山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

長野秋之旅【2日目】

2日目のレポートです。f:id:ikarugasan:20191117193733j:image

コースとしては諏訪湖をスタートし、反時計回りに八ヶ岳を一周して最後に麦草峠を登ってホテルルートイン上諏訪へと帰ります。

 

前日は夜9:00過ぎ?くらいに寝て、この日は5:30くらい?に起床。

この日もフルで走れるというものの、あんまり早い時間帯から走り始めるとまだ日が昇っていないことによってかなり冷え込むことが予想されます。(ただでさえ愛知の早朝でも寒いというのにここは標高800m近くある長野の諏訪湖…)

そのため、日が昇って少しでも気温が上がってからスタートできるよう、7:00過ぎに走り始めることとしました。

 

支度をして予定通り7:00過ぎにスタート!f:id:ikarugasan:20191118215627j:image今日も元気に走ります♪♪

ちなみに昨日の足の疲れは夕方の食事と足のマッサージと十分な睡眠によって90%くらい回復してます。

回復割合は前日の強度に強く依存する気がします。今回前日はヌルい強度だったので90%とほとんど回復してますが、これが高強度だったとしたら60%くらいしか回復しないと思います(汗)

足のだるさ自体はどうしても取れませんが、踏むための筋肉(筋繊維)は睡眠&食事をしっかり取ったことで再生しており、これによって毎日連続で走り続けられます^_^b

 

さっそく走っていきますが、予想通り外はかなり寒いです。

今できる最大限の防寒装備をしてますが、空気が冷たくいきなり辛いです。

とりあえず八ヶ岳の南側へと向かうため、R152のメルヘン街道を走行。f:id:ikarugasan:20191117194333j:imageいきなりですが、キレイな山の景色が目に飛び込んできます!!

途中で右折し、ここから7月に走った東京スタートの400kmブルベ、あおばスーパー400麦草の時と同じコースを走ります。

絶景!!f:id:ikarugasan:20191117194347j:image

ここもブルベの時に通った記憶があります。f:id:ikarugasan:20191117194404j:image

諏訪湖方面f:id:ikarugasan:20191117194431j:image

前方には八ヶ岳f:id:ikarugasan:20191117194447j:image目に映り込んでくるのは雄大な景色ばかりで、ほんとに癒やされます・・・・・。f:id:ikarugasan:20191117194503j:imageちなみによーく見ると富士山も見えます(笑)

 

ここらへんで、たまたまスマホで明日の天気を見る機会がありました。

すると、明日の天気が昼から雨っぽい予報に変わっていることに気づきました。

え、せっかく2泊3日にしたのに…最終日は雨…??

今日泊まったあと翌日輪行で帰るか、雨覚悟でそのまま自走で帰るか、色々モヤモヤとした考えが頭の中に浮かびます。

しかし、せっかくこんな天気の良い日に外で走れるというのに、モヤモヤとしたことを考えることで今を楽しめなくなるのはもったいない!と思い、天気なんていつでも変わる可能性があるのだし、とりあえず明日の天気のことは一切考えないようにして、今はライドを思いっきり楽しむことにしました。

 

グーグルマップで確認した通りの道を進んでいきます。

あ、今回は突発的なライドということもありルートを引いてきていません。

なので、道確認はすべてグーグルマップを見ながらやってます。

マップを見ただけでは平坦にしか見えないけど、実際走ってみると凄まじいアップダウンだったりするのはお約束パターンです(笑)f:id:ikarugasan:20191117194534j:image9%がずーっと続きます。

