山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

通勤車 8速→11速化へ!

7月から転勤となり、前の職場では禁止だった自転車通勤がついに解禁となりました。

今までは電車通勤でしたが、家から駅までの約2kmの間は赤メリダに乗っていました。今度からは家から職場までの約9km(片道)を毎日赤メリダで走ることになります。

一部のパーツ類が2014年春に完成車で買った当初のままであり、けっこう劣化していたりするのでこの機にパーツ交換することにしました。

これが今の赤メリダの姿。f:id:ikarugasan:20180702121933j:image

今ついているのは主に2300系のコンポ。クラリスというグレード名がつく前のバージョンです。

 

大まかなパーツはこんな感じ。
ブレーキ。f:id:ikarugasan:20180704195253j:imageRIDE4000完成車についてたメリダオリジナルブレーキを赤メリダに移植してました。効きは正直全然期待できませんので交換します。

STIレバー。f:id:ikarugasan:20180704195456j:imageST-2300。昔のシマノのいわゆる「触角」タイプのシフトレバーです。※今は全てのグレードが非触角タイプで統一されてます。

ちなみにシフトアップのレバーがカンパみたいにブラケットに手をかけた時の親指の位置にあります。

FSAのクランク。f:id:ikarugasan:20180704200013j:image

スクエアテーパーBB。f:id:ikarugasan:20180704200203j:image外す工具(コッタレス抜き)を持ってなかったのでリンさんに借りました。

フロントディレイラーf:id:ikarugasan:20180704200605j:imageよく見るとバンドタイプではなくアダプタを噛ませた直付けタイプでした。(※知らない人のためにも、フロントディレイラーにはバンドタイプと直付けタイプの2種類あります。)

リアディレイラーf:id:ikarugasan:20180704200845j:image触るとガタがありました。早く交換しておかないとヤバかったです(^_^;)

スプロケット。13-26tの8速です。f:id:ikarugasan:20180704195440j:image

以上、既存パーツ紹介でした。 

8速なので、最新のR2000系(今のクラリス)に交換しようと考えていましたが、家に11速パーツがいくつか転がっており、もしかしたら11速化した方が安く済むのでは!?と考え、必要部品を洗い出して交換にかかる費用を比較してみたところ、8速で交換しても11速化しても値段がほとんど変わらないことが判明。(ちなみにお値段約28000円…)

どうせ交換するなら11速化した方がオトクだろうということで11速化しました。

替えたパーツはSTIレバー・バーテープ・シフトワイヤ・ブレーキワイヤ・ブレーキ・クランク・BB・フロントディレイラ・リアディレイラ・チェーン・スプロケット

これらを全て自分で交換しました。

やはり自分でアレコレすると構造が分かるようになるし、何より楽しいですね。

 

それぞれのパーツの交換方法についてはあまりにも長くなるため今回解説は省略します。

その代わり、途中で撮った写真をぺたぺた貼りながら、ざっくりと作業の説明を書いていこうと思います。

 

さっそく作業開始。f:id:ikarugasan:20180703120930j:image

作業の流れとしては、

(1)ペダル外し

(2)クランク外し

(3)BB外し

(4)チェーン外し

(5)フロントディレイラ外し

(6)リアディレイラ外し

(7)バーテープ外し

(8)シフトワイヤ(前後)外し

(9)ブレーキワイヤ(前後)外し

(10)STIレバー外し

(11)ブレーキ外し

(12)スプロケット交換

(13)BB取り付け

(14)クランク取り付け

(15)ペダル取り付け

(16)フロントディレイラ取り付け

(17)リアディレイラ取り付け

(18)チェーン取り付け

(19)STIレバー取り付け

(20)シフトワイヤ(前後)通し

(21)ブレーキワイヤ(前後)通し

(22)ブレーキ調整

(23)フロントディレイラ調整

(24)リアディレイラ調整

(25)バーテープ取り付け

という流れで作業しました。(必ずしもこの流れ通りじゃないとできないといったことはありません。あくまで流れとして考えた場合です。中には並行してやったりもあります。)

バイクは普通に後輪に取り付けるメンテナンススタンドをセットした状態でパーツ交換しました。

本当は専用のメンテスタンド(目線の高さにフレームを固定するやつ)があった方がやりやすいと思いますが、持ってないので無しでやりました。結果的には特に問題なくパーツ交換することが出来ました。

 

さっそく作業に入り、ペダルを外しますが・・・固すぎてびくともしない(*ノД`*)・゚・。

何度チャレンジしてもダメ。

仕方ないのでショップの方に依頼して外してもらいました…。

BBも有り得ないくらい固い。f:id:ikarugasan:20180704202138j:image

左は外せたものの、右がいくらバカ力をかけても緩みません。

うーん、なんとしてでも自力で外したい・・・。

結局ゴムハンマーをホームセンターで買ってきて何度か殴ったら外すことが出来ました。f:id:ikarugasan:20180704205051j:image緩んだ瞬間がめちゃくちゃ嬉しかった…(笑)

中はかなり汚かったので綺麗に拭きます。f:id:ikarugasan:20180704205147j:image

ピカピカ。f:id:ikarugasan:20180704205238j:image

リアディレイラー周りのステーも真っ黒だったのでこれを機にピカピカにしました。f:id:ikarugasan:20180704205400j:image実はよく見るとキャリア取付用の穴が空いてます。これもエントリーモデルの特権?

