山を登りて戻り来よ - ikarugaブログ

坂バカ・ikarugaの自転車日記。山岳ロングや1000km、1200kmブルベが大好きです。2019年からブルベを始めSR認定達成。2020年はThe PEAKS ROUND6 熱海2 ド変態増し9時間30分で時間内完走達成、BRM919 中部1000km 67時間24分で完走達成。2021年はRM424 岡山1200km 85時間34分で完走達成。

一瞬で終わった伊吹山ヒルクライム2017

4月9日(日)は伊吹山ヒルクライムへ行ってきました!f:id:ikarugasan:20170409230902j:image

菰野ヒルクライムに続いて今季2戦目のヒルクライムレースになります。

 

朝は4:30に起床。

去年と同じように5:40過ぎに家を出た。

会場には6:30頃到着。f:id:ikarugasan:20170409185635j:image

若干晴れ間も見える。これは天気回復するかな??

 

駐車場に着いたらまずは受付を済ませます。f:id:ikarugasan:20170409185717j:image

ゼッケンと計測チップを受け取り、ジャージとフォークに取り付けます。

 

計測チップがちゃんと反応するかどうかテストする装置が去年は置いてあったのですが、今年は廃止されたようです。なぜ??

(スタッフの方に聞いたら今年はありませんと言われました・・・。)

 

スタート時刻は去年と全く同じ9:35。

9:30にエキスパートクラスがスタートし、その5分後に自分のいるカテゴリがスタートです。

 

移動開始場所への集合時刻は8:45なので、それまでの間はローラーでアップとか補給とかして準備をします。

 

ローラーでアップ中。f:id:ikarugasan:20170409190623j:image

アップをしていると、なんだか天気が悪くなってきて、雨が降ったり止んだり・・・。

雨だけは勘弁してほしいなぁ・・・。

 

ローラーを終えて事前に買っておいたオニギリでカロリーをチャージ。

 

そうして8:30過ぎくらいに移動開始場所へと向かいます。

 

移動開始場所到着。雨降ってて寒いし、スゴイ人混み・・・f:id:ikarugasan:20170409191716j:image

男子Aとフェミニンのクラスしか移動開始してはいけないというアナウンスが流れるので、男子Aのカテゴリの自分は人混みをかき分けてさっさと移動開始します。

 

スタート地点である伊吹山ドライブウェイ料金所までの間は公道を走る。

公道を走る・・・のだが、走行は歩道。砂利も多く、パンクが怖い。雨だからなおさらである。

 

料金所の手前まで着くと、頂上行きのトラックが待機しています。f:id:ikarugasan:20170409192055j:image

頂上に送る荷物をトラックに積んだら、いよいよレースのスタート地点である料金所へ。

 

料金所には仮設トイレが設置してあり、レース前最後の軽量化ができるのでありがたい。

 

ここの桜、シーズンの始まりを告げるようで結構好き。f:id:ikarugasan:20170409202830j:image

 

9:30になり、エキスパートクラスがスタート。

いよいよ、自分の番が近づいてきます。

 

ゲートのところまで移動し、いよいよスタート1分前。f:id:ikarugasan:20170409203244j:image

何を血迷ったのか、先頭に並んでしまった。f:id:ikarugasan:20170409203340j:image

最初はどうせバシバシ抜かされるため、レースが始まったら左端に逃げてマイペースで登っていこう・・・と、作戦を立てる。

 

 

スタート10秒前・・・・・・・・・

 

 

いよいよ・・・始まる!!

 

 

伊吹山ドライブウェイヒルクライム、スタート!!

 

計測はスタートした所からほんの数十メートル進んだところから始まります。

 

計測開始ラインを通過するのと同時にサイコンのログを起動。

さあ、いよいよ自分との戦いが始まった!

 

手信号で合図を出し、作戦通り左端に逃げる。

そして、得意のマイペース走開始。

 

スタートしていきなり出てくる8~9%坂を落ち着いた速度で登る。

周りの人たちは相変わらずとんでもないペースで登っていきます。

 

と、ここでふとフロントタイヤから異音がしていることに気づく。

 

車輪の回転と同調して周期的に異音がするから、落ち葉か何かがタイヤにこびり付いたのかな?と最初は思っていた。

 

気になるから早く剥がれないかなー・・・と思っていたが、その音は次第に大きくなっていき、プシューという悪魔のささやきと共にフロントタイヤがガタン、ガタンと軽快なリズムを刻み始める。

 

これは・・・・・・もしかして・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

パンクした!!f:id:ikarugasan:20170409214855j:image

パンク修理セットは頂上行きの荷物の中に入れてしまい、頂上まで行かなければパンクを直すことはできない。

ということはつまり・・・リタイアせざるを得ない状況になってしまった。

 

・・・こうして、伊吹山ドライブウェイヒルクライム終了!!

 

は、早すぎる!!!!

まだスタートしてから800mしか走っていない。

全行程は10.7kmあるから、全体の1割も走ることなくレースが終わってしまった。

なんという悲劇。ついてなさすぎですね(笑)

 

・・・ちなみに記事のタイトルにある「一瞬で終わった」とは、この事を示していました(;´^_^`)

 

とりあえず、 反対車線に逃げて先ほどのスタート地点を目指して歩き始めます。

 

少し行くと、道路脇にスタッフが2名立っていたため、パンク!と伝え、そばに駆け寄ります。

パンクを修理すれば、また最初から計測し直せるけどどうする?的な事を聞かれたが、修理セットが頂上にあるんじゃどうしようもないためリタイアする旨を伝える。

 

しばらくしたら回収車が来るらしく、それに乗って頂上まで行ってねと案内され、回収車を待つことに。

 

待っている間、スタッフの方とパンクの話やロードレーサーの話について盛り上がる。

そして、登ってくる選手を一緒に応援します。f:id:ikarugasan:20170409215547j:imageスタッフの方たちとのやり取りは、パンクの事を忘れさせてくれる楽しいひとときでした。(笑)

 

しばらくすると、上から女性の選手の方が歩いて降りてくる。

どうやらこの方もパンクの様子。仲間(?)ができました(;´^_^`)

 

回収車が来て、2人のバイクを乗せ、自分らも乗車して頂上へと向かいます。

 

回収車に乗るなんて初めて。なんて貴重な経験なんだろう(笑)

 

登っていると、自分ら以外にもパンクでリタイアとなった方が次々と現れ、回収車に乗せていきます。

 

回収車の車内はどんよりした空気というよりかは、回収車に乗るという貴重な経験やパンクでリタイアしたという共通の話題があるため、比較的にぎやかな雰囲気でした(笑)

 

車内から選手たちを応援。f:id:ikarugasan:20170409220044j:imageいつもと違う景色でのレース観戦もなかなか楽しいものでした(笑)

 

最終的に自分を含め6人の選手とバイクを乗せ、頂上に到着。時刻は10:47。f:id:ikarugasan:20170409220808j:imageこの車に乗ってきました。

 

下山はもうすぐ始まるらしく、上の写真の左上にも下山待ちの列ができているのが分かります。

 

自分の荷物を受け取り、すぐさまパンク修理に取り掛かる。

 

コイツだ。f:id:ikarugasan:20170409222954j:image

チューブの場所をタイヤと照らし合わせ、どこで貫通したのかを探す。

そして発見。
f:id:ikarugasan:20170409223017j:imagef:id:ikarugasan:20170409223027j:image原因は既に取り除かれていて分からなかったが、おそらく鋭利な小石を踏んだのだと思われる。

間違っても2週間前の菰野の時のようなパンクではない。(笑)

 

再発防止のために応急処置としてテープを重ね貼りしておく。f:id:ikarugasan:20170409223328j:image効果はあまり期待できないがないよりかはマシだろう。たぶん。

 

チューブを交換したら携帯ポンプでひたすら空気を入れ続ける。f:id:ikarugasan:20170409223525j:image

そして修理完了。一応直った。これで下山ができる。

 

それにしてもすごい濃霧。f:id:ikarugasan:20170409223653j:image先が見えないということは、かなり危険な下山になりそうだ。

 

11:50頃、下山が再開され、波に乗って下山開始。

 

下る途中でチャリダーのおおやようこさんにお会いした。

乗鞍センチュリーライドの時の・・・と言ったら思い出してくださいました。(正直嬉しかったです(笑))

ジャージ修理の件ではお世話になりました、そしてこれからも頑張って下さい、と伝えて先に下ります。

 

ダウンヒルを終え、計測チップを返却して最低限の記念写真だけ撮ったら、これにて帰ります。f:id:ikarugasan:20170409223820j:image

リザルト?ナニソレオイシイノ?って状態なので、人だかりのできているリザルトコーナーは完全スルー。

 

車に戻って着替えを済ませ、やるせない気持ちのまま帰路につき、無事帰宅したのでした・・・・・・。

 

伊吹山ヒルクライム 記録】

走行距離・・・0.85km(850mしか走ってない…)
走行時間・・・0:04:24(4分でレースが終わった…)
平均速度・・・11.70km/h
最高速度・・・27.89km/h
平均ケイデンス・・・91
最大ケイデンス・・・107
平均パワー・・・208
最大パワー・・・335
平均心拍・・・152
最大心拍・・・170
累積標高・・・36
最高標高・・・137
最大勾配・・・8

 

 

と、ブルーな感じで記事を書き終えてしまいましたが、いつまでもクヨクヨなどしていられません!

2週間後には、デスライド、ザ ピークスが控えているのです。

 

気持ちを切り替え、このやるせない気持ちはピークスで爆発させて鬱憤を晴らしてやりましょう!

 

という訳で、来週4/15(土)は往復自走神坂峠(200km・4000mアップ)へ行ってきます(^-^)/

 

おしまい!

2017年 初二ノ瀬ライド!

4月2日(日)は今年初となる二ノ瀬峠へ行ってきました!f:id:ikarugasan:20170402182139j:image

伊吹山ヒルクライムの1週間前だからか、二ノ瀬峠はいつも以上に自転車乗りで賑わっておりました(;´^_^`)

 

今回のメンバーはかんぢさんとメイシーノさん。もともとは、読者の方やほかの方も参加する予定でしたが、都合が合わず断念・・・。

結局いつもの顔ぶれでのライドとなりました(笑)

 

7:30に庄内緑地の堤防でかんぢさんと合流。

メイシーノさんとは東海大橋のミニストップで8:30~9:00に合流予定です。

 

7:00頃家を出て7:40くらいに庄内緑地に到着。10分遅刻、すみません!f:id:ikarugasan:20170403071117j:imageいつものように撮ってくれました(^-^)/

 

さぁ出発です。

 

いつも二ノ瀬へ行く時の道を通ります。

毎回同じ道を通っているので、ナビがなくてもどこで曲がるかなど完璧に把握しております(笑)

 

稲沢のあたりまでくると、あとは二ノ瀬スタート地点まで一本道のため、かんぢさんとローテーション。f:id:ikarugasan:20170403071834j:image

 

そしてちょうど9:00頃、東海大橋のミニストップに到着。

メイシーノさんは30分前に着いていた模様・・・(;´^_^`)

 

もともとはメイシーノさんはリトルワールドのレースへ出たあとこちらへ来る予定だったそうですが、そうすると帰るのが遅くなってしまうため、レースは出ずにこちらのライドを優先して来ていただいたようです。

気をつかってもらって嬉しいです!

 

30分くらい補給してそろそろ出発!f:id:ikarugasan:20170403072120j:image・・・また顔半分切れてます(;´^_^`)

 

東海大橋渡り中~。f:id:ikarugasan:20170403072855j:image

伊吹山f:id:ikarugasan:20170403073011j:image

お次は揖斐川の橋。f:id:ikarugasan:20170403073230j:image調べたらここ、福岡大橋というらしい。

 

そうして二ノ瀬スタート地点到着!f:id:ikarugasan:20170403073518j:image伊吹山ヒルクライムの1週間前だからか、すごい数の自転車乗りです。

 

レース形式で出走して競おうとメイシーノさんがいうが、ヒルクライムレースに向けて個人TT形式で走りたいと伝え、拒否します・・・スミマセン!m(_ _)m

 

というわけでメイシーノさん、かんぢさん、自分の順で出走します。

 

メイシーノさんがスタートし、かんぢさんも数分後にスタート。f:id:ikarugasan:20170403073851j:image

自分も2~3分経ったらスタート!