ちょうど八ヶ岳に向かって登っていってます。

登りきったら、紅葉がなんかすごいことに!f:id:ikarugasan:20191117194606j:image

とても色鮮やかです。まさに今が旬という感じですね。f:id:ikarugasan:20191117194642j:image

突き当りの交差点を右折し、そのまま進んでいきます。f:id:ikarugasan:20191117194657j:image

すると、富士見高原という場所に出ました。f:id:ikarugasan:20191117194729j:image

そのまま下りに入り、道なりに進むと・・・

山梨県突入!f:id:ikarugasan:20191118122215j:image自走で山梨県まで来ました。こういうのはテンションが上がりますね〜^_^b

涼しげな林道を走り・・・f:id:ikarugasan:20191118122230j:image

突き当りの交差点を右折し、今度は八ヶ岳とは反対方向へと進む。

例に漏れず、山の大地になっているのでしばらく8%くらいの下りが続きました(^_^;)

だいぶ下ったところのローソン小淵沢インター店でコンビニ補給です。(9:23)f:id:ikarugasan:20191118122244j:image

メモ。f:id:ikarugasan:20191118122256j:image

補給を終えたら下ってきた道をまた登り返します。f:id:ikarugasan:20191118122312j:imagef:id:ikarugasan:20191118122331j:image

一応念のため書いておきますが、好きで登り返しをしているわけではありません(^_^;)

たまたまコンビニへ寄ろうとすると、登り返しをせざるを得ない場所にあっただけですので、勘違いしないように…(笑)

さっき通った交差点を超えて、さらに進んでいくと、ようやく勾配が6%くらいに落ち着きました。f:id:ikarugasan:20191118122342j:image

気温10℃。ちなみに標高は1200mくらいあります。f:id:ikarugasan:20191118122358j:image

急勾配は出てこなくなり、気持ちの良い道を走行。f:id:ikarugasan:20191118122415j:image

途中で景色が開けているところがあり、よーく見てみると富士山がちょうど見えたのでカメラに収めておきました^_^f:id:ikarugasan:20191118122432j:image

ちなみに今走っているのは八ヶ岳高原ラインという道です。f:id:ikarugasan:20191118122453j:image

更に進んでいくと、山頂がチラッと見えました!f:id:ikarugasan:20191118184031j:imagef:id:ikarugasan:20191118184054j:image

そして更に更に進んでいくと、道の先の景色が何やら開けていました。これは絶景の予感・・・・f:id:ikarugasan:20191118194511j:image

これは・・・まさか・・・f:id:ikarugasan:20191118194525j:image

ついに・・・くるぞ・・・!!f:id:ikarugasan:20191118194537j:image

キタァァァアアアアアアアアアアアアアアアア\(^o^)/\(^o^)/f:id:ikarugasan:20191118194548j:imageそこは山梨県立まきば公園という場所でした。

ちなみに後方には八ヶ岳がくっきりと(^^)f:id:ikarugasan:20191118194601j:image

柵のところまで行ってみます。

オオオォォォォオオオオオオオオ!!!素晴らしい!!f:id:ikarugasan:20191118195119j:imagef:id:ikarugasan:20191118195137j:image自走でここまで来た甲斐がありました!!

よく見るとまたしても富士山が見えます♪♪f:id:ikarugasan:20191118195149j:image

そして念のためここまでのメモ。f:id:ikarugasan:20191118195222j:image

写真を撮って景色を堪能していると、ツアーのガイド?っぽい方から、お約束の質問であるどこから来たんですか?と聞かれ、愛知から自走で1泊してここまで来ましたと答えると、えぇースゴイ!という最早ワンパターンとしか思えない会話を繰り広げていました(^_^;)

そしてせっかくですので写真撮影をお願いし、撮っていただきました。ありがとうございますm(_ _)mf:id:ikarugasan:20191118195234j:image

十分景色を堪能したら先の道へと進みます。

まだまだ景色の良い道は続きました。f:id:ikarugasan:20191118195256j:imagef:id:ikarugasan:20191118195313j:image

その後、少し下ったりして、今度は八ヶ岳をバックにbf:id:ikarugasan:20191118195345j:image

どんどん進みます。

途中から長野県へ入りました。f:id:ikarugasan:20191118195400j:image

なんか景色が良さそうな感じだったので、R141の途中で左折して好きなところを好きなように走り回ります。f:id:ikarugasan:20191118195414j:image