こうして土日の2日間かけ、パーツ交換作業が完了しました!f:id:ikarugasan:20180704205614j:image

 

今回変わったパーツはこんな感じ。

左シフトレバー・・・ST-6800(アルテグラ)

右シフトレバー・・・ST-5800(105)

バーテープ・・・スパカズ スーパースティッキークッシュ(黒単色)

ブレーキ・・・BR-5800(105)

シフトワイヤ・・・オプティスリック

ブレーキワイヤ・・・SIL-TEC

BB・・・SM-BBR60(105・アルテグラ)

クランク・・・RS500(シマノ ノーグレード品) 50-34t

フロントディレイラ・・・FD-6800(アルテグラ)

リアディレイラ・・・RD-5800(105)

チェーン・・・CN-HG601(105)

スプロケット・・・CS-5800(105) 11-25t

 

・・・見てわかる通り、グレードがめちゃくちゃに入り乱れてます(^_^;)

目的が「とにかく安く済ませ、今あるものを使って11速化する」だったのでこんな感じになってしまいました。

アルテグラを通勤車に導入したのはちょっともったいない感がありますが、RIDE4000に付け替えてRIDE4000の105を通勤車に持ってくるほどの時間的余裕がありませんでした(^_^;)(ほんとに作業が終わったのが日曜日の夜9時頃という(笑))

通勤車なので一部ケチってます。例えばワイヤー類とかチェーンとか…。

ちなみにブレーキ(105)はRIDE4000から持ってきました。

では今のRIDE4000には何のブレーキが付いているのか?

まさか、ノーブレーキ!?

いえいえ、そんな訳ありません。

今のRIDE4000には、コレが付いてます。f:id:ikarugasan:20180704212836j:imageそう、BR-R8000です!!

初のR8000系導入です。

通勤車のブレーキを買うくらいだったら、105以上のブレーキを新しく買ってRIDE4000に付け、元々ついてた105のブレーキを通勤車に付け替えようと考えたのです。

そういう訳で、こっそりRIDE4000のブレーキを新アルテ化しました。

もう一つ、RIDE4000で交換したパーツがあります。

それは何かというとBBです。f:id:ikarugasan:20180704213148j:image

実は前の神坂峠ライドから、クランクにトルクをかけるとチッチッチッ・・・と異音を放つようになりました。

今までは鳴っていなかったことから、明らかにおかしいと思い自分でバラして点検してみたところ、BBにどうやら原因があることを突き止め、今回交換に至った次第です。

ちなみにこちらのBBも鬼のように固くて外れず、泣きたくなりました。f:id:ikarugasan:20180704213407j:image

元々付いてたBBは一昔前のホローテック2用BBなので、アダプタ無しで工具がそのまま付きます。f:id:ikarugasan:20180704213431j:image

下の写真は新しいBBを取り付ける際のものですが、今のホローテック2用BBは一回り小さいサイズになっており、アダプタがないと回せない構造になってるみたいです。そのため、アダプタがまさに付いているという状態の写真になります。(アダプタ自体は今回買ったSM-BBR60というBBの中に同梱してました。)f:id:ikarugasan:20180704213607j:image

古いBBですが、左は良さげですが右のベアリングを回してみると明らかにヤバイと感じるゴリゴリ感がありました。f:id:ikarugasan:20180704213945j:image今回取り替えて正解でした。よくこんな状態で今まで走ってきたなぁとつくづく思います…。(ちなみに完成車を買って22000km以上走ってきて、一度もBB交換していません。まさに今回のは寿命でした(^_^;))

 

そんな感じでRIDE4000もちゃっかり復活&パワーアップしました。

これから通勤車で平日に毎日トレーニングができそうなので楽しみです。(ブログを書いてる時点では既に6回ジテツウしてますけどね(^_^;))

 

 

ここで、ブログ更新頻度低下のお知らせ。

今までブログはスマホを使い、通勤電車の中でポチポチ書いていたのですが、自転車通勤となった事でブログを書く時間が減るため、更新頻度が減ります。もしくは、ボリュームがいつもより薄くなります。多分。

ブログを楽しみにしていただいてる方には申し訳ないですが、どうかご了承くださいm(_ _)m

 

それでは!

 

 

 

 

最後に一言。

ペダルとBBはトラウマ!!!!