間

 

メインで使うのはパルスモードの約20時間です。

(※パルスモードというのは明滅を繰り返す点灯状態の事です。点滅とは違って常に点灯しています。余談ですがパルスモードというのは旧名であり、現在ではグループライドモードという名称に変更されています(2019/4/11時点)個人的にパルスモードの方がカッコイイのでそう呼んでるだけです。バルス!)

フロントライトの検討をした際に最低でも27時間の点灯時間は必要であることが分かりましたが、バルスモー…ではなく、パルスモードでは約20時間しか持ちません。

これについては仕方ないので、毎日の仮眠中にモバイルバッテリーにて充電を行うことにしました。

また、万が一モバイルバッテリーが尽きた場合にも備えて、もう一つ尾灯は付けていく予定でいます。

ヘルメット尾灯についても、検討しようと思いましたが、ボタン電池で動く尾灯を使用するため、事前に新品の電池を入れておけばまず切れることは無いだろう…と思い、今回は特に検討してません。

最悪電池が切れたとしても、ボタン電池はコンビニで調達可能ですしね。

 

ここで最も心配なのは、携帯電話のバッテリーです…。

こちらは1回の充電量が多く、モバイルバッテリーだけではおそらく持ちません。

仮眠中、どこかで充電可能な環境があれば良いのですが……。

オーバーナイトコントロールが充電できる環境なら最高なんですけどね。

充電できる環境かどうかがよく分からないので、地味に携帯電話のバッテリー問題が今回の一番の不確定要素だったりします・・・^^;

 

 

 

そんなこんなで、とりあえず岡山1200完走計画が出来上がりました。

あとは事前に1200km分のキューシートを確認し、グーグルストリートビューで全てのコースを確認し、頭に叩き込んでおけば準備万端です(^_^;)

 

200km→300km→600km→400km→1200kmと、まだブルベ参加5回目の初心者ですが完走に向けて頑張ります。

おしまい。