気持ち良いです\(^o^)/f:id:ikarugasan:20191118195557j:imagef:id:ikarugasan:20191118213117j:image

いい感じの写真が撮れそうだったけど失敗に終わったの図。f:id:ikarugasan:20191118213148j:imagef:id:ikarugasan:20191118213202j:image

絶景は終わらない。f:id:ikarugasan:20191118213215j:image

デカい石碑が出てきました。f:id:ikarugasan:20191118213230j:image

美しい大地とともに。f:id:ikarugasan:20191118213242j:image

ここは標高約1400mの高地。清々しい景色がどんな小さな悩みも打ち消してくれます…f:id:ikarugasan:20191118213256j:image

たまたま分岐点でスゴいキレイな道があったので撮影。f:id:ikarugasan:20191118213309j:imageこの先には行きませんが、、、まるで絵画のような場所です。ちなみにこの先には八ヶ岳高原ロッジがあるようです。

どんどん進む。f:id:ikarugasan:20191118213319j:image

急勾配の道で一気に400m近く下り、再びR141に出て少し北上。

予定していた麦草峠前最後のコンビニ、セブンイレブン南牧村役場前店に到着です。(12:03)f:id:ikarugasan:20191118213344j:image

メモ。f:id:ikarugasan:20191118213406j:image

ななチキとか、りんごデニッシュとか食べてこれから登ろうとしている超級山岳・麦草峠に備えます。f:id:ikarugasan:20191118213425j:image

ちなみに麦草峠の登るルートですが、これも今までと同じルートからでは面白くありませんのでまだ登ったことのない「八ヶ岳ビューロード」というルートから登ってみることにします。(※いつも登るルート…というか前回400kmブルベの時に初めて登ったルートはR299から登り始めるメルヘン街道になります。まぁ、今回登ろうとしてる八ヶ岳ビューロードも最終的には途中でメルヘン街道に合流し、同じ道を通ることにはなるんですけどね(^_^;))

たまたまコンビニに地元のローディさんがいらっしゃったので、麦草峠の事を聞いてみました。

するとさすがは地元、麦草峠は何度も登ったことがあるとのことでした。

そして、真っ先に冬期閉鎖の話が出てきて、もう今の時期は門が締まっててその先に行けませんよ、と言われました。

エェ!?!?マジですか!?!?

ホントかどうかは調べてみないと分かりませんので調べてみると、幸いにも冬季閉鎖は11/14㈭からでした。(走った日は11/2㈯)

冬季閉鎖と聞いて超焦りましたが、今回はなんとか通れるようでホッと一安心しました(^_^;)

気になっていた八ヶ岳ビューロードについても尋ねてみると「勾配がキツイですよ」とのこと。

ほう・・・・これは期待できそうです(笑)

補給を終え、再び走り出します。

R141を北上。こんな感じの道です。f:id:ikarugasan:20191118213438j:image

登ろうとしている八ヶ岳ビューロードへ行くには、松原湖の看板が目印。

事前に調べていた情報通り、松原湖の看板が出てきて交差点を左折し、いよいよ麦草峠(八ヶ岳ビューロード側)が始まりました。

さっそく10%のお出ましです。f:id:ikarugasan:20191118213454j:image

しかしメルヘン街道側から登り始めた時も同じくらいの勾配がすぐに始まった記憶があるので、まあこれくらいは普通ですね(狂)

現在の標高はおよそ1100m。f:id:ikarugasan:20191118213509j:image峠のゴールは2100mほどあるので、まだここから1000mは登ります。

看板の交差点は右折。麦草峠方面で正解です。f:id:ikarugasan:20191118213527j:image

松原湖の横を通ります。f:id:ikarugasan:20191118213544j:image紅葉がキレイでした。

そしてその後も9〜10%がずーっと続きます。

途中から景色が開けてきました。f:id:ikarugasan:20191118213602j:imagef:id:ikarugasan:20191118213623j:image