 

先日の菰野ヒルクライムのおかげで一気に調子が良くなり、ベストタイム更新への期待がかかります。

 

序盤はとばさないようかなり抑えて走行。

中盤あたりからジワジワと出力を上げていく。

呼吸も整っているため、比較的楽なペースでした。

 

ラストのカーブに差し掛かろうとしたところで、メイシーノさんが下ってくるのを発見する。

おそらくは写真を撮りに来たのだろうな・・・(笑)

 

しかし峠の最終局面では最大出力で登っているため、そうそう追いつかれることはありませんよ・・・!(^o^)

 

カーブを終えて勾配が緩むところでギヤを何枚か上げ、スプリント開始!!

 

ゴール地点ではかんぢさんがカメラを構えて撮ってくれていました♪f:id:ikarugasan:20170403195429j:imagef:id:ikarugasan:20170403195452j:image

そしてゴール!

 

タイムは・・・22:34!

ストラバだと実際の計測より20秒ほど早くなるため、実質22:14といったところか。

ベストタイムからは1分ほど遅れた今回の結果ですが、今回は正直なところ、まだ余裕がありました。

思うに、ペースアップをかけるのが遅すぎたような感じでした。

 

ペース配分、やはり難しいですね。

力を出し過ぎてオーバーペースになったり、うまく力を引き出せなくて余らせたり・・・

ですが力を余らせてこのタイムということは、うまくハマればベストタイムを更新できる可能性があるともとれます。

ヒルクライムシーズンが始まった今、一気に調子を上げていきたいところですね~。

 

さて、ゴールしてしばらくするとメイシーノさんが再び(?)ゴール。f:id:ikarugasan:20170403195749j:image

・・・しかし何やら様子がおかしい。

 

え?足つった?

 

まさかなぁ。演技でしょう?

 

最初はそう思っていたが、本当に痛そうだったので、すぐに助けにいきます(;´^_^`) (最初は信じられなくてスミマセン…)f:id:ikarugasan:20170404070905j:imageメイシーノさんって足つるんですねー・・・。知りませんでした。

メイシーノさんも一応普通の人間だということがこれで証明されましたね!(笑)

 

ということで3人がゴールし、一旦休憩。f:id:ikarugasan:20170404071203j:imageゴール地点もすごい人です。ここまで賑わっている二ノ瀬は今までに見たことがありません。

・・・至るところから「伊吹山」というキーワードが聞こえてくるのは気のせい??(笑)

 

休憩を終えて、最後に記念写真を撮ろうとしたところで、アンカーに乗った見覚えのあるサイクリストを目にする・・・。

 

人違いだったら恥ずかしいな、と思いながらおそるおそる声をかけてみると・・・!!

 

やはり!!以前カミハギのサタデーライドで一緒だった方でした!(^o^)

向こうの方も自分のことを覚えててくれていたようです!

なんという偶然!すごく嬉しいです♪ 

 

ちょうど良いタイミングだったため、シャッターをお願いします!

 

そうして取れた記念の1枚がこちら♪f:id:ikarugasan:20170404072012j:imageバッチリ決まってますね!

さらにもう1枚!f:id:ikarugasan:20170404072101j:imageセンスありますねぇ~(^-^)b

 

またどこかで会いましょう~とお礼を言い、二ノ瀬を三重県側へと下ります。f:id:ikarugasan:20170404072339j:image

だいぶ下の方まで下ると、絶景が目の前に広がります♪f:id:ikarugasan:20170404072501j:image素晴らしいですね!いつかのAACRを思い出します。

 

気持ちの良いダウンヒルを終え、自販機休憩。

 

飛び出し坊や・・・ならぬ、飛び出しガール(?)がいたのでメイシーノさんがそのポーズを真似します(笑)f:id:ikarugasan:20170404072709j:image

これは負けていられない、自分もチャレンジ!!f:id:ikarugasan:20170404072902j:image(飛び出しポーズというよりかはマリオジャンプの形になってしまった(;´^_^`)

陸上をやっていたクセが染み付いているようだ・・・。)

 

・・・お遊びはこの辺にして、そろそろ出発します。(笑)

 

大変気持ち良い景色の中を駆け抜けます♪f:id:ikarugasan:20170404202944j:imagef:id:ikarugasan:20170404203246j:image天気は良いし気温もそこまで寒くないのでサイコーです!

AACRがアルプスあづみのセンチュリーライドなら、こちらはMICRかな!?(三重県いなべ市センチュリーライド(笑))

 

走っていると、予定していた次なる絶景ポイントに到着!f:id:ikarugasan:20170404203227j:imageここは川原農村公園という場所らしいです。

ポーズありがとうございます!f:id:ikarugasan:20170404203536j:image

自分はいつものをします!f:id:ikarugasan:20170404203736j:image

景色を堪能したらそろそろ出発。

 

アップダウンでアタック合戦が始まります・・・が、最後の方はまるでついていけない。

 

国道365に出ます。

 

トラックが前を走り、下りなのでちょうど同じような速度帯になる。

そのせいで、半分カーぺーサー(トラックぺーサー)のような状態になっておりました・・・。

 

超高速で爆走し、予定していたお昼ご飯の場所、ひまわり畑に到着!f:id:ikarugasan:20170404203911j:image信じられない負荷で走り続けて足がかなりヤバイです(;´^_^`)

しっかり食べて回復しなければ・・・。

 

このお店、前に来た時は定食だった気がしますが、食べ放題に変わっていました。 f:id:ikarugasan:20170405071534j:image好きなだけいただきます!

中でもうどんが美味しかったなぁ・・・。(メイシーノさんは6玉くらい食べていたような・・・(笑))

 

補給を終えて再出発。 f:id:ikarugasan:20170405072153j:image

さっきの食事中、この先に多良峡という名所があるという話をしたため、せっかくなのでそこへ寄ることに。

 

林道のような道に入ると、謎のダンシング合戦が始まります。

自分らは先に腰を下ろすが、かんぢさんは絶好調なのか、後ろを振り返ることなくどんどん進んでいってしまいます・・・。f:id:ikarugasan:20170405072347j:imageこうなってしまうと、もう誰にも止められません。たぶん。

多良峡も通り過ぎてしまったため、一応写真だけ撮ってから追いかけます(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170405072928j:image下に見える橋のところがそうです。

 

少し先へ進むと、かんぢさんが待っておりました。f:id:ikarugasan:20170405073041j:image待っていた時のポーズがすごくカッコよかったのですぐさまカメラに収めました(笑)

夏とかにこういう所に来ると、きっと気持ちいいんだろうなぁ~。f:id:ikarugasan:20170405120648j:image

こうして再び走り始めます。

次の補給地点であるみつばちの郷までは約10kmほど。

10kmなんてすぐに到着するし、何より食べたばっかでお腹があまり減っていなかったので、ちょっと運動をして消化しなければ・・・!

・・・というような話になり、ここからかなりの高強度で走ることに(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170405120940j:image

しかもかなりの追い風が吹いているため、軽く50km/hオーバーでの巡航が始まります(笑)

・・・といっても強度が高すぎてほとんどただのちぎりあいになっていましたが。(;´^_^`)

 

自分は早々にたれて2人に置いていかれます(笑)f:id:ikarugasan:20170405121440j:imageマジで早すぎるゼ・・・orz

 

そんなこんなで、みつばちの郷へ到着!f:id:ikarugasan:20170405121543j:image

ここでははちみつが練り込んであるソフトクリームが食べられます。f:id:ikarugasan:20170405121622j:image

ただでさえ練り込んであるのに、そこへさらにはちみつをかけて味を楽しむこともできます♪f:id:ikarugasan:20170405121719j:image

ちなみにかけ放題なのでいろんな味のはちみつを堪能することができます(笑)f:id:ikarugasan:20170405121734j:image

はちみつは大好物なので、大満足でした!(^o^)/

 

ここからは帰路につきます。f:id:ikarugasan:20170405190329j:image

年明けの時には激混みだったおちょぼさんも通り過ぎ・・・f:id:ikarugasan:20170405190350j:image

愛知に入って木曽川堤防についたところでメイシーノさんと別れます。

ありがとうございました~(^-^)/

 

かんぢさんと自分は来た道を戻る形で帰路につきます。

 

足がやばかったですが、追い風なのが唯一の救いでした(;´^_^`)

 

庄内川堤防を少し走り、松河戸の交差点でかんぢさんとも解散

ありがとうございました!

 

自分は庄内川堤防を軽く流して帰ります。f:id:ikarugasan:20170405190622j:image

そうして無事帰宅です。

 

めでたしめでたし。

 

 【今回の記録】

走行距離・・・133.93
走行時間・・・5:00:48
平均速度・・・26.72
最高速度・・・62.46
平均ケイデンス・・・85
最大ケイデンス・・・127
平均パワー・・・126
最大パワー・・・760
平均心拍・・・155
最大心拍・・・194
累積標高・・・901
最高標高・・・422
最大勾配・・・9

 

【二ノ瀬峠の記録】
走行距離・・・6.28
走行時間・・・22:34
平均速度・・・16.71
最高速度・・・37.60
平均ケイデンス・・・90
最大ケイデンス・・・121
平均パワー・・・208
最大パワー・・・415
平均心拍・・・183
最大心拍・・・194
累積標高・・・202
最高標高・・・415
最大勾配・・・9

 

4/9(日)は伊吹山ドライブウェイヒルクライム

しかしながら、残雪による短縮コース決定と雨予報というダブルパンチがかなり痛いところです。

 

とりあえずは出場すると思いますが、もしかしたらDNSするかも・・・(;´^_^`)

 

というわけで、来週もお楽しみに。

 

ちなみに伊吹山の次の週の休みは往復自走神坂峠で200kmと4000mアップを走る予定。

その次の週はザ ピークス決戦の日になります。(ピークスは160kmで4800mアップ)

その次の週の土日は仕事なので休みは無し。

その次の週の休みはGWになりますが、GWのどこかでピークスをも超える超絶デスライドを計画中。(笑)

コースプロフィールを聞くと、きっとピークスが可愛く見えてきます。

 

そんな訳で、次回もお楽しみに。

菰野ヒルクライム チームTT戦!!

3月26日(日)は三重県菰野町 冬季閉鎖中の鈴鹿スカイラインで行われるヒルクライムレース、菰野ヒルクライムへ行ってきましたー!!f:id:ikarugasan:20170326175408j:image写真の場所は鈴鹿スカイライン ゴール地点。

まだすごい雪ですね~。

 

菰野ヒルクライムは今回初出場。

このヒルクライムレースにはごく一般的な個人種目のほかに、チームタイムトライアルという珍しい種目があります。

今回はこのチームタイムトライアルに参加してきました!

 

チームタイムトライアルのルールはというと、3~4名でチームを組み、3番手でゴールした人のタイムがそのチームのタイムとして扱われます。

つまり、1番手、2番手がどれだけ早くゴールしてもチームとしてのタイムは良くなることはありません。逆に、4番手にゴールした人はどれだけタイムが遅くてもチームのタイムには反映されることはありません。

そのため、いかに3番手のタイムを上げられるかが重要になるといわれています。たぶん。

 

タイム計測は今どきのヒルクライムレースではごく一般的な計測チップによるタイム計測を行っています。

1番手から4番手まで、各自のタイムもしっかりと計測されており、レース後のリザルトで自分のタイムもちゃんと確認できるので安心です。

 

さて、今回のチームメンバーはというと、メイシーノさん、リンさん、かんぢさん、自分の4名。

最近かんぢさんが超絶パワーアップしてきているので、この中で最も足が遅い人といったら自分になります(;´^_^`)

今回のレースでは4番手を担うことになるだろうとレース前から予想していましたが、果たして結果はいかに・・・。

 

 

それでは、そろそろ本編をレポしていきます。

 

チームTTの当日受付は5:30~6:30で、ついでに荷物預かりも6:30までとのこと。

つまり少なくとも6:00までには現地入りしなければならないということになる。

春日井から当日の朝に現地入りするとなると、なかなか厳しい時間設定である・・・。

 

今回、ジャパレンでレンタカー(ハイエース)を借りて4人で現地入りすることにしました。

4:00にジャパレンに集合し、4:30に出発するというプラン。

 

朝は2:25に起床。予定では2:40起床のつもりだったが、また早く起きてしまった模様。

外からはコン…コン…と何かが落ちて当たる音が聞こえる。これは、雨の音だな・・・(T_T)

おにぎり3個食べて準備して、ジャパレンまで自走していきます。

幸いにも小雨だったので特に雨対策などはせずに自走することができました。

 

4:00ピッタリくらいにジャパレン到着。

受付で用紙に記入しているとリンさんも到着。おはようございます。

 

そして続々と到着し、全員集まりました。

ハイエースに積み込み。f:id:ikarugasan:20170327073321j:image

ハイエーストランポは地獄のフルビワイチ以来の2回目で、今度はスムーズに行えるようにと思い、事前に積載の方法を勉強してきました。(初めての時は何も知らず、かなり苦戦した記憶があります(;´^_^`))

勉強の結果、自転車を前向きと後ろ向きで交互に乗せ、前向きの自転車はレバーを車内にあるバーにかけ、間にダンボールを挟むという方法が安定すると知りました。(後ろ向きの自転車には自転車スタンドを取り付けます。)

こうして勉強通りに積載を行い、無事積み込みが完了しました!f:id:ikarugasan:20170327073354j:image

前はこんな感じになってます。f:id:ikarugasan:20170327074213j:imageバーにレバーをかけるとすごい固定力を発揮し、全然動かなくなります。これには驚きです。

積載に30分くらいはかかるかなと思ってゆとりを持った時間設定にしていましたが、いざ積載してみると、10分もかかりませんでした(;°д°)

 

これでまたひとつハイエーストランポの技術が身につきました♪

 

こうして春日井を出発です。

ちなみにハイエースの運転は自分がしていきます。

前回は運転に不安があるということでほかの方に任せていましたが、今ではもう運転に慣れ、普段の仕事でもよく運転しているくらいです(^^)b

 

現地までは高速を使ってワープ。

 

そして5:30、会場近くの駐車場に到着!f:id:ikarugasan:20170327074751j:image

会場の駐車場は既にいっぱいだと言われ、少しだけ離れた駐車場に車を停めます。

自転車ならすぐだけど、歩いて会場まで行こうとすると少し時間がかかりそうな、そんな感じの距離でした。

荷降ろし中。f:id:ikarugasan:20170327194754j:imagef:id:ikarugasan:20170327194459j:image

寒いから受付だけ済ませてまた車に戻って車内で待機していようという話もあったが、6:30までという少々厳しめの時間設定だったため、車へ戻ってこなくても大丈夫なよう準備をした上で会場へ向かうことに。

(ここで判断を誤っていたら絶対に間に合っていなかったので良かった・・・(*´∀`)-3)

 

駐車場を出発し、途中にあったトイレへ寄って用を足したあと、会場に到着。f:id:ikarugasan:20170327195219j:imageまだ雨がポツポツと降ってます・・・。

 

会場についたはいいが、かなりお腹が減ってきた・・・。

朝2:30くらいにおにぎり3個を食べてきたが、もう全て消費してしまったようだ。

メイシーノさんがチームの受付を済ませてくれている間、事前に買っておいたおにぎり1個とグミ1袋を補給しておく。

 

戻ってきて、受付時に貰えるゼッケン、計測チップを受け取り、取り付けます。

  

おにぎりとグミで少しばかりカロリーを補給するも、これだけではまだ足りなかったため、近くのミニストップへダッシュして急いで補給します・・・。f:id:ikarugasan:20170328072842j:image

会場のすぐ隣にあるミニストップでしたが、ガラガラでなかなか穴場の補給場所でした(笑)

トイレもかなり空いていたので最後の軽量化(大)も済まし、6:45くらいにコンビニを出て会場へ復帰しました。これならカロリーも大丈夫だろう!

 

ドタバタでしたが、なんとかスタートには間に合いそうです。

ホントに時間に余裕がないタイムスケジュールですね(汗)

 

スタート前にみんなで記念撮影と、チームでいつものやつ\(^^)/f:id:ikarugasan:20170328073819j:image

と、たまたま近くをヒルクライムの女王・金子さんが通りかかったのでメイシーノさんにそそのかされ(?)記念写真をお願いしちゃいました!(^o^)f:id:ikarugasan:20170328073924j:imageとても美しいお方でした!

そろそろ移動が開始されるので並んでくださいというアナウンスが流れます。f:id:ikarugasan:20170328074423j:image

予定ではチームTTは7:00から移動開始。

すぐさま並びます。f:id:ikarugasan:20170328074501j:image

出走順としては、チームTTが一番初めに出走します。スタートの予定時刻は7:15。

一番最初のスタートのため、受付時間が少々厳しいのも頷けます・・・が、やっぱり時間が短すぎる気がします(;´^_^`)  (どうにか改善されないかな、コレ。)

 

移動開始の列に並んで待っていると・・・なんと、Shojiさんが応援に駆けつけてくれました!

Shojiさんは個人種目の方にエントリーしており、会場に到着したところのようです。

これはかなり嬉しい展開です。お互い頑張りましょう!

 

そして時間になり移動開始。f:id:ikarugasan:20170329071318j:image

先導車がスタート地点まで誘導していきます。

・・・が、誘導するペースがそこそこ速いせいか、先頭に並んでいた1グループしかついていきません(;´^_^`) 

 

自分はアップも兼ねて少し負荷をかけて走りたかったため、先導車のいる集団についていきます。(後ろを見たら誰もついてきていませんでした・・・(笑))

 

心拍80%付近の負荷でスタート地点まで移動します。まあまあの距離があるため、いいアップになりました。

 

こうしてスタート地点に到着し、チーム毎に並んで待機してくださいという案内があったため、チームで固まってスタートを待ちます。f:id:ikarugasan:20170329072731j:image

スタートは2グループずつ、時間差で出走します。

メイシーノさんが後ろから撮ってくれていました。f:id:ikarugasan:20170329123942j:image

待機中、チームのメンバーに今回の作戦を伝える。

「序盤は自分が引きます。あとは、4km地点くらいから臨機応変に対応して、適当に飛び出してください!」

事前にどういう作戦でいくのか色々検討しましたが、とりあえずこの作戦でいくことにします。(チームのみなさん、結局この作戦にしてしまい、すみません。。。m(_ _)m)

 

いよいよ、スタートの時が近づいてきた・・・。f:id:ikarugasan:20170329124144j:image前の2グループがスタートしたら、今度は自分らの番。

少し緊張するが、モリコロの時ほどの緊張度合いではない。

スタートのカウントダウンが始まるとともに、大きく息を吸い込み、精神を集中させる。

 

そして・・・・・・いよいよ・・・・・・・・・

 

菰野ヒルクライム チームTTがスタート!!

 

ここからゴールまで写真はありません。

・・・と見せかけて、実は後ろからメイシーノさんが撮ってくれていたので写真はあります(笑)

 

序盤は4~5%くらいの勾配の直線坂から始まる。f:id:ikarugasan:20170329183328j:image

鈴鹿スカイラインのコースプロフィールとしては、全長約8km、平均勾配8.4%、高低差660mという感じになっています。

池田山によく似たコースプロフィールで、タイム的にも池田山や大多賀峠と似たようなタイムになります。

 

チームの目標タイム(3位通過の目標タイム)は35:00。

去年までのチームタイムトライアルのリザルトを見てみると、35分で登れれば表彰台圏内のため、35分を目標タイムに設定しました。

 

今回かんぢさんが35分でゴールするための1kmごとの目安タイムを作ってくれたため、それを参考にしながら走ります。f:id:ikarugasan:20170329184336j:image(かんぢさん、ありがとうございます!!)

 

さて、本題に戻りますが、同時にスタートしたまるいちと書かれたチームはスタート直後から物凄いペースでとばしていきます。

自分は気にも留めず、マイペースで登っていきます。(マイペースこそヒルクライムの極意ですから…)

 

1kmごとに通過時のタイムをかんぢさんたちが読み上げてくれます。

それによると、かなりいいペースとのこと!

これは精神的にかなりプラスの効果でした!

 

初めての峠ということもあり、心拍はなるべく抑えていくつもりだったが、後ろにチームメンバーがいることによるプレッシャーや、右斜め後ろに見えるかんぢさんの姿によって、いつもよりほんの少しだけ心拍高めで登ります。f:id:ikarugasan:20170329195046j:image(決してかんぢさんが悪いとか、そういうことを言っている訳ではありません(;´^_^`)

姿が見えると、どうしても「踏まなきゃ!」という気持ちに自然と動いてしまうのです…)

こうして序盤から心拍93%くらいの185bpm付近で登っていきます。

 

登っていると、後ろから結構な数のチームに抜かされていきます。

自分は正直全く気にしていませんでしたが、チームメンバーの方々は順位のことをしっかりと考えていたようで、何位になるかをちゃんと把握していたみたいです(;´^_^`)

 

4km地点まで到達すると、前を登っていたチームもばらけはじめ、ポツポツと前から降ってきたり、後ろからすごい勢いで登ってきたりします。

(そういえばポツポツつながりで、雨は相変わらず降り続いております…)

 

4km地点を少し過ぎたあたりで、いよいよかんぢさんが前に出て先頭を引き始めます。f:id:ikarugasan:20170329225831j:image

500mほど引いてもらい、今度はリンさん、メイシーノさんが前に出てさらにペースアップ!

 

自分はそろそろ・・・限界のようだ。

 

「離れます!」と声を上げ、残りのレースを3人に託します・・・!

 

リンさん、メイシーノさんが先頭に出てからは、自分は一瞬にして置き去りにされ、凄まじいペースで山を登っていくのが遠くに見えました。

その姿を見て、心の底から「そんなに速く山を登れるのか・・・ッ!!」と、そう思いました。

 

 

さて、ここからは1人での走行。このまま何も無ければ、おそらく4番手を担うことになるだろう。

先ほど限界がきた、と言ったが、これはあのペースについていくのは無理という意味であり、自分の足に限界が訪れたという訳では無い。

序盤から個人TTのペースで登ってきたため、ゴールまでの間、さらにペースを上げて走る余力を残しているのである。

 

ということで、ここからは単独で思いっきり登っていきます!!!

 

心拍はずっと188bpm付近を維持しているが、今までに序盤からこれほど高めの心拍で峠を登ったことがあまり無かったため、ゴールまで持つかどうか正直分からない。

だが、なんとなく足はまだ踏めそうな感覚がある!!

スタート時から測り始めた距離表示も、6kmを示している。

ということは、ゴールまであと約2km!!

残り2km・・・これなら、絶対にいける!!

 

まだまだ、ここからだぁーーー!!!!

 

出力をどんどん上げていき、オーバーペースでたれ始めているライバルたちをどんどん抜き去っていく。

 

途中、路肩の工事のため1車線分規制している場所があり、側溝部分に行けないよう柵が設けられていたが、サイコンを見続けて走っていたため、柵で仕切られているのに気づかずに側溝部分に入っていってしまった(;´^_^`)

(まるで某自転車競技漫画の主人公のようなことをしてしまいました(笑)

でも安心してください、側溝には蓋があり、その狭い蓋の上を通っていただけなのです・・・(汗))

 

柵が終わるところで本来のコースへと復帰。

近くでそれを見ていたスタッフの方に「入っちゃいました(;´^_^`)」と声をかけ、走り抜けていきます。

スタッフの方から「あはは(笑)頑張って下さい~!」的なことを言われ、声援(?)を貰ってゴールを目指す!

 

1人・・・・・・また1人・・・・・・・・・前を走るライバルが見える度に調子が上がり、ペースを上げて登っていけます。

そう、まるで獲物を追い詰める狩人(ハンター)のように・・・!!

 

そして最後は2人くらい抜いて、残りの距離はあとわずか!!

 

 

・・・が、ここにきて突然肺に痛みが・・・!!

これは・・・以前大多賀峠を登った時と全く同じ症状だ・・・!!

 

何故こんな時に!!

 

しかし、痛みがあるからといって足を止めるなどと言ってる場合ではない!!!

 

ここまでの距離を見てみると、7.8km!!

もうゴールが見えてもいいはずの距離だ!!

 

こうなったら痛みなど構うものか!!!

 

こうしてさらにペースを上げ、最後のゴールスプリントに備える!!

 

カーブの先に目をやると、「FINISH」の文字を発見!!!

一気にギヤを3枚上げ、得意のスプリント体勢に入る!!!!

 

うおぉぉぉらぁぁあああああああっっ!!!!!!

 

そしてゴール!!!!

 

タイムは・・・サイコンの計測で35:07!!!

下山したあとに確認した公式タイムでは、34:57となっていました!!