ああなるほど、これが八ヶ岳ビューロードの由来なんだな、と勝手に頭の中で納得していました(笑)f:id:ikarugasan:20191118213636j:imagef:id:ikarugasan:20191118213650j:image

ikarugaを探せ?f:id:ikarugasan:20191118213703j:image

メッチャ絶景ですが・・・メッチャキツいです。f:id:ikarugasan:20191118213717j:image

休むダンシング&カロリーが残っている限りどんな坂でも半永久的に登り続けることができるので、登れないことはありませんがキツいです。f:id:ikarugasan:20191118213736j:imagef:id:ikarugasan:20191118213748j:image

ちなみにどうでもいいですが休むダンシングでシッティングの筋肉を回復させ、ダンシングからシッティングに戻したときに感じられる筋肉の回復感覚がいつも好きで、実はすごく快感です(笑)

どんどん登る。f:id:ikarugasan:20191118213759j:image

かなり登りました。f:id:ikarugasan:20191118213811j:image相変わらず絶景です。

紅葉も登るにつれてピークに。f:id:ikarugasan:20191118213823j:imagef:id:ikarugasan:20191118213835j:image

このあたりは勾配が4%くらいに収まっていて、個人的にはエイド区間でした(笑)f:id:ikarugasan:20191118213905j:imageちなみに標高は1700mを突破。これで前日の霧ヶ峰を上回り、今回のライドの中ではこれが最高到達地点になっていきます。

青い看板が出てきて、とうとうR299のメルヘン街道と合流するようです。f:id:ikarugasan:20191118213918j:image

合流地点には喫茶店みたいな建物があり、その近くに絶景ポイントを発見したのですかさずカメラに収めていきます。f:id:ikarugasan:20191118213930j:imagef:id:ikarugasan:20191118213944j:image

こんな景色、400kmブルベで麦草峠を登ったときには見なかったけどなぁ…と思ったらそれもそのはず、当時は雨と霧のせいで一面に白い世界が広がっているだけでした(^_^;)

さぁここからはみんなの(私だけの?)トラウマ、メルヘン街道を登っていきます。

標高は1800m、まだあと300mは登らないといけない模様。f:id:ikarugasan:20191118213959j:image八ヶ岳ビューロードで結構稼げていたと思っていたけど、意外とそうでもないらしい。

この場所、スゴい見覚えがあります(笑)f:id:ikarugasan:20191118214013j:image前回走った時は工事中で片側交互通行、しかもそもそも路面が舗装されてなくて砂利道。おまけに7%くらい?勾配があるという泣きっ面に蜂状態でした(-_-;)

写真の通り、今は完全に舗装されているようですね!安心しました(^_^;)

標高2000mを突破、順調!f:id:ikarugasan:20191118214025j:image今回は前回ほど足にダメージはなく、補給タイミングも良かったおかげか力がまだまだ湧いてくるので前回と比べてかなり早く、楽に登れています。

よし、峠が終わって下り…………f:id:ikarugasan:20191118214039j:imageなんて同じ手を食うかーーー!!!!!

一見下りに見えるが、その先はまだまだ9%の登りが続くという一種の終わる終わる詐欺。

前回それにまんまと引っかかり、痛い目にあいました。

そう何度も同じ罠に引っかかる私ではありません。

そんな訳で、ゴールの看板が見えるまでひたすら登り続けていきます。

標高2100m!!あと少しだぁぁ!!f:id:ikarugasan:20191118214053j:image

見えた!!f:id:ikarugasan:20191118214105j:image

というわけで・・・麦草峠ゴール!!!(14:47)f:id:ikarugasan:20191118214121j:image

見上げてみる。f:id:ikarugasan:20191118214204j:image

ふー、やっと終わった。相変わらずぶっとんでる峠でしたが、今回は比較的楽に登れました(^^)