 

やりました!!目標通りのタイムでゴールすることができました!!\(^o^)/

 

かんぢさんたちは、これよりももっと早いタイムでゴールしていることだろうから、さらに良いタイムがチームのタイムになっているに違いありません。

 

ゴール後はスプリントの反動で全身がヤバイ状態に。呼吸もかなり苦しいです。。。

ゼエゼエ言いながらゴール後の坂を進むと、メイシーノさんたちが待っていて、写真を撮ってくれていました。f:id:ikarugasan:20170329223350j:imagef:id:ikarugasan:20170329223305j:image出し切りました・・・!

今回は序盤からかなり高めの心拍だったにも関わらず、最後までいい感じに心拍を上げていけて、さらにラストはフルパワーのスプリントでフィニッシュする事ができたため完璧なペース配分でした。

今回のようにペース配分がうまくいき、全力スプリントでフィニッシュができると最高に気持ちがいいです(笑)

そこへ今回のようにとても良いタイムが残せたならば、それはもうたまりません。(笑)

 

ゴール後はスタッフの方にフォークに取り付けた計測チップを取り外してもらい、暖かいコーンスープをいただいて頂上に送ってもらった自分の荷物を取りに行きます。f:id:ikarugasan:20170329224630j:image左手のテントでコーンスープが貰えます。

荷物はトンネルの中にあります。f:id:ikarugasan:20170329224751j:imageそれにしても、ゴール地点はすごい雪。

気温もかなり低いです。ここだけ真冬って感じですね。

ちなみに上の写真の右手に写っている白いテントは、更衣室になります。f:id:ikarugasan:20170329225013j:image

防寒着に着替えることができるため、大変ありがたいですね。自分も荷物を受け取ったらこの中で下山用装備に着替えました。

さらにちなみにメモとして残しておきますが、仮設トイレも5台ほど置いてありました。割とどうでもいいですけど。(笑)

 

トンネルの中でバイクを置いて荷物を受け取りますが、トンネル内は風が吹き抜け、外にいる時よりも寒い!!

急いで更衣室へ移動して着替えたのでした。

 

下山用装備に着替え、みなさんと合流したところでそろそろ下山が始まるとのことなので、下山の列に並びます。

と、その前にゴール地点で記念写真♪f:id:ikarugasan:20170329225510j:image鈴鹿スカイライン、なかなか楽しいコースでした。

またいつか走りたいですね。

 

こうして下山の列に並び、下山が開始されるのを待ちます。

・・・この時のかんぢさん、あまりにも薄着だったのでスゴイなぁ・・・と心の中で思っておりました(;´^_^`)

 

そして、下山が開始。

雨で路面が濡れ、少しばかり危険度が増していたダウンヒルだったが、前日に交換しておいた105の優秀なブレーキによって、安心して下ることが出来ました(^o^)/

 

ダウンヒルを終えて会場へ到着。

会場へ着いた時のかんぢさんの表情が今でも忘れられません・・・((((;゚Д゚)))))))

 

あたりを見渡すと、何やら人だかりができている場所を発見。f:id:ikarugasan:20170329231207j:imageもしや、リザルトか・・・!?

自分らも人だかりの中へ入り、貼り付けられたその用紙に目をやります。

するとやはり、そこにはリザルトが貼られていて、Team ikaruga Racingの順位も掲載されておりました。

 

さて、その気になる順位は・・・・・・!?!?

 

・・・・・・・・・

 

 8位!!表彰台に届かず!!
f:id:ikarugasan:20170331063353j:image

6位以内であれば表彰台だったのですが、6位まであと20秒足りないという結果に(T_T)

これは悔しいですね。

モリコロに引き続き、またしてもあと1歩のところで表彰台を逃してしまいました・・・( ; _ ; )

 

ちなみにチームの中での順位はというとメイシーノさん、リンさん、かんぢさん、自分の順でした。

メイシーノさんは最近キャノンデールの究極の「6」の力を手に入れて、今回はその初お披露目だったようですが、ヒルクライムではやはり猛威を振るったみたいです(;´^_^`)

マジで恐ろしすぎですね・・・(;´∀`)

 

リザルトを確認した後は豚汁を貰ってちょこっと休憩~。f:id:ikarugasan:20170329233544j:image暖かくて美味しいです。

 

その後は、受付の時に貰った温泉割引券で温泉に入るため、車へと戻ります。

(ホントは会場でお会いしたかった方が何人かいたのですが、いつ会えるかわからないし、結構な寒さの中待っていたら風邪をひいてしまう恐れがあったので、これにて会場をあとにします。) 

 

車へと戻って、最低限の着替えを済ませ、温泉のある施設へと移動。

 

ちなみにこの温泉割引券、指定された施設ならばどこでも利用可能です。

割引券の使える施設が1箇所しかなく、そこへ参加者が集中してカオスな状態となる・・・なんてことはありませんのでご安心を(;´^_^`)

 

今回はグリーンホテルの温泉を利用します♪f:id:ikarugasan:20170330075317j:image(未だに雨はパラパラと降り続いております…今日は1日中こんな天気なんでしょうね。)

 

温泉でサッパリした後はラーメンちゃん菰野店というところでお昼ご飯に。f:id:ikarugasan:20170330080325j:image

その後は高速に乗って愛知へと帰り、かなりの雨だったので自走してきたリンさんをご自宅へ送り、ジャパレンで車を帰して無事帰宅しました。

 

めでたしめでたし。

 

 

 

<雑感>

今回、表彰台を狙ってチームTTへと参戦しました。

しかし、残念ながらあと1歩届かず。

去年までのレベルならば、確実に表彰台に上がれていたことだろう。

しかし、こういうレースは年を重ねる度に各地に知られていき、強い選手が集まってきてどんどんレベルが上がっていくもの。

おそらく、今年が表彰台を狙えた最後のチャンスだったことでしょう。

これは予想ですが、来年はさらにレベルが上がり、6位以内に入るには33分台前半、もしくは32分台で登らないと表彰台には上がれないと思います。 

 

最後のチャンスを逃してしまった要因は色々あると思います。

たった20秒の差なら、初めから自分の遅いペースで登るのではなく、かんぢさんの得意とするハイペースで初めから登っていた方が結果は良かったかも知れません。

(自分が前半引く作戦でいってしまいスミマセンでした…m(_ _)m)

 

今回表彰台を逃してしまった訳ですが、あと1歩のところで届かなかった!というのが繰り返し続けば続くほど、表彰台に上がれた時の喜びは大きくなると思います。

Team ikaruga Racingのみなさん、次なるレースに備えてさらに精進していきましょう!

・・・次なるレースといっても、特に決まっている訳ではありませんが(;´^_^`)

(今年の10月のモリコロはなんと、主力メンバーであるメイシーノさんが出られないことが判明しております(^^;))

 

そして最後に、チームとして一緒に走ってくださったメイシーノさん、かんぢさん、リンさん、ありがとうございました!(^0^)/

  

おしまい。

 

 

菰野ヒルクライム(鈴鹿スカイライン) 記録】

走行距離・・・8.21
走行時間・・・35:07
平均速度・・・14.05
最高速度・・・24.86
平均ケイデンス・・・84
最大ケイデンス・・・120
平均パワー・・・210
最大パワー・・・420
平均心拍・・・187
最大心拍・・・195
累積標高・・・668
最高標高・・・763
最大勾配・・・9

 

 

 

 

 

 

 

<おまけ>

 下山後、会場から駐車場へと向かう途中で、とんでもない出来事が・・・。

 

!!!!f:id:ikarugasan:20170330075333j:image

パンク!!それも、超弩級の!!!(笑)

 

家に帰ってからパンク修理しましたが、タイヤからとんでもないサイズのものが出てきました・・・(;´∀`)f:id:ikarugasan:20170330075352j:image菰野のお土産・・・とでも言いましょうか。なんとも皮肉なものですが(笑)

 

今度こそ、おしまい!

レース1週間の大多賀峠

3/18(土)は菰野ヒルクライムのレース1週間前ということでかんぢさんと共に大多賀峠へ行ってきました。f:id:ikarugasan:20170321075051j:image

コースは昨年12月に走った時と全く同じコース。

お昼も前と同じ鶏肉で有名な花の木で食べます。

 

戸越を超えたところにあるミニストップで9:30~10:00に合流予定。

9:20くらいに戸越を登っていると、かんぢさんからLINEが。

「今から戸越です」

なにっ、こちらはその戸越を絶賛ヒルクライム中ですよ。

自分はいま戸越です、とLINEで返信し、先の道へ進みます。f:id:ikarugasan:20170321075328j:image(ちなみになぜ戸越を登ってる最中に返信ができたのかというと、途中で道路工事をやっていて、たまたまそこで止まっていたからである(笑))

 

ダウンヒルをして、先にミニストップへ到着。f:id:ikarugasan:20170321080052j:image補給食を買って、かんぢさんが到着するのを待ちます。

待っていると、結構すぐに到着しました!f:id:ikarugasan:20170321080220j:image

ケータイを必死に取り出し、撮ってくれます(笑)f:id:ikarugasan:20170321080413j:imagef:id:ikarugasan:20170321204029j:image

これをしないと始まらないんだとか・・・。すっかりブログ色に染めてしまいましたかね(;´^_^`)

 

ミニストップでちょっと補給したら出発。

矢作川沿いを気持ちよく駆け抜けます♪f:id:ikarugasan:20170321204220j:image

川沿いから曲がって県道の細い道へ入り、ひたすら突き進みます。f:id:ikarugasan:20170321204408j:image

と、ここで先ほどのミニストップで買っておいたつぶあんぱんを補給!f:id:ikarugasan:20170321204639j:image4月に挑むザ ピークスでも手放し走行を発動させて走りながら補給するつもりです。

今回はその練習・・・みたいな位置付けです。

制限時間内に早く走りきるには、食べながら補給し、休憩時間をいかに減らせるかが重要なのです。

 

ちなみにブルベの補給食といえばつぶあんぱんで有名らしいですね・・・。

自分もスーパーロングにいつか挑戦するならば、つぶあんぱんを極めなければ・・・。

 

(そういえばスーパーロングつながりで、5月のGWにザ ピークスを超える(かもしれない)凄まじい獲得標高の超絶ライドをただいま計画中です。続報をお楽しみに・・・)

 

かんぢさんとのんびり会話しながら、約10%ほどの名も無き峠を超える。f:id:ikarugasan:20170321205337j:image

峠を下り、香嵐渓手前にある茶色いセブンで一旦休憩。f:id:ikarugasan:20170321205423j:image

セブンに着いた時には、たくさんのローディさんが休憩していた。

天気もいいし、走ってる人も多いんですね~。

 

大多賀を登ったあと花の木まで持つであろう量のカロリーを摂取し、コンビニを出発して大多賀スタート地点の小学校へ。f:id:ikarugasan:20170323072420j:image

今回は個人TT形式で登ります。

先にかんぢさんにスタートしてもらって、自分はその数分後に時差スタートします。

 

準備が出来たらかんぢさんスタート!!f:id:ikarugasan:20170323072659j:image勢いよく飛び出していきます。

自分も何分か経過したあとスタート。

 

序盤に出てくる緩い勾配を登るが、足が若干重い・・・。

これはあんまり調子良くないかも。

 

中盤はなんとか一定ペースを保って走行。

 

終盤の9%坂が出てきたら、さらに出力が上がってやっといい感じに心拍も上がってきた。

 

かなりの負荷で登っていたはずだが、なんと後ろからそのペースをも上回る凄まじい速さで駆け上がってくるローディさんが現れる。

抜かれ際にちらっと目をやるとニールプライドに乗っていたのが見えたが、あっという間にそのローディさんは遥か先へと行ってしまった。

なんという速さ。驚愕です。

 

・・・と、ここで異常事態が発生・・・。

 

なんと、呼吸をする度に脇腹に痛みが出始めたのだ ( ;;゚口゚)・∵. グハッ!!

 

昔からランニングとかした時にたまに発症することはあったが、何故今になって・・・!

 

自転車に乗っていて、この症状が発症することは今までほとんどありませんでした。

息を吸う度に痛みが出るのでこれ以上踏めなくなり、負荷を落とすしかなくなります。

そうすると単純にペースがガクッと落ち、タイムにもかなり影響が出てしまいます。

ヒルクライムでこの症状が出ると絶望的ですね・・・orz

 

そうしてスローペースで登り続け、やっとこさゴール・・・。f:id:ikarugasan:20170323074641j:imagef:id:ikarugasan:20170323074746j:image

痛みのせいで最後のスプリントすらできなかった。

全然追い込むことができず、今回の結果はまさに不完全燃焼そのものである・・・。

 

ゴール地点で撮影。f:id:ikarugasan:20170324163517j:image自分の身体と同調しているのか、愛車も倒れてしまっている(;´^_^`)

 

全然ダメ!f:id:ikarugasan:20170324163648j:imageヒルクライマーにとってレース1週間前にこの結果はかなりキツイものがある。

 

ちなみにかんぢさんはというと、以前自分が出したベストタイムを軽く抜き去り、自己ベストタイムを叩き出したんだそうな。

さすがはかんぢさん、絶好調ですね・・・(;°д°)

 

とりあえず冷えるので下山することに。

 

ダウンヒルをして小学校前に戻ってきてちょこっと休憩する。

 

休憩中、今回のTTがあまりにも調子が悪く、不完全燃焼で終わってしまったため、次の補給地点である花の木まで本気で爆走していいですかとかんぢさんに提案。

もちろんOKという返事をもらい(ありがとうございます!)、花の木目指して爆走開始!

 

下りが終わって国道に入るまでの登り区間はかなりの負荷で登りました。

後ろにつくかんぢさんのパワーメーターによると300Wを下回ることは無かったんだそうな。

 

国道に入ってからも全速力でヒルクライム

花の木の手前まで来たら最後のスプリント(といってもほんの1秒足らずのあがきだったが)で追い込み終了。

(力を使い果たして若干クラッときたのはここだけの話・・・)

 

ノロノロ走行になって、亀さんペースで登っていると花の木の巨大なニワトリが見えてきました!f:id:ikarugasan:20170324163810j:image

そうして花の木到着。

唐揚げ定食(ご飯大)をいただきます。f:id:ikarugasan:20170325085444j:image

さっきのダメージが大きすぎたためか、食べるのに物凄く時間がかかってしまいました(;´^_^`)

(40分くらいかかったかなぁ(笑)食べるの遅くてすみませんでしたm(_ _)m)

 

食べ終えていつもの記念撮影(笑)f:id:ikarugasan:20170325181202j:imageニワトリを入れようとするとなかなか難しいですね~(笑)

 

その後は前と同じコースで帰路につき、アップダウンをこなす。

途中で信号待ちのトレインに追いついてしまい、すごく長い列車になったりもしたが、ヒルクライムの調子を上げるため高負荷で登ってどんどん追い越し、戸越峠へ。

 

戸越峠ではかんぢさんも自分のペースで行くとのことで、すぐに飛び出して見えなくなってしまいました。

自分もとりあえず今出せる最大の力を発揮してガンガン登る。

 

その後は下った先にてかんぢさんと別れ、無事帰宅しました。

 

めでたしめでたし。

 

【本日の記録】

走行距離・・・129.88
走行時間・・・5:37:56
平均速度・・・23.06
最高速度・・・66.30
平均ケイデンス・・・82
最大ケイデンス・・・132
平均パワー・・・109
最大パワー・・・505
平均心拍・・・149
最大心拍・・・192
累積標高・・・2009
最高標高・・・830
最大勾配・・・10

今回の大多賀峠のタイム・・・37:50(ストラバ計測)

 

 

 

 

────3/25(土)。

というかこの記事を書いている今日。

 

明日はいよいよ菰野ヒルクライムチームTT

 

レースの前日ということで、ニコーまで軽く走って刺激を入れてきました。f:id:ikarugasan:20170325180043j:image

試合前日に軽く刺激を入れておくのは陸上をやっていた頃からの教えで、競技が自転車へと変わった今でもしっかりと続けています。

 

さて、ニコーへやって来たのはブレーキキャリパーを105化してもらうために来ました。f:id:ikarugasan:20170325180335j:image

今まで使っていたのはMERIDA PROというメリダ自社製のブレーキ。

特に制動力に問題はないが、シマノ 105と比べると効きが悪いという評価をよく耳にしていたので、いつか105にしようと思っていたのです。

 

105のブレーキを握った感触としては・・・確実に前よりも制動力が上がっていました。

効き始めはほとんど同じでしたが、シューがリムに当たってからはどんどん制動力が増していく感じでした。

あと、ブレーキレバーを握った時の硬い感触も解消され、軽く握っただけでしっかり制動力されるようになり、なかなかいい感じです。 

 

さて、走り終えて帰宅してからはチェーンを清掃&注油。

ビッグプーリーもしっかり磨いて、明日の準備は万全です。

 

そういえば明日の天気、なにやらよろしくない予報となっています・・・。f:id:ikarugasan:20170325182523j:image

今までイベント・レースで雨となったことは一度もありませんが、その晴天連続記録も今回で途絶えそうです……。

 

 

さて、明日はどうなるのか!?

天気は!?

レースの結果は!?

表彰台は!?

そもそも受付に間に合うことができるのだろうか!?(受付が6:30までというのが若干厳しくないか?と若干疑問を抱いてたり・・・)

 

チームTTを走るみなさん、明日はよろしくお願いしますm(_ _)m

 

それでは!!

びわ湖一周ロングライド2017!

3月12日(日)は毎年恒例、シーズン初めのロングライドイベント・びわ湖一周ロングライド2017へ行ってきました~!!f:id:ikarugasan:20170315211401j:image

今回はいつものように前日編、当日編と分けておりません。

なぜかというと、前日に仕事が入ってしまい、前夜祭に行けなかったのです(;´^_^`)

結局、前日は仕事が終わってから急いでレンタカーを走らせ、夜の9:30頃に現地入りしたのでした。。。

ビワイチライドの場合、受付が前日or当日でOKのため、なんとか当日の朝に受付をすることでDNSだけは免れました。タスカッタァ・・・

 

ということで、今回はほとんど当日編という内容になります!

 

まずは本イベント参加にあたって色々まとめておきます。

今回の参加コースは、

・センチュリーライドコース(約160km)

・ロングライドコース(約150km)

・サイクルージングコース(約30km)

と三種類あり、自分はもちろん昨年と同じセンチュリーライドコースへエントリーしました。

スタート地点は毎年彦根・長浜で交互に変わります。

去年は彦根スタートだったため、今年は長浜の豊公園スタートとなります。

今回泊まった宿は豊公園のすぐ近くにあるグリーンホテルYes長浜 駅前館というところ。f:id:ikarugasan:20170316073213j:image
フロント前に自転車を置けるスペースがあったのでありがたく使わせてもらいました。f:id:ikarugasan:20170316073236j:image

前日は家で夕飯を食べたあと、夜の8:00くらいに春日井を出て、宿の部屋に到着したのは夜10:00くらいだったかなぁ・・・。

宿泊は2泊の予定。イベントの翌日まで泊まっていきますが、翌日は昼から仕事です(笑)(;´^_^`)

 

そんな感じで今回はあまりゆったりとした時間が取れない中でのイベント出撃となりました。

 

では、そろそろ本編をレポしていきます。

 

 

────3/12(日)大会当日。

 

センチュリーライドコースのスタート時刻は5:45。

スタート前の受付時刻は4:30~6:00?で、なるべく先頭付近でスタートしたかったため、4:30にとっとと受付を済ませ、早めにスタート待ちの列に並ぶことにしました。

 

朝の起床は3:10。相変わらずの早起き。

前日に買っておいたオニギリ×3を食べてジャージに着替えてまずは受付へ。

会場到着。ただいまの時刻4:20。f:id:ikarugasan:20170316074855j:image満月が輝いている。今日も相変わらず晴天になる予報みたいだ。

4:30から始まった受付をすぐに済ませ、参加者ガイドを置きに行ったり、ゼッケンをジャージにつけるため一旦宿に戻ります。

ゼッケンを付けて会場再び。時刻は5:02。f:id:ikarugasan:20170316213759j:image参加者がさっきよりもかなり増えてます。

予定通りさっさとスタート待ちの列に並ぶことに。f:id:ikarugasan:20170316214026j:image

漆黒の湖に浮かぶは妖しき月・・・。f:id:ikarugasan:20170316214135j:image・・・なんだかすごいカッコイイ一枚が撮れました(笑)

個人的に奇跡の一枚とでも言いましょうか。

 

スタートまでひたすら寒さに耐えます。f:id:ikarugasan:20170316214423j:image

スタッフの方が「参加者の方は自分の自転車の側にいるようお願いします」と案内の声がかかり始める。

そろそろスタートかな?

 

そうして5:44。

 

突然DJ?の方が「スタート1分前!!」と声を上げ、周囲の参加者たちが少し驚いた様子でスタートの体勢を整え始める。f:id:ikarugasan:20170316214638j:image何の前触れもなくいきなり声がかかったので、自分も正直ちょっと焦りました(;´^_^`)

確かにスタート予定時刻の5:45ピッタリでしたけど・・・・・・他のイベントやレースとかではスタート待ちの間はDJ?の方がトークで盛り上げたりしているような気がしますが、今回は特にそんなシーンは見受けられませんでした。

スタートはどんな感じだったかというと、

「スタート10秒前!・・・5,4,3,2,1,スタートォォ!!」

という感じで、相変わらずいつものノリで・・・・・・・びわ湖一周ロングライド2017がスタートッ!!

 

さあさあ始まりました、今年一発目のビワイチライド!

 

今回は自身のトレーニングのつもりで参加してきています。

目標はアベレージ30km/hでビワイチを単独走破すること!

トレインを組むか否かは特にこだわりません。イベントですし。

とにかく自分のペースで30オーバーで走り続けます。(心拍はもちろん80%付近をキープします。最初から全力で走ることなど地獄のフルビワイチの時以外しないのです(^_^;))

 

ということで、スタートしてすぐに形成されるまったりトレインはすぐさま抜け出し、単独高速巡航モードに入ります。

走っているとどんどん前の列車に追いつきます。f:id:ikarugasan:20170317071846j:image

-3℃!!なんという寒さ。f:id:ikarugasan:20170317072018j:imageしかし実際には爆走しているので体は暖まっており、あまり寒くはありません。

 

そんな感じでひたすら高速巡航していると、第1エイドステーションであるあぢかまの里に到着しました。f:id:ikarugasan:20170317072408j:imageまだ雪がそこそこ残ってました(;°д°)

こっちの方は愛知と比べて気温が低いんですね~。

かなり先頭の方を走っていたせいか、参加者もまだ全然いません(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170317073005j:image

さて、チェックポイントでチェックを済ませ、お待ちかね補給食を受け取ります。

今回の補給食はこちら!f:id:ikarugasan:20170317072656j:image

パンにおにぎり、スープとコロッケでした。

第1エイドは毎年かなり冷えるため、暖かいスープは本当にありがたいです♪

気がついたら自転車がすごい数になってました。f:id:ikarugasan:20170317072848j:image

 

ゆるキャラ、あぢかまくんの姿は・・・やはり今年もいなかった(笑)

さすがにこんなトップに近い場所にはいませんよねぇ・・・。orz

 

さてさて、充分休んだらとっとと出発します。

毎年思うのですが、第1エイドを出発する時が最も寒くて辛いです。自転車にまたがるまで震え続けていました・・・。

 

あぢかまの里を出発すると、かなり短いながらも登り坂が出てきます。f:id:ikarugasan:20170317073306j:imageヒルクライムは得意分野(だと思い込んでいます(笑))なのでスイスイ登っていけます。

トンネルも通過し、少し下ったらいよいよ景色のキレイな湖沿いのコースに出ます♪f:id:ikarugasan:20170317073929j:image

湖に浮かぶ島、竹生島が見えますね~!f:id:ikarugasan:20170317074105j:image

少し進んで海津大崎。こっちもかなり美しい景色を見ることができます!f:id:ikarugasan:20170317074130j:image

この先の交差点でセンチュリーライドコースとロングライドコースの分岐点があり、センチュリーライドコースの自分は直進します。(ロングライドコースは左折します)

 

センチュリーライドコースはロングライドコースにここからの10kmが追加されただけのコースプロフィールになります。

しかし、この区間を走らなければ見ることができない名所・メタセコイアの並木道があるため、完全にただのオマケという訳ではないようです。

ちょっとのアップダウンを走り、真っ白な山にかなり近づいていきます。f:id:ikarugasan:20170317123529j:image

山の手前で左折し、少し進むと・・・ついにメタセコイアの並木道が現れました(^o^)/f:id:ikarugasan:20170317123647j:imageすごく気持ちのいい直線が続いています。

いつもなら止まって写真を撮ってましたが、今回はノンストップで走り抜けます。(これもアベレージ維持の為・・・(笑))

ちなみに完全に単独走行。後ろは誰もいません。f:id:ikarugasan:20170317123723j:image

 

・・・そう、ここまでは。

 

 

メタセコイアの並木道を終え、ひたすら平坦路を走っていると・・・後方から追い越していくなかなかの速さの参加者2名を発見。

これは・・・チャンスかも!(о´∀`о)

 

追い越していった参加者の後ろに張り付き、高速列車に勝手に乗車します。

 

速度は36~37km/hくらいで、心拍は85%付近。なかなかの強度である。

 

しばらくくっついて走行するが、ずっと後ろにいるのはあまり許された事ではないため、少し上がって先頭を引いていた方と初めて言葉を交わす。

 

速いですね~!次のエイドまで引きましょうか~!