全ッ然関係ないですが、さっきのコンビニで買ったプリン風味カスタード薄皮パン、何気に今初めて食べてみたけどメッチャ美味しい♪♪f:id:ikarugasan:20191118214153j:image

麦草峠を登りきった時点でのメモ。f:id:ikarugasan:20191118214217j:image

このあとは時間があればスズラン峠を通ってまたビーナスラインで走ろうかなと考えていましたが、あまり時間がなさそうということで下ってそのまま帰ることにしました。

下り。頂上は日中の一番暖かい時間帯で5℃くらいしかなかったので予想通り寒いです。f:id:ikarugasan:20191118214230j:image

だいぶ下って、ピークス(中止になったときの蓼科)でも来たことのある場所へ。f:id:ikarugasan:20191118214243j:image

ここの絶景も素晴らしいです!f:id:ikarugasan:20191118214255j:imagef:id:ikarugasan:20191118214310j:image

カーブミラーになにか映ってる?気のせい気のせい!f:id:ikarugasan:20191118214321j:image

さらに下って、平坦。

八ヶ岳を拝む。あそこを一周して帰ってきた。f:id:ikarugasan:20191118214332j:image

さあ、帰ろう。f:id:ikarugasan:20191118214344j:image

途中でファミリーマート茅野塚原二丁目店に寄って補給。

杖突峠の方角に太陽が沈んでいきます。f:id:ikarugasan:20191118214407j:image

まだ日没まで時間があるので、諏訪湖を一周して回復走兼観光していきます(16:43)f:id:ikarugasan:20191118214418j:image

諏訪大社 下社秋宮です。f:id:ikarugasan:20191118214434j:image

自分の中ではここへ来ないと諏訪へ来たとは言えません(^_^;)(3日間のどこかで訪れる予定ではいました)

仄暗い中参拝です。f:id:ikarugasan:20191118214445j:imageさすがに暗くなってからの参拝客は少なかったです。

神秘的に輝く月。f:id:ikarugasan:20191118214457j:image

鳥居の前にある交差点のところ。f:id:ikarugasan:20191118214510j:image

さあ今度こそ帰ります。

…風がなく、なんとなく気持ち良さそうだったので湖へちょっと寄っていきます。f:id:ikarugasan:20191118214536j:image

いいですね〜こういうの…f:id:ikarugasan:20191118214550j:imagef:id:ikarugasan:20191118214601j:image本音を言うと……愛知県に帰りたくありません(T_T)

ずっとここに居たいくらいです。

でも、仕方ないのは分かっているので、今はこの貴重なひとときを楽しむことにします。

ちなみに風がなくて気温もそこそこあるおかげで寒くなく、ホントに心地よかったです。

…物凄い数の虫が大発生していること以外は(^_^;)

 

さて、ホテルの近くのセブンイレブンで夕食にします。(18:04)f:id:ikarugasan:20191118214612j:image

イクラックにYATSUと書いてありました。

ツールド八ヶ岳の寄贈品でしょうか?

メモ。というか2日間の合計。f:id:ikarugasan:20191118214625j:imageちなみになぜログを1日1日分けなかったのかというと、途中で分割させたとしても私のガーミンはそもそも自動アップロードできなくなっており、それでは帰ってから手動アップロードするのと変わらないため、どうせ帰ってからアップロードするのであれば3つつなげてしまえば良いと思い、3日間連続のログにしてます。

コンビニではカルビの炭火焼き弁当みたいなやつを食べました。あとはうろ覚えですがバナナかフルーツゼリーを食べたような…???

 

こうしてホテルへ帰還。f:id:ikarugasan:20191118214651j:image

昨日と同じように風呂入って足のマッサージをして9:00くらいに寝ました。

 

 

次回はいよいよ最終日の【3日目】編です。

 

(記事とは全然関係ありませんが11/23㈯の時点で年間走行距離が18154kmに達しました。ここまで来るといよいよ年間走行距離20000km走破の目標が現実味を帯びてきたので、さらにこれからモチベーションを上げて走っていきたいと思います!)