 

・・・的な話をし、先頭を交代して自分が前を引くことに。

さっきまで前を引いてくれたお礼・・・というわけではないが、ガンガン引き倒していきます(笑)

 

しばらく前を引くが、変わりますよと言ってさっきの方が再び前に出てくれました。なんてありがたい。

そんな感じで2人でローテーションが始まり、頻繁にローテを回しながら次のエイドステーションを目指して爆走する。

強度はかなり高く、心拍も90%くらいまで上がっていた。

正直、かなりキツかった。いつちぎれてもおかしくない状況だったのはここだけの秘密・・・。(;´^_^`)

 

エイドステーション手前の最後の直線では、ラストスパートをちょっとだけかけて最後の追い込み。(笑)

そうして第2エイドステーション、こどもの国に到着!f:id:ikarugasan:20170317223121j:image

ここでの補給食はパンとゴマ団子。f:id:ikarugasan:20170317223427j:imageおや?去年までは殻付きゆで卵だったと思いますが、今年は違うみたいです。

ゴミ箱に集まり、ゆで卵の殻を剥くサイクリストのシュールな絵が見れなくなるのは少し残念ですね。(笑)

 

次のエイドまでは距離があり、これだけの補給食では絶対に足りないため、次はコンビニに寄ることにします。(いわゆる第2.5エイドというやつです)

 

エイドステーションを出発して、再び単独高速巡航開始。

 

それにしても、晴天で最高の天気です!f:id:ikarugasan:20170317223530j:image三年連続でビワイチライドに参加してますが、ここまで晴天になったのは今回が初めてです。

 

しばらく走ると、湖に浮かぶ鳥居が見えてきます。f:id:ikarugasan:20170317224116j:image

ビワイチではお馴染み、白髭神社です(^o^)/f:id:ikarugasan:20170318182210j:image・・・ちなみにここもノンストップで通過します(;´^_^`)

その後は第2.5エイドステーション、ローソンに到着!f:id:ikarugasan:20170318182304j:image

普段はかなりの参加者がここへ寄っていくと思うのですが、今回は誰もいませんでした。f:id:ikarugasan:20170318191457j:imageまだ先頭の方だからかな??

休んでいると、第1~第2エイドの間で一緒に爆走したトレックの方(以後、トレックさん)も後から来たようです。f:id:ikarugasan:20170318191623j:image

自分は補給を終えて先に出発します。

 

次のエイドを目指し、再び単独で爆走する。

参加者を次々と抜かし、まだ遠くの方に参加者が見えるので、追いかける形で高速巡航します。

その参加者は、ダンシングがやけにうまく、なかなか距離が縮まりません。

差を縮めるのに時間がかかったが、なんとか追いついたー・・・と思ったら、この参加者・・・GUEST!?f:id:ikarugasan:20170318192112j:imageゲストということは、まさか・・・!

ストライダーの三船さんということ!?

赤信号で止まったところで声をかけ、本人なのか確認する。

 

「ゲストということは・・・三船さんですか!?」

 

「そうですよ。」

 

おおおお!なんと、あの三船さんにお会いすることが出来ました!(^o^)

三船さんといえば元プロロードレーサーの方で、現役引退後はブルベをメインに走り、ブルベの頂点であるPBP(パリ~ブレスト~パリ)の日本人最速記録を持っているスゴイ方なのです!

そんな方にお会いできるとは、めちゃめちゃテンションが上がります(笑)

 

元プロの走りを間近で見るために、すぐさま「後ろについていってもいいですか!」と聞き、「いいですよ」とOKをもらいました♪

 

こうして三船さん列車の旅が始まりました。

 

後ろからフォームやペダリングなど、色々なものをまじまじと眺めます(笑)

ペダリングはやっぱりきれいだ。時々取り入れているダンシングも、やはりキレがある。

 

琵琶湖大橋が近づいてきて、交通量の多い市街地区間に入ります。

と、ここで目を疑うような光景が・・・。

・・・・・・!?f:id:ikarugasan:20170319095003j:imagef:id:ikarugasan:20170319095017j:imageなんと、交通量の多いこの場所で手放し走行を開始し、着ていたベストを脱ぎ始めたではありませんか!((((;゚Д゚)))))))

しかしこの方は元プロ。プロのレースを経験している以上、できて当然といえば当然なんでしょうけどね・・・(高速で走る集団の中で手放し走行してチームメイトをアシストしたりウェアを脱いだり補給食を食べたりしている訳ですから・・・。)

その手放し走行の技術も流石としか言いようがなく、全くぶれること無く安定して直進していきます。

手放し走行はできても、これほどの安定性は真似できません。

改めてプロの凄さを実感したのでした。

 

さてさて、市街地を抜け、いよいよ琵琶湖大橋に突入します。f:id:ikarugasan:20170319101119j:image

と、ここで三船さんのセルフィーを激写!f:id:ikarugasan:20170319101327j:image(勝手に撮ってすみません・・・m(_ _)m)

聞いたところによると、黄色い専用のカメラを使って撮っているみたいです。(見たこともない道具を使って撮っていたのでびっくりしました(;°д°))

 

いつもは止まる琵琶湖大橋ですが、今回はこちらもノンストップで通過します。

気持ちの良い下り~♪f:id:ikarugasan:20170319113117j:image

その後は前の列車にくっついて、かなり緩い強度での走行。

抜かそうにも交通量が多く危険なため抜かせないんですよね。

そうして走っていると第3エイドステーション、鮎家の郷が見えてきました!f:id:ikarugasan:20170319103137j:image

エイドステーション到着。f:id:ikarugasan:20170319103308j:image

到着してすぐさま、三船さんにお願いして一緒に映ってもらいました!!f:id:ikarugasan:20170319113942j:image貴重なツーショットになりました!宝物にしますっ!(笑)

三船さんの乗る自転車、エディメルクス。f:id:ikarugasan:20170319103255j:imageかつて最強のプロロードレーサーと言われたエディ・メルクスが立ち上げたブランドです。

コンポはカンパのレコードを使っておりました。

ちなみに、少し前まではリドレーのヘリウムに乗られていたようですが、大人の事情でエディメルクスに変わったみたいですよ。

 

さてさて、チェックポイントでチェックを済ませたら補給食を取りに行きます。

今回の補給食はこちら、鮎の唐揚げとカレー!f:id:ikarugasan:20170319103320j:imageここのエイドステーションで出てくる補給食は毎年同じでいいですね~!

(聞いた話だと、自分が参加し始める以前の頃の大会のこのエイドステーションでは、補給食が具なしおにぎりだったんだとかそうでなかったんだとか・・・(笑))

 

補給食を食べ終え、自転車が置いてある場所に戻ってくると、またしても驚くべき光景が・・・。

 

・・・三船さんのエディメルクスがない!!

 

ということはつまり、もうエイドステーションを出発したことになる!!( °_° )…Σ(゚ロ゚;)

 

は、早い・・・早すぎる!(笑)

 

流石はブルベのプロ、補給は短時間で済ませるのが当たり前のようですね。自分も見習わなくては・・・。

 

(そしてこれ以降、三船さんにお会いすることは二度とありませんでした・・・。

ホラー的な意味ではなく、単純に早すぎて追いつくことが無かったという意味なので間違えないように(^_^;))

 

こうして三船さんを追いかけるような形で自分も第3エイドを出発。

 

この先に、何度も苦しめられた小さな山があるんだよな~・・・。

今回もそうならなければいいが・・・・・・・・・

・・・と思っていたが、その予想は的中し、山が始まると今までの疲れのせいでかなりヤバイ状態に。

 

なんとか山をクリアするものの、かなりの負荷で走ってきた代償なのか、平坦を踏む足が残っておらず、全然ペースが上げられない。 f:id:ikarugasan:20170319103423j:image・・・この辺を走っていると、ふと色々な事を思い出す。

ちょうどこの辺りは、昨年末にまんま亭ライドをした時に吹雪の中通った場所だ。そして地獄のフルビワイチをした時も、ここらで限界が来てちぎれてしまった思い出の場所でもある。

懐かしいなぁ~と感じるが、今の足にそれを楽しむ余裕などあるはずもなく、とにかく必死に踏み続け、次のエイドを目指す。

 

そしてついに、第4エイド、湖岸緑地 南三ツ谷公園へ到着!f:id:ikarugasan:20170319103438j:image

着くまで半端なくキツくて、到着してしばらくグッタリしてました(;´^_^`)

(毎年同じようなことをしているような気が・・・しないでもない。)

 

チェックを受けて補給食を受け取る。f:id:ikarugasan:20170319103452j:imageここではバナナ、ジェル、コロッケが出ました。

ついでにさっきのコンビニで買っておいたおにぎりとグミも補給し、ラストの区間に備えます。

 

足がズタボロの状態なので、ストレッチとかしてなんとか筋肉をほぐします。

 

なんだかんだ言ってこのエイドステーションが最も休憩時間が長かったかな(;´^_^`)

 

休憩を終えてそろそろ出発しようかなと立ち上がったところで、第1~第2エイドで一緒だったトレックさんが現れ、ゴールまで一緒に行きましょうという話に!

こうしてエイドを出発し、2人でゴールを目指して出発です(^o^)/f:id:ikarugasan:20170319103505j:image

お互い足が終わっているとのことなので、第1~第2エイドの時のような爆走はせず、少し抑えて走ります。

・・・それでも、軽く32~34km/hくらいで巡航していたんですけどね(;´^_^`)

気がついたら4人の列車に!f:id:ikarugasan:20170319103516j:image自分は第4エイドでかなり休んだおかげで少しばかり足が回復していたので、容赦なく35km/h前後で巡航。(笑)

しかしそれでもみなさん余裕で付いてきてくれます!

TTバイクのような仕様のエアロロードに乗る方とも先頭交代をしてもらい、ゴールまでの間を爆走します。

 

ここまで来ると、なんだか共に戦ってきた仲間みたいな親近感が湧き、とても楽しくなってきます(笑)

なんなんでしょうかね、この感覚は(笑)

 

そうして豊公園へと戻ってきて・・・f:id:ikarugasan:20170319104028j:image

ついに、びわ湖一周ロングライド2017、ゴール!!

 

ゴールした時刻は13:23頃。まさかこんなに早く帰ってこれるとは思わなかった(笑)(;´^_^`)

まあ、スタートが5:45とかなり早かったというのもあるんですけどね。

 

ゴール後は完走賞を貰ってから記念撮影します。
トレックさんと一緒に、イエイ\(^^)/f:id:ikarugasan:20170319124233j:image

 

今年も楽しかったビワイチライドでした。

走っていると色々な人と知り合えるのがやはりイベントの醍醐味ですよね。

 

ちなみに、目標にしていたアベレージ30km/hは達成できたのかというと・・・できませんでしたorz

イベントだと交通量が多い場所などで前のトレインに追いついた場合、前を追い越せない状態となってアベレージが下がってしまうため、アベレージ維持は少し難しいかもしれませんね。

 

その後はトレックさんと少しおしゃべりしたあと、会場で別れます。

お疲れ様でした~!

 

ここからは単独行動に。f:id:ikarugasan:20170319124950j:image

会場でも撮っておく。f:id:ikarugasan:20170319125215j:image

豊公園から見える伊吹山f:id:ikarugasan:20170319125242j:imageまだ真っ白な雪がかなり残っている模様。

4月のレースはフルコースになるかちょっと怪しいかも・・・??

 

時刻はまだ2:30ごろ。

会場にいても暇なので、完走賞等を一旦宿に置きに行き、これから回復走でもすることに。

ビワイチのコース再び。f:id:ikarugasan:20170319125355j:image湖岸道路をひたすら低速・高回転で回していきます。

湖がキレイ。f:id:ikarugasan:20170319125858j:image

折り返してまた伊吹山f:id:ikarugasan:20170319125953j:image

40分ちょい回し続けて、戻ってきた。f:id:ikarugasan:20170319130019j:image

ここからスタート&ゴールの青いゲートが見える。f:id:ikarugasan:20170319130110j:image

その後は宿の部屋に戻って時間をつぶす。

夕飯は近くにあったラーメン屋でチャーシュー麺を食べる。f:id:ikarugasan:20170319130235j:image

あまりの疲れのせいか、食べてる間は少し気分が悪かった・・・。

なんとか完食して再び宿に戻り、風呂に入ってさっさと就寝。

 

翌日はホテルで7:00からの朝ごはんを食べ、出発の支度をして8:00頃宿を出発し、9:30過ぎくらいに無事帰宅したのでした。

 

午後からの仕事はダルかったが、なんとかこなして仕事終わりに名古屋ワイズロードへ。f:id:ikarugasan:20170319130741j:image

昨年10月に落車した時に役目を果たしたグローブ、アームカバー、レッグカバーの調達をしてきました。f:id:ikarugasan:20170319130802j:image

363ジャージも直ったし、シーズンに向けて準備はバッチリ!

あとは己の身体の調子を上げていくだけになります。

ヒルクライムレースに向けて、頑張っていきますよ!!

 

 

終わり。

 

 

【びわ湖一周ロングライド 走行記録】

走行距離・・・164.54
走行時間・・・5.34.44
平均速度・・・29.49
最高速度・・・47.27
平均ケイデンス・・・91
最大ケイデンス・・・136
平均パワー・・・116
最大パワー・・・325
平均心拍・・・161(ほぼ80%)
最大心拍・・・185
累積標高・・・496
最高標高・・・126
最大勾配・・・7

 

【次回予告ライド】

久しぶりに次のライド予定です。

お次は4月1日(土)で、コースは二ノ瀬峠へ行きます。

二ノ瀬を登るだけのコースにするか、二ノ瀬+さらに追加コースを走るかはまだ考え中です。(二ノ瀬の後に多度山を登るのもイイかなぁとか考えていたり・・・(笑))

とにかく二ノ瀬だけは登りに行く予定です。

ライドへの参加希望の方はコメント欄までお願いします。

 

それでは、また!!!

 

 

 

(この記事を書いている1週間後は菰野ヒルクライム

いよいよレース本番がやってきました。

そして初となるヒルクライムチームTT

さて、どうなることやら・・・・・・!?)

初めての三ヶ根山!

3/5(日)はかんぢさんと共に、初めて三ヶ根山を登ってきました!f:id:ikarugasan:20170309214750j:image

三ヶ根山はこのブログで初めて登場するため、少しだけ解説をします。

場所としては愛知県の西尾市蒲郡市との境に位置し、三河湾に隣接する山なので上の写真のように美しい海の景色が眺められるのが特徴です♪

三ヶ根山には三ヶ根スカイラインという有料道路がありますが、自転車で登れるのは三ヶ根スカイラインの料金所の手前までであり、コース設定自体も少し下ったところからこの料金所の手前までとなっているようです。

(※三ヶ根スカイラインは自転車走行禁止みたいです。)

コースデータとしては距離3.8km・高低差248m・平均勾配6.4%とのこと。(ストラバのセグメントより)

距離が短く平均勾配もそこまで激しくないため、比較的初心者向けの峠であるといえます。

タイムも12~16分程度で登れるとの話。もちろん個人差はありますが・・・。

頂上(というか料金所の手前)からの景色は海が眺められてキレイだという話を聞いて、今回登ることにしました!

 

今回のコースはほとんど走ったことがない場所ばかり。

そのため、サイコンのナビゲーション機能をフル活用して走行することとなりました。

事前にルートを引いておき、当日はそのルートに従って走行するだけ。なんて楽チンなんでしょう。

 

GPSサイコンだとルートデータを共有できるらしく、事前にかんぢさんとデータをやり取りして走るコースを決めました。

これは愛用しているシグマROX10.0の専用ソフトウェア「データセンター」の取説の一部。f:id:ikarugasan:20170309221322j:imagef:id:ikarugasan:20170309221332j:imageサイコンでデータのやり取りができる事は知っていましたが、実はやり方に関しては今回触るまで全然知りませんでした(;´^_^`)

(いやぁ、お陰様でとても勉強になりました・・・(笑))

ルートデータをやり取りできてこそ、一人前のGPSサイコン使い(?)というもの。ようやく自分もGPSサイコン使いの一歩を踏み出したような気がします!(笑)

 

さて、前置きはこのくらいにしておいてそろそろ本編をレポートしていきます。

 

6:40に尾張旭市にある某コンビニに集合することにしました。

なので家を6:00に出発、集合場所を目指します。f:id:ikarugasan:20170310073146j:image

この日は16/1℃という春を告げるに相応しい気温。朝と昼間の気温差がかなり激しいですが、昼間はかなり暖かくなるため今年初となる春秋用ジャージを着てきました。

朝はやはりかなり寒いですが、寒いのは最初だけと割り切って寒さに耐えることにします(;´^_^`)

 

R363に差し掛かろうとした時、後ろから声をかけられ、振り向くとその声の主はかんぢさんでした(^o^)

ちょうど集合場所へ向かう途中で合流できました。

話したい事は山ほどありますが、立ち止まって話し込むと長くなってしまうのですぐに走り出すことにします!

 

それにしても、かんぢさんと走るのは久しぶりです。

1~2月の間にも何度か走る計画はあったのですが、突然前日に雪が降り始めたり、諸事情で走れなくなったりと、中止したことが何回かありました(;´^_^`)

今回はその定例パターンに当てはまることなく決行することができたのでヨカッタです!

 

さてさて、本編をレポしていきますが・・・道中は長いのでカットします(いきなりですが(;・∀・))

 

一応、今回のライドではかんぢさんが集めている道の駅スタンプラリーの目的もあるため、途中でいくつかの道の駅に寄りました。f:id:ikarugasan:20170310072903j:imagef:id:ikarugasan:20170310205233j:imagef:id:ikarugasan:20170310074802j:imagef:id:ikarugasan:20170310205211j:image

そんな感じで道の駅のスタンプを集めながら走っているとようやく今回のターゲットが見えてきました!f:id:ikarugasan:20170310205311j:image三ヶ根山です!(タブン・・・)

 

三ヶ根山アタック前にコンビニで最後の補給。

休憩中、これまた色々な話題で盛り上がり、少し長居してしまう・・・(笑)

かんぢさんとの自転車トークが始まると本当に話が尽きません。

しかし、話し込みすぎると時間がなくなってしまうため、そろそろ走り出すことにします。

 

少しアップダウンを走り、ついに三ヶ根山TTのスタート地点に到着!f:id:ikarugasan:20170310205758j:imageこの右カーブのところから計測が開始されるらしい。

今回はかんぢさんと勝負形式で登ることにしたため、自分はかんぢさんの後ろについてスタートします。

 

お互い呼吸を整え・・・いざ三ヶ根山TTスタート!!

 

この山の特徴としては、序盤の勾配がキツく、後半に勾配が緩くなるという珍しい(?)特徴を持っています。

そのため、序盤の激坂区間でかんぢさんの猛攻に耐えることができさえすれば、勝機はあるかも・・・!(途中でちぎられることなくゴールまで張り付いていられれば、必勝パターンであるスプリント勝負に持ち込むことが出来るので・・・)

 

いきなり高負荷で走り始めるが、最初はなんとか付いていける。

・・・が、これはいつちぎられてもおかしくない状況かもしれない・・・。

 

全行程の半分にも到達しない地点で、早くも足に限界を感じ始める。

 

と、ここでかんぢさんが腰を上げてダンシングでアタック!!

 

「なん・・・だと・・・!?」

 

相当なワット数(300~400Wくらいか・・・??)が出ているように感じられたそのダンシングは、みるみるうちに自分との距離を引き離していく。

 

「これは・・・ヤバイ!!」

 

なるべく距離が開かぬようこちらも出力を上げて対抗する。

しかし、既に足が限界を迎え始めており、これ以上出力が上がらない。

 

「こうなったらこっちもダンシングで対抗だ!!」

 

こちらも腰を上げ得意のダンシングで差を縮めようと試みるが、やはり既に足・心肺機能共に限界に達しているようで、失速してしまう・・・。

 

こうして一瞬にして大きな差が開き、とうとうかんぢさんが見えなくなってしまった。

 

追いかける力は残っていない。残りの距離を全力で走れるだけの力も残っていない。

完全に足が終わった・・・・・(×_×)

 

その後はなるべく一定ペースを維持して走り、ボロボロになりながらゴール・・・。

先にゴールしたかんぢさんが撮ってくれました。f:id:ikarugasan:20170311180756j:imagef:id:ikarugasan:20170311180845j:imageラストスパートの時に声をかけてもらいながら、スプリントする力が残っておらずもっさりとしたゴールで申し訳なかったです(;´^_^`)

 

気になるゴールタイムはというと・・・14:43!

 

そしてさらに気になるかんぢさんのタイムはというと・・・12:35!! 

はっやすぎですね!(°д° )!!

 

ちなみにここがゴール地点となる三ヶ根スカイラインの料金所です。f:id:ikarugasan:20170311180924j:imageとてもわかりやすいですね~。

 

今回の山岳バトルでは、序盤からかんぢさんのとんでもないペースに食らいついていき、かなり無理をしたせいかゴール後に咳が止まりませんでした(;´^_^`)

そりゃもう、今まで経験したことがないくらいの量でした。

 

スタートしていきなり高負荷で登り始めたため、心肺機能にもすごいダメージ(?)がいった気がします(笑)

例えるなら、AT車が停止している状態からアクセル全開(キックダウン・・・と言っても伝わるかな?^^;)で発進し、エンジンに悪い影響を及ぼしているような・・・そんな感じでした。

 

今回の経験から、やはりヒルクライムはマイペースで登るのが一番良くて早く登れるのだと再認識させられました(-_-;)

 

ゴール後は今回のTTでの事を少しだべって、呼吸が落ち着いたら(咳は止まりませんが)登る途中にあった景色の良いところまで戻ってみようという話になり、来た道を少し下ることに。

おおー!キレイな場所発見です!f:id:ikarugasan:20170315073414j:image

お互い写真を撮り合います。

かんぢさん勝利のポーズ!f:id:ikarugasan:20170315073710j:image

完全に敗北・・・orzf:id:ikarugasan:20170315123819j:image

しかしこの持ち上げるポーズだけは毎回必ずやります(笑)f:id:ikarugasan:20170315123904j:image

最後はセルフィーで締めます(^o^)f:id:ikarugasan:20170315073823j:image(また顔半分切れかけてる・・・)

その後は先の道へ進み、海沿いの道を走ります。f:id:ikarugasan:20170315074032j:imagef:id:ikarugasan:20170315074004j:image

すごい鳥の数(゜Д゜)f:id:ikarugasan:20170315074106j:image

キレイな場所発見です。f:id:ikarugasan:20170315074259j:image
カメラを向けられつい・・・f:id:ikarugasan:20170315074213j:image

その後も海沿いの道を走るが、向かい風が強いこと強いこと・・・(T_T)f:id:ikarugasan:20170315074401j:image気持ちよく走れそうな道でも全然速度が出ません。 

しばらく引いたルート通りに走り、そろそろお昼ご飯の時間。

特に決めてませんでしたが、良さげなところを見つけたのでココでお昼に。f:id:ikarugasan:20170315074524j:image

カキフライ定食。f:id:ikarugasan:20170315074641j:image

昼飯を食べ終え、帰路を走り始めるが、三ヶ根山でのダメージが凄まじく、全然ペースが上がらない・・・。

飯を食べたから少しすれば回復するはず、それまでの辛抱と思い頑張って走る。

かんぢさんとまったり話しながら名も無き峠を越える。f:id:ikarugasan:20170315074722j:image

その後は本日予定していた最後の道の駅へ。

写真を撮っていたと思っていたが、疲れのせいで撮り忘れていたようだ。

どうやら相当足にキていたらしい。(笑)

 

その後は矢作川沿いを爆走。

強度を指定して爆走をお願いするが、まるでついていけない・・・。

いくら平坦に特化した強力なディープリムを履いていたとしても、足が無ければまるで意味を成さないのである。

 

そして猿投グリーンロードからモリコロパークの方へ抜け、かんぢさんと解散しました。

ありがとうございました~(^-^)/

 

自分はカロリー切れが近かったのでコンビニに寄ってから帰路につくことにしました。

瀬戸デジタルタワーが見えます。f:id:ikarugasan:20170315075145j:image

コンビニ休憩を終えて再出発し、その後無事帰宅したのでした。

めでたしめでたし。

 

   【今日の記録】

走行距離・・・196.76
走行時間・・・8.34.54
平均速度・・・22.93
最高速度・・・48.02
平均ケイデンス・・・80
最大ケイデンス・・・135
平均パワー・・・94
最大パワー・・・410
平均心拍・・・141
最大心拍・・・195
累積標高・・・1747
最高標高・・・298
最大勾配・・・15

根ノ上高原アタックライド

2/27(月)は休みだったので根ノ上高原まで走ってきました!f:id:ikarugasan:20170304072337j:image

ステッカー導入後、初のロングライドであるため、とても楽しみにしていました。

根ノ上高原の坂ではTTをして菰野伊吹山HCの練習をする予定。

道中のR363のアップダウンではザ ピークスに向けて坂耐性を少しでも高めるためにやや高めの強度で走ります。

 

朝は5:40くらいに家を出た。

根ノ上往復自走なら正直ここまで早く出なくとも15:00過ぎには帰宅できるのだが、今日は早く帰宅したかったので早めのスタートとした。(・・・これが仇となるとはこの時思ってもいなかったが・・・。)

 

6:30頃雨沢峠スタート地点を通過。f:id:ikarugasan:20170304072841j:image

今回はTTはしないのでゆっくり登ります。

雨沢峠をゆっくり登る機会はあまりないため、久しぶりにコースの写真でも撮っていきます。

まずは緩やかな勾配の区間を抜け、本格的な登りが始まる場所。f:id:ikarugasan:20170307072458j:image

いつもこの登り始めの場所でどれだけ速度が出ているかによって、調子の良し悪しを判断してます。今日はイケるな~とか、今日はダメそうだな~とか。

そして自警団前の9%区間f:id:ikarugasan:20170307072857j:imageここもキツイんですよね・・・。f:id:ikarugasan:20170307072942j:imageここを終えてから勾配が少し緩むが、どれだけすぐに速度を戻せるかがカギな気がする。

森林区間に入っていきます。f:id:ikarugasan:20170307073108j:imageここからは後半戦。やや高めの勾配の坂が続き、前半よりも出力を上げないとタイムが伸びません。

最近では前半を抑えて走り、この森林区間に入ってから一気に出力を上げてタイムを稼ぐ方法を編み出し、個人的にこの走り方を主流にしています。

実際にその走り方で自己ベストとなる18:20を出しているので、今現状ではこの走り方が最も有効だと考えています。

ラスト手前に出てくる唯一の下り坂。f:id:ikarugasan:20170307073625j:imageここで勢いをつけ、アウターで突っ込んでいきます。

速度が落ちるにつれてインナーに入れ、ここから先の登りは20~21km/hで走り、景色が開け勾配が緩むところは24km/hくらいで普段は走っています。

 

こうして雨沢峠ゴール。

ゴール地点の写真はありません。ゴールは冷えるので止まらず通過し、すぐに先の道へと下ります。

下りは相変わらず冷たいこと冷たいこと。耳が痛すぎてもげそうです・・・。

 

アップダウンを走るが、下りや下りカーブがかなり下手になっていることを感じられた。

なんというか、手に力が入り過ぎて走りが不安定なのである。

最近、今回のようなアップダウンの激しいコースは走ってなかったし、ローラーばかりやっていたせいなのかも。

こういう実走でしか得られない技術があるからこそ、実走はホントに大事だとつくづく思う。

長い9%の坂も下り、狛犬へ。f:id:ikarugasan:20170307073941j:image

う~ん、それにしても・・・何度見てもカッコイイ・・・(笑)f:id:ikarugasan:20170307213749j:image

おっと、愛車の写真を撮っている場合じゃなかった(;´^_^`)

 

ということでそろそろ再スタートです。

 

少し進むと、小里川ダムへと続く橋が出てきます。f:id:ikarugasan:20170307213957j:imageここは水上大橋。

別名メロディ橋とも呼ばれ、順番に叩くと「ふるさと」が奏でられる鉄琴があります。f:id:ikarugasan:20170307214359j:imageR363沿いにあるプチスポットのような場所ですね。

寄り道はこの辺にしておいて、先へ進みま
す。

日本大正村f:id:ikarugasan:20170307214624j:image最近改装されたんだそうな。まだ時間が早いのでお店は閉まってました。帰りにまた来ようかな。

岩村へとやってきました。f:id:ikarugasan:20170307214828j:imageここからの景色は個人的に特にお気に入りです。

お!御嶽山が見えますね。f:id:ikarugasan:20170307214941j:imagef:id:ikarugasan:20170307215014j:imageこんなにくっきりと。真っ白な山肌が美しいです。

たまには自撮りをしてみる。f:id:ikarugasan:20170307215115j:image田園風景の中、気持ちいい場所を走ってます♪

いつも行くパン屋さんは・・・お休みのようです(;´^_^`)f:id:ikarugasan:20170307215213j:imageう~ん、残念。今日は定休日だったようです。

少し先にある農村景観日本一の場所で持参してきた補給食を食べてちょっと休憩。f:id:ikarugasan:20170307215307j:imageこれから根ノ上高原TTなので、しっかりとエネルギーをチャージしておかなければ・・・。

メチャクチャ天気が良いです。f:id:ikarugasan:20170307215501j:imageこんな日に走れるなんて、サイコーに気持ちいいです。

そして、またしても愛車を撮ってしまう・・・(笑)f:id:ikarugasan:20170308071235j:image

自分でも相当気に入っているようです・・・(汗)

 

さて、休憩を終え、先へと進みます。

中津川市突入。f:id:ikarugasan:20170308071344j:image

 

長い下りを終え、根ノ上の登りのスタート地点である小学校横を通り過ぎていよいよ根ノ上TTがスタート!

目標は昨年グランフォンド東濃の時に叩き出した自己ベスト、20:51を切ること。

(・・・なんでイベントの時に自己ベストなんて出してるんでしょうかね(;´^_^`)

もちろんその時、恐ろしい強度だったことは言うまでもない・・・。)

 

ここまで来る途中のアップダウンで足を削られ、本調子ではない感覚がある・・・が、とりあえず全力で登るだけ登ってみよう。

そうして1人で直線坂を追い込み続け・・・・・・やっとこさゴール!f:id:ikarugasan:20170308071442j:image根ノ上の最後は二ノ瀬の終盤の時みたいに「カーブが終わる終わる詐欺」に騙され無駄な力を使ってしまった(;・∀・)

 

タイムはというと・・・22分・・・。

 

う~ん、あんまり調子が良いとは言えないですね。

ここからレースに向けて頑張って上げていくしかないんだろうなぁ。

 

TT後は保古の湖へ。

途中、恵那山が見えるポイントを発見。f:id:ikarugasan:20170308072820j:imageなかなかキレイに見えます。

ここを右手に行くと昨年のグランフォンド東濃のエイドステーションだった場所に出ます。f:id:ikarugasan:20170308073020j:image今年は根ノ上高原の坂がコースからカットされたのでイベント中はこの場所へ来ることはありません・・・(><)

恵那山、2190m。f:id:ikarugasan:20170308073251j:image恵那山、自転車でも走れる道があったら頂上までぜひとも登ってみたい。

エイドステーションだった場所。f:id:ikarugasan:20170308073358j:imagef:id:ikarugasan:20170308073444j:image

保古の湖。昨年冬に来た時は氷漬けになっていたが、今年はもう流石に溶けていた。
f:id:ikarugasan:20170308073525j:imagef:id:ikarugasan:20170308073541j:imagef:id:ikarugasan:20170308073605j:image

さて、恵那山荘で食事にしますかね~♪(^-^)f:id:ikarugasan:20170308204246j:image

たまたま足元にあった蛇口が氷漬けになってた!(°д° )!!
f:id:ikarugasan:20170308204318j:image

恵那山荘の中へ入り、食事を頼もうとしたが・・・・・・まだ時間が早いらしく(現在時刻10:40)準備できていないとのこと(°д° )!!!!!

ザンネンでした、ボトルの補給だけ済ませて帰路につくことにします。

長いダウンヒルf:id:ikarugasan:20170308204607j:image

ダウンヒル中感じることがひとつ・・・。

レッドウインドなのかタイヤなのか原因がどこにあるかわからないのですが、やけに車輪が跳ねるのです・・・。

ちょっとの段差でかなり跳ねるため、カーブがあまり安定しない。

いや、直線の下りを走っているだけでもちょっと不安定な感じがする。

これはなんなのだろうか。ディープリム特有のフィーリングなんでしょうかね??

地面からの衝撃が強く、よく跳ねるという感触はレッドウインドを初めて履いた時から感じていましたが、それはタイヤの空気圧を下げることで対処してきました。(正直あんまり解消されたとはいえないケド・・・)

まあ、とりあえず今すぐ答えが出そうもないので様子見ということにしておきましょう・・・。 

 

長いダウンヒルを終え、岩村まで戻って何か食べるものを探します。f:id:ikarugasan:20170308205340j:image

以前とあるブロガーさんに教えてもらった五平餅屋さんに寄ろうかと思ったがやってない様子だったので近くにあったカステラ屋さんへ!f:id:ikarugasan:20170308205532j:image

巨大カステラをいただきますっ(笑)f:id:ikarugasan:20170308205657j:imageのんびりとした場所でまったりと休憩・・・なんて至福のひとときなのだろう。(笑)

帰りはやや下り基調のため、レッドウインドの力で楽々高速巡航。

あっという間に再び大正村へと戻ってきました。f:id:ikarugasan:20170308205813j:image

さて、改装された大正村を覗いて見ましょう。

1Fは喫茶店やお土産屋さんがありました。f:id:ikarugasan:20170308205953j:image

2Fはレストランとなっており、食事ができるようです!f:id:ikarugasan:20170308210029j:image

大正村、だいぶパワーアップしてますね。より良い観光スポットになってる気がします。

(1Fの奥に大正時代の着物?(名前が分かりません・・・)のレンタルがありました。写真は撮り忘れましたが(失態)その容姿を見て茶丈藤村を思い出しました。

 そうそう、こんな感じの↓f:id:ikarugasan:20170309072409j:image現代ではあまり目にする機会がないのでなんだか新鮮です。

 

館を出てまたしても愛車を撮る・・・。 f:id:ikarugasan:20170309072459j:image漆黒の中に映えるこの青さ加減がいいですよね。

さてそろそろ出発。

狛犬再び。f:id:ikarugasan:20170309072635j:image

狛犬を通り過ぎてすぐのところにある9%の長い坂。f:id:ikarugasan:20170309072800j:imageさすがにこたえます(;´Д`)f:id:ikarugasan:20170309072842j:image

363の途中にある、先まで見える直線。f:id:ikarugasan:20170309072925j:imageこうも長いとゲンナリしてしまいます(汗)

裏雨沢。いつしかの熱い勝負を思い出す。f:id:ikarugasan:20170309073034j:image(実はここで勝利したことはまだ一度も無かったり・・・)

 

雨沢峠を下って帰りにシナサイへ寄り、レッドウインドを装備した状態を店長様へお見せしに行きました。f:id:ikarugasan:20170309073254j:imageいやぁ、お陰様でホントにカッコよくなりました。ありがとうございましたm(_ _)m

 

その後は定光寺の坂を登ってから家へと帰りました。(少しでも山を登る練習がしたかったので・・・)

 

めでたしめでたし。

 

【今日の記録】

走行距離・・・154.60
走行時間・・・6:59:04
平均速度・・・22.14
最高速度・・・69.70
平均ケイデンス・・・80
最大ケイデンス・・・138
平均パワー・・・106
最大パワー・・・315
平均心拍・・・147
最大心拍・・・194
累積標高・・・2559
最高標高・・・926
最大勾配・・